• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月04日

チェックエンジンランプ解決

チェックエンジンランプ解決 先日発生したチェックエンジン点灯


ダイアグノーシス(自己診断機能)で調べると、長点灯21回・短点灯2回でエラーコード212:O2センサー系回路(断線)(バンク1センサ1)が出ていました。
※ちなみにGDBのフロント側に付いてるセンサー(正式名称はフロントエアフュエールセンサー)がセンサ1、リア側に付いてるセンサー(正式名称オキシジェンセンサー)がセンサ2になります。





状態はこちら。↓





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=Q3xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosO7NOnVWY2fkEMDX2RmblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


で、今回の原因は画像にあるとおりセンサーのコネクタ部分の接触不良。
どうもメタキャタ交換作業の時、純正触媒を外すのにコネクターを引っ掛けてしまいその際にコネクタ内の端子が抜け掛かってしまったことで接触不良を起こしていたようです。
原因解明の要因は昨日借りてきたレンタルセンサー
端子部分を比べると明らかに引っ込んでる端子がいるのでもしや?と思ったら案の定でした(汗)
そりゃ、端子で導通チェックしても問題ない訳です(笑)
引っ込んだ端子をラジペンで引っ張り出して正規の位置へ戻して再組み付け。

エンジン始動でチェックエンジンランプ点灯せず!ヤッター

無事にトラブル解明完了です。
こんなトラブルもあるんですね~(汗)
これでレンタルセンサーをお返しできます(笑)
ブログ一覧 | One's car-GDBC- | 日記
Posted at 2009/07/04 15:52:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近鉄特急に乗ろう
dora1958さん

山王林道~トウモロコシ街道で朝活
haharuさん

Let'sラジコン 5/3-4
ふじっこパパさん

札幌出張4日目(羽田へ) #AIR ...
どんみみさん

あしたは ちちのひ
闇狩さん

今日は…
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2009年7月4日 17:21
点滅状態でエラーコードがわかるんですねΣ(゚Д゚;
勉強になります。

チェックランプ点灯にはいや~な思い出がw
コメントへの返答
2009年7月6日 0:50
ECUにエラーが残るので原因究明に役立ちます。

>いや~な思い出
ありましたね~(汗)
2009年7月4日 18:01
O2センサー自体はそうそう壊れるものでもないですからね。

作業したあとの異変は、触ったところから疑うべし!の教訓ですね(*^-^)b
コメントへの返答
2009年7月6日 0:52
そうなんですよ。
走行距離から考えても壊れる訳ないのでおかしいとは思ったんですが(汗)

ま、原因が自分のミス&ハッキリしたので非常にスッキリです(笑)
2009年7月4日 18:17
おぉ~自分で自己診断を見るとはさすがですね。
自分なら間違いなくディーラーさんに直行です(笑

O2センサーでなくてよかったですね。
いい値段しますし(汗
コメントへの返答
2009年7月6日 0:54
一応、ディーラーにも相談したんですが、怪しいところは端からAssy交換(汗)と言われ自分で調べる事にしました(爆)

センサーん本体の不良じゃなくて本当に良かったです(汗)
ちなみにA/Fセンサー16100円、O2センサー27100円でした(滝汗)
2009年7月4日 20:01
コネクターがしっかり刺さっていなかったり 古くなって接触不良になったりしてエンジン不調にもなります。
明らかに調子が悪くなった時はコネクター揺すって確認したりしますが、調子が変わらずチェックランプ点灯だけだと原因なかなかつかめないのですが 端子の不具合見つけられて良かったですね。
コメントへの返答
2009年7月6日 0:55
コネクタの清掃&導通チェックでOKだっただけに完全に盲点でした(汗)
レンタルセンサーのコネクタ内を見比べて「あれ?」と思ったのが正解でした(笑)
いわゆる断線じゃなくてよかったです!
2009年7月4日 21:01
トラブル解決して良かったですね(^^)

整備マニュアル持っていますが、ダイアグのところは難しくて観たことがないです^^;

コメントへの返答
2009年7月6日 0:56
これで安心して乗ることができます。

ダイアグって、GD系になってからECUが賢くなった影響か複雑になってる気が(汗)
それでも不具合の絞込みには役立つので重宝します!
2009年7月4日 21:42
あいや~

自分のは前の持ち主がご丁寧に黒いテープを貼ってくれてまして・・・今年まで気づきませんでした(汗)

コメントへの返答
2009年7月6日 0:57
>黒いテープ

も、もしかしてチェックエンジンランプのところに?(汗)
それはキツイっすね~
2009年7月4日 22:55
あの時に話していた通りの状態だったんですね~

お買い上げにならずに済んで何よりです!
おめでとうございま~す!
コメントへの返答
2009年7月6日 0:58
コネクタの内部があんな状態なってるとは思ってませんでした(汗)

値段が値段だけにお買い上げにならずよかったです!
2009年7月4日 23:59
レンタルセンサー無事返却できるようになってよかったですね。
と、いうことで明日はよろしくお願いしますw。
コメントへの返答
2009年7月6日 0:58
先ほどはありがとうございました!
無事に返却できてよかったです(笑)
次回、忘れないように持っていきますね!
2009年7月5日 17:47
無事解決して良かったですねぇ。

今度その自己診断の方法を教えてくださいねー。(^-^ゞ
コメントへの返答
2009年7月6日 0:59
チェックエンジン点灯した時はかなりびびりましたよ(汗)

コネクタ刺すだけですが今度教えますね~

プロフィール

「チタンマフラーと仲良くお出掛けなうw」
何シテル?   06/12 09:36
夜勤・変則勤務が多いので平日休みが多い仕事です。 8年間がんばってくれた初代鮪号から鮪弐号(GDBC Spec-C 16インチ仕様)に乗り換えました。 こい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DKC用ガイドローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 10:51:07
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:ショップ
2012/02/03 15:51:58
 
DoLuck 
カテゴリ:メーカー等
2011/02/14 18:04:41
 

愛車一覧

ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
父より譲り受けた車両。 79年製の1オーナー、ノーマル車両。 混合仕様なのがレーシー(笑 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
21年6月24日、お友達のなかぢさんよりお譲り頂きました。 GF8からの乗り換えですが、 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
キューブからの乗り換えです。 初の新車、車内の香りがたまりません(爆) これからの家族 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今までに乗ってきたバイクの中でも一番思い出のある一台です。 ちなみに・・・ チャンプ→セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation