• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月17日

明日の準備

明日の準備 明日はすんごい久しぶりの『ご』です。

特に今回は自分の予定を合わせてくださったおかげで参加することができます。m(__)m
んで、今回メインのネタは画像の足交換。
昨日、ちゃぶ台とともに譲っていただいたオーリンズPCVのSPL仕様です。
譲っていただいたのはショック本体だったので、SPL仕様と自分の用途を相談させてもらってピロアッパー&バネを新品手配していただきました。
せっかくなので、ピロアッパーはクスコの前後調整式。
バネはダンパーの特性と推奨のバネレートを踏襲してBESTEX製のF:14kg・R:11kgと今までよりもハードなバネレートに。
これが凶と出るか吉と出るか・・・

いろいろな想像をしながら、ショックにバネ&ピロアッパーを仮組して車に積み込み完了です。
他にも明日のためにネタと道具を車に積み込みました。
まだ一部残っているものもあるので備忘録を兼ねて・・・


・足廻り交換
・フロントタワーバー装着
・STI製トレーリングリンク交換
・時間があれば汁交換

ポイントは足交換にどれくらいの時間がかかるかですね。
旧鮪号と違ってリアアッパーのボルト取るのにシート外さないといけないので結構面倒そうです(汗)
暑くなってくる昼過ぎまでには全部終わらせてしまいたいところです。

明日参加の方、お手伝い宜しくお願いします!(笑)
ブログ一覧 | One's car-GDBC- | 日記
Posted at 2009/07/17 13:12:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️おかげさまで、マイRCが999 ...
insect12さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

同じ車を2回購入して思うコトとメー ...
ぽけさんさん

愛車と出会って1年!
グリアリさん

茨城県、涸沼を眺めながら温泉♨️入 ...
saramanderさん

ポケモンカードは今や投資目的?😱
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年7月17日 13:49
幹事長、明日が楽しみですね。
私も作業が早く終わりましたら、お手伝いさせていただきます。

何故か明日は作業なのに、ましてや今夜小雨が降るという予想なのに

洗車をしてしまった私です

明日は幸い曇りで作業日和なのでよろしくお願いします。
コメントへの返答
2009年7月17日 17:20
これで鮪化一段落ですからね~
お手伝い、宜しくお願いします!

自分も洗車したいんですが暑くてやる気が起きず。。。
そうは言っても軽くやっちゃおうか悩んでるトコです(笑)

明日は少し風があると楽で良さそうですね!
2009年7月17日 14:04
自分もお昼までには終わらせようと思ってます(゚∀゚)
F:14kg・R:11kg…カッチカチですね(;・∀・)
コメントへの返答
2009年7月17日 17:22
鮪ピットより全然広くて作業効率も良さそうなので一人でも早めに終わらせられそうです。
14kg11kg、数値の割に逝けそうな気がするのは自分だけでしょうか?(爆)
2009年7月17日 14:25
自分は食べるのだけが仕事です(爆)

足引っ張らない程度に手伝わせていただきます(笑)
コメントへの返答
2009年7月17日 17:23
明日はお手伝い宜しくお願いしますね!

こき使わせていただきますm(__)m(爆)
2009年7月17日 14:50
明日は8時前には行くようにしますね。(^-^ゞ

もっと早い方がいいですかねぇ。(笑)
コメントへの返答
2009年7月17日 17:24
↑Kyoさんと同じくらいに着くようにしようかと(笑)
8時には掃除済ませて鮪弐号を亀の子状態にしておきたいですね~
2009年7月17日 15:44
車重とタイヤにもよりますが、バネレートのF:14kg・R:11kgって良い数値だと思いますよ♪
自分もTC100で底付きしそうなのでバネレートUPを企んでます(^^)v
コメントへの返答
2009年7月17日 17:27
元々のダンパー仕様がそのくらいのバネレートを使ってS&ラジアルを履くように作ってもらったそうなんです。
せっかくのオーリンズなので、まずはオススメのバネレートで走ってみていろいろ試してみたいと思います!
2009年7月17日 18:55
うぉ!オーリンズ投入ですか。
作業メニューが完了すると、もう実戦可ですね(笑

