• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bswingのブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

CRF250ラリー 入手から6年

CRF250ラリー 入手から6年走行14000㎞の2017年式 MD44型CRF250ラリーを購入してから6年が経過したそうな。現在の走行距離は53000㎞ちょっとなので、6年で40000㎞弱走った事になる。

ラリーに乗る前はMD38型のCRF250Lに乗っていて、その時はオフ車で遠出なんて考えられなかったが、ラリーは基本同じはずなのになぜか遠出が苦にならない、何なら遠出したくなるバイクだった事に驚いたものである。大きな違いはカウルとシールドがあるところとタンクが10lある事くらい。38→44での基本的な変化もあったのだろうが、それでこんなに印象がかわるものかと思った。

乗り始めて4000~5000回転付近のトルクの落ち込み、アシの柔らかさに耐えきれずSP忠男製パワーボックスとテクニクスのサスを導入、この二つを装着した状態を標準にした方が良いと思えるほど効果があり、パワー感、乗り味共に納得のいくものになった。(逆にないと不足感がある)

ポジション的に膝の曲がりがきつく、長時間のライディングではかなり膝周りが窮屈だったので、その解消を目的に30㎜あんこ盛りしたハイシートも導入。こちらも膝がだいぶ楽になり、長時間も楽になった。(そのかわり足つき性が厳しくなり、立ちごけしないよう、気を遣うようになった・・・)

現在売られているMD47型はタンク容量もさらに増えて、足回りも良くなり、標準でも魅力が増しているのは十分理解しているが、CRF系は壊れないし、44型はフレームがごつい分、剛性感もあり、オンロードメインの私には44型を乗り続ける方があっていると思っている。どんどん44型は減っていっているが、私は当面今の車両を乗り続けようと思う。
Posted at 2025/07/18 10:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRF250ラリー | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF250RALLY CRF250ラリー バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2018488/car/2804976/8302012/note.aspx
何シテル?   07/18 18:57
自分の意思を反映できるMT車が好みです。 バイク、クルマが好きで、バイクはNC750X(2014)、スーパーカブ110(JA07 近所のアシ)、CRF150R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

やはり来たのか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:32:09

愛車一覧

ホンダ NC750X ホンダ NC750X
2014年式RC72から2025年式RH23に乗換え フロントダブルディスク化されたのが ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
前から気になっていたクルマではあったが、限定販売という事で、急遽購入。 人生初のイタリア ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホビオプロの代わりとして導入。 MTのエンジン車が買えるうちにと思い、8月に契約、4ヶ月 ...
ホンダ CRF250RALLY ホンダ CRF250RALLY
主に林道ツーリング用。2019.7月に中古で購入
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation