• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PiPiのブログ一覧

2008年03月16日 イイね!

ランフラットタイヤ

今日は休日と言う事もあり、ブログ2件に挑戦!(それほど大袈裟なものじゃないいですね、ポリポリ)

毎年花粉症は軽度なのですが、今年は一昨日から頭は痛い・鼻水ジュルジュル・目はショボショボ・喉が痛くタバコがマズイ!と惨憺たる状況です。でも昨日は朝から洗車しました(汁)

で、話は全く変わりますが、現在付いている純正RFTを何とかしたい!とここのところ思案中。(でも先立つものが無いので何ともならないのは分かっている)
とにかく、乗り心地悪いし・グリップ悪いし・いかにも重たいものが動いてるって感じが嫌いです。
そこで、
①現在と異なるメーカーのRFTにする。BSかYOKOHAMAか、或いは最近頑張っているTOYOなんかも良いかも?意外とRFTのインプレって少ないんですよね。
②RFTとはサヨナラし、普通のラジアルに換える。M-sp純正のRFT用のホイールに付くのかな???でもパンク修理剤は極力使いたくない。私、結構パンクに遭遇してるのでパンク時の事を結構考えちゃいます。
③サスごとかショックを換える。サスならザックスパフォーマンスセットか、ショックならビルのエグゼクティブか、コニーのFSDか???

でも、みんなそれなりに結構な金額なので、当分無理でしょう(泣)
Posted at 2008/03/16 19:41:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月16日 イイね!

コンデンサー系

怪しい系グッズ、追加!

コンデンサー系グッズは、38の頃に○ット○ナ○マを装着した事がありますが、殆ど体感出来ませんでした。気休め程度に、まぁ悪いことはないだろうと46に乗換後も移設し装着してました。

60になってから、コンデンサーの寿命は約3年程度との事でしたので、PUMA社の同類の製品をネットで購入、お手頃値段の比較的下位モデルでしたが、前述のものよりコンデンサーの容量自体は強力でチョット期待しましたが、これも殆ど体感は出来ず。

今回、同PUMA社の上位モデルを非常にお安く入手できる機会があったので購入!ウルトラC-MAXって言うもので、コンデンサーもかなり強力で更にノイズ除去関連機能も充実してます。物が到着早々に装着。
これは効きました!!!
エンジン始動直後から、エンジン音が安定燃焼している静かさと言うか柔らかなスムーズな音になったのが分かりました。
走り出すと、今までイマイチ感のあった、1500~2500回転付近が非常にスムーズになっておりトルクの充実感を体感。シフトショックも殆ど無くなりました。高回転域はあまり変化が感じられません。通常走行ではアクセルを踏み込む量が確実に減りました。BMWのメーター内の燃費計でも確実に良くなっているのが分かります。
それと、マフラー出口のススが減少しました。BMWはこの部分が結構ススで汚れるんですが、今の所かなり綺麗な状態を保ってます。
また、オーディオ関係ですが、音のキレとクリアー感が増したのも確認できました。

って事で、これは結構お奨めできます。

PS:来週火曜から2週間程(土日は一旦帰国しますが)海外出張で不在となります。
Posted at 2008/03/16 12:36:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「本年もよろしくです。」
何シテル?   01/04 19:18
BMWは、E39×2台、E38、E46と乗り継いで 現在は、2台目のE60 530M-sp LCI アルピンホワイトに乗ってます。 趣味は洗車です(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2009年10月4日、大安に同じ530M-sp,LCI,アルピンホワイトに乗り換えました ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2007年3月にE46から乗換え。 走りの質感は高く、エンジンは軽く良く回ります(色々と ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ハンドリングは最高でした! 走っていて楽しい車でした。BMWの真髄はやはり3シリーズなの ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
とにかくワイド&ローなスタイルが好きでした。 エンジンも走りも楽しい、いい車でした。 こ ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation