KENWOOD U585SD
2010年頃ヤフオクで3,500円で購入したcarrozzeria「DEH-340」(2009年1月発売)が寒くなるとCDが出てこない時があったり、CD-RWの読み取りエラーもしばしば、40分弱の通勤時間でイラついてはいけないのでそろそろ買替え時。
一番聴くのはCD-R(MP3)、次がCD-RW(MP3)、ラジオはほとんど聴いていません。
私の希望
・USB、CD-R/RWでMP3が聴けること(BluetoothやワイドFMは要りません)
・1DINで安価な製品(軽四なので音質は二の次)
・欲を言えばタイトルの日本語表示(最近は邦楽を聴くことが多くなった)
信頼できるブランド(メーカー)は、王道のcarrozzeria(Pioneer)かKENWOOD、それとトヨタに鍛えられたECLIPSE(DENSO TEN、元 富士通)現在1DINオーディオなし
その他は信頼性が低く故障しやすい、特にクラリオンは最低最悪(個人の感想)。
候補は
・carrozzeria「DEH-7100」(2014年10月発売)15,000円強
・KENWOOD「U585SD」(2013年 3月発売)10,000円弱
日本語表示なしでは
・carrozzeria「DEH-4400」(2017年10月発売)9,000円弱
(carrozzeriaは毎年モデルチェンジするのでこれを狙って8,000円以下になれば買いと思ってました)
悩んだ結果、
地味に売れ続けているKENWOOD「U585SD」に決定。
決め手はUSBがフロント接続のUSB端子と本機背面に装備されたリアケーブルUSB端子の
「デュアルUSBポート」(USBを差込んだ時にリアケーブルなら邪魔にならない)
何よりも年寄りに優しい日本語表示
ちなみにワイドFMとBluetoothは無し
SDカードは、着脱式フェイスパネルの内側にカードスロットをがあるので頻繁に使わないでしょうが重宝する時が来るかも(32GBまで使用できるのでカメラ用が古くなったら使ってみようかな)
使用感
・音質は十分
・日本語表示は分かりやすい
・リアUSBがある機種を選んで大正解
細長いタイプ(お下がり)のUSBメモリを使うので、フロントUSBはワイパーを動かす時やハン
ドル操作で手が当り、壊れる可能性あり(小さなUSBメモリもありますがこの為には買わない)
・ディスプレイは白黒、派手さがなくてもシンプルで見やすい
・iPodも充電しながら使用できる
・当然、時計も表示可能
・曲がかかるまで多少時間が掛かるが許容範囲(DEH-340に比べて)
・9,545円でほとんど良いことばかり、申し分ない
後は耐久性がどのくらいあるか・・・
追記、32GBのSDHCカードが1,080円で売っていたので購入、試しに使用中。
(3年保証ですがカメラでは絶対使いたくないKOREA製、これもどうなるかある意味楽しみ)
・32GBを使えば大量のアルバムが入り便利
・アルバム(曲)探しも整理してあるデーターなら(漢字が表示されるので)簡単
関連情報URL:http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/1din/series-u/u585sd/
定価 | 18,360 円 |
---|
購入価格 | 9,545 円 |
---|
入手ルート | ネットショッピング(Amazon) |

関連する記事
関連コンテンツ
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク
この記事へのコメント
ユーザーの設定によりコメントできません。