自分はF14・R11は未体験な世界です。。
でも減衰調整が有るので、街乗りもOKですかね~
コメントへの返答
2009年7月17日 23:31
念願のオーリンズ投入です!
将来的にAZUR星人さんにお世話になれるよう実は手配済みだったりニヤリ

自分も前後2桁レートは未体験ゾーンです(汗)
でも慣れちゃう気もしますが(爆)
2009年7月17日 19:17
一人で脚はやる気が失せますが、大勢でやれば早く終わりそうですね。

明日は汗が何リットル排出されるんでしょう?
頑張っください。m(__)m
コメントへの返答
2009年7月17日 23:33
最初から一人でやるのと、誰かが手伝ってくれるかもor周りで話しながら作業だと早く&楽に終わりますよね!

汗がどれだけ出ても帰宅後にアルコールという名の水分が補給される事、間違い無しです(爆)
2009年7月17日 20:32
思うに14kgでもいけそうな気がしますねー。相当こだわって作られたSPL&バネはベステックスw。

明日は寝坊しないようにしないとです(汗)。
コメントへの返答
2009年7月17日 23:42
>いけそうな気
自分もそんな気が(爆)

それよりも今朝の家での一コマ。
「羽根いいじゃん」
こっちの一言に感激です(汗)
2009年7月17日 23:09
ショックが違うので、単純に数字での比較はできませんが・・・。
私のF12k、R10kで、ガチガチです。

私の腹の肉がプルプル揺れます。

巨乳のおねいさんが乗ったら一撃で垂れそうです(爆)

腹肉プルプル防止にレートダウン検討中です(^o^;)
コメントへの返答
2009年7月17日 23:44
バネレートと乗り心地の関係は数字で現せませんからね~

ノイエさんのGDB、以前一緒に走ったことありますが外から見てても跳ねてました(汗)

ま、乗り心地は慣れてもらうとしてサーキットでどんな感じなるか非常に楽しみです!
2009年7月17日 23:56
GD系だと重いからサーキットでは
その位でもまだ柔らかいかもしれませんね(^^;

#確か前に16/14とか聞いたことがあるような・・・

オーリンズはダンパーのフリクションが少ないから
乗り心地も比較的良いですし

ちなみにGD系もGC系と同じはずだと思いますが、
車内から誰かにナットを入れてもらうのと
12mmのギヤレンチ、セミディープソケットがあれば楽勝だと思います。

ばてないように気をつけてくださいね。
コメントへの返答
2009年7月18日 5:23
GD系、重い重いといいつつもカタログ値で今までのワゴンと16インチ仕様って20kgしか違わないんですよね~
ボディの剛性が高い分、多少バネレートが高くても乗れない硬さではない事を期待します(笑)

>楽勝
そう!
そこなんです!
ワゴンだとリアタワーの周りも広いですし、リアハッチ乗り降りしながら作業できるので楽なんですが、セダンもヘルプがいればそこまで大変な作業ではないですよね~

休憩入れながらボチボチ作業しようと思います。

プロフィール

「チタンマフラーと仲良くお出掛けなうw」
何シテル?   06/12 09:36
夜勤・変則勤務が多いので平日休みが多い仕事です。 8年間がんばってくれた初代鮪号から鮪弐号(GDBC Spec-C 16インチ仕様)に乗り換えました。 こい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DKC用ガイドローラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 10:51:07
カーステーション マルシェ 
カテゴリ:ショップ
2012/02/03 15:51:58
 
DoLuck 
カテゴリ:メーカー等
2011/02/14 18:04:41
 

愛車一覧

ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ ベスパ ベスパ125 ET-3 プリマベラ
父より譲り受けた車両。 79年製の1オーナー、ノーマル車両。 混合仕様なのがレーシー(笑 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
21年6月24日、お友達のなかぢさんよりお譲り頂きました。 GF8からの乗り換えですが、 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
キューブからの乗り換えです。 初の新車、車内の香りがたまりません(爆) これからの家族 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
今までに乗ってきたバイクの中でも一番思い出のある一台です。 ちなみに・・・ チャンプ→セ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation