• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカイチロウのブログ一覧

2015年10月08日 イイね!

窓が全開にならない

窓が全開にならない突然ですが、急に窓が全開になりません。
高速道路のチケットや、・・・あ ETC だった。
洗車機・駐車場のチケット・料金支払いに大変困ります。
全開でこのくらいしか開きません。



調子が悪いときは、半分くらいしか開きません。
過去に、運転席側後ろのドアの、窓がしまらないときがあったときは、
レギュレータが破損しており、交換しましたが、
今回も同じか?
またまた、部品を注文しておき、休日のときに交換するとしよう。
全開しないだけなので、何か挟まっているのか?

 どなたか、経験ありませんか?




あれから部品を注文して、修理しました。
詳しくは、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2021619/car/1526372/3419675/note.aspx

Posted at 2015/10/08 22:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日 イイね!

急にエンジンチェックランプが点灯

急にエンジンチェックランプが点灯


突然ですが、青ビーちゃんで走行中にエンジンチェックランプがつきました。
パワー減少・・
アクセル踏み込むがスピードが出ない。
エンストしそう。
信号待ちは避けたい。
2気筒くらいは死んでいるような状態。片肺運転です。
エンストしないように、やさしく運転して、無事に自宅に到着。

原因は何だろう?
過去の経験では、カムシャフトポジションセンサーの不良か。クランクシャフトポジションセンサーの不良が原因だったが、今回は何だろう?
診断機を接続すると・・・・シリンダー3番6番の点火システムやエンジンの失火で、燃料カットとなったようだ。次の休みまでに部品をそろえ、修理することにします。

どなたか、経験があれば、アドバイスをお願いいたします。




問題解決:2015/10/04
 下記のURLで紹介しております。
  https://minkara.carview.co.jp/userid/2021619/car/1813843/3408458/note.aspx

Posted at 2015/10/03 20:05:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E39 整備 | 日記
2015年08月19日 イイね!

厄除け

厄除け厄除け、災い退散!!


この桃をナデナデすると、自分の厄を桃に移して、厄除けとなるそうだ。
事故・故障など、災いが来ない様に。・・・厄除けステッカーを貼ろう!!

京都:晴明神社にて
Posted at 2015/08/20 15:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

突然 ABS エラーが点灯




赤ビーちゃんに給油して洗車したところで、
アレー?、さっきまでなんでもなかったのに、急にABSランプが点灯しました。
点灯してからは、スピードメーターが安定せずふらふら動いております。
また、エアフロメータの燃費計もふらふらと落ち着いておりません。
初回のブレーキングで、ABSが動作したような感触がありました。2回目からは通常に動作しております。

エンジンを切って再起動させると、ランプは消えるのですが、また点灯します。
過去にフロントのABSセンサーのケーブルが不良で発生したときは、メーターは正常でしたので、今回はリア側でしょうかね?

今度の休みに点検です。診断機で調べると、不良箇所がわかります。
ほかにも何か出そうで怖いですが・・・・

Posted at 2015/08/13 05:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月04日 イイね!

デリカ スペースギア エアコン修理 エバボレーター交換

デリカ スペースギア エアコン修理 エバボレーター交換デリカ スペースギアのエアコンが去年の夏より不調になり、修理を依頼していたが、一向に直らず、冬を向かえ、強制出動となっていた。今年の雪も半端なく、大活躍のスペースギアだったが、春になり、エアコンが必要な季節となりました。連休になったら作業しようと思い、かねてから準備していた、エバボレータの交換、エアコンの修理を実施しました。


まずは、バッテリーと、エアダクトを外し作業スペースを確保します。

次に、室内機(エバボレータ)を取り外します。エバボレータは、助手席のパネルの下にありますので、ボックスを外します。 左側のEとFと、同様に右側もあります。
次に、エバボレータに供給している配線コネクターを外します。それから、エバボレータを固定しているボルト6個と、リベット1個を外すます。Bはリベットになっており、真ん中の部品を押し込むとリベット全体が外すことができます。A・C・Dは、ボルト・ナットです、もう片側にもあり合計7個外します。


エンジンルームの配管を外します。Aが12mm Bが10mmです。この後室内のエバボレータがかんたんに取り外しできます。


取り外したエバボレーターです。中身をチェックして、準備していたエバボレーターを取り外した逆に手順で装着します。



取り付け完了してから、真空ポンプで、真空引きをします。約20分実施しますと、配管の中の空気が吸いだされますが、主に、潤滑油が吸いだされてしまいました。


圧力は、マイナスになりますが、この状態で1日放置します。放置後、圧力を確認し、マイナスであれば、漏れが無いということです。


エアコンガスの充填です。まず、潤滑油を先に充填します。このタイプは蛍光剤も添加されております。低圧・高圧側もOPENで充填します。


その後、ガスを充填しますが、スペースギアのツインエアコンの場合のガス充填量は、1100gです。準備したガス管が1本200gなので、これを5本使います。先にオイル 50g を充填しているので、合計1050gということで、過充填を防ぎます。多くても冷房効果は変わりませんので・・・・
ガスを充填するときは、高圧側をCLOSEして、低圧側からのみ充填します。このとき、エンジンをかけて、エアコンを最大にしてエンジンを2000回転くらいでコンプレッサーが動作している隙に充填していきます。




5本充填後、エアコンの吹き出し口を確認すると、なんと、涼しいです。気温28度で、吹き出し口の温度が、10度でした。走行していれば、冷房効果が向上するので、これで良しとします。
後は、何日持つか? 1ヶ月以上持ってほしいものです。
確認のため、ガス漏れが無いかどうか、ガス漏れ検知器で要所を確認しましたが、漏れは確認できなかったので、これでいいかな~?

もっと早くやりたかったのですが、連休中にやろうと楽しみをとっておきました。
この車は、32万キロも走っている私のメインの車です。今年は、夏の暑い日も使えそうです。


Posted at 2015/05/04 19:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアコン修理 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/2021619/47955918/
何シテル?   09/08 23:34
ピカイチロウです。よろしくお願いします。愛車 「赤ビーちゃん」1998年528i のメンテナンス記録を公開していきたいと思います。まだまだ長く乗っていきたいと思...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コンデンサーファンのモーター交換 其の① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/05 05:38:28
ATFについての基礎知識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 18:51:32
 
東京モーターサイクルショー2015 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 18:51:04

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
燃費がいい車が仲間に入りました。20km/L はかたそうです。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
知人より譲り受けた車ですが、これからメンテナンスをして、長く乗っていきます。
BMW 5シリーズ セダン 青ビーちゃん (BMW 5シリーズ セダン)
E39最終型です。なぜか E39が好きになり中古で購入
BMW 5シリーズ セダン 赤ビーチャン (BMW 5シリーズ セダン)
BMW 528i カリプソレッド なかなか珍しい色です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation