• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月06日

電動ファン化PART2

電動ファン化PART2 交換PAART2をアップです。一度つけるとこのフィーリングの軽さと燃費(結構良くなります)は捨てられないので、何とかカップリングファンを撤去したまま進めたいと画策中。
現時点では街乗りレベルではまったく問題なく走れるようにはなりました。ただのぼりが続くときつそうなので、更なる対策を検討中です。
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2008/09/06 23:04:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エクシア、チェーン弛んだ…。
ベイサさん

夏の終わり⁉️
mimori431さん

今日は4台洗車(;´д`)ゞあちぃ~
zx11momoさん

0821 デジタルポイント 🌅 ...
どどまいやさん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

🔰コペンで高速教習
TOM'S-GSさん

この記事へのコメント

2008年9月6日 23:51
車種は違いますが実は私も電動ファンにしています。
この汎用タイプ、私も試しましたが私のクルマで引き側だと
同じように純正シュラウドを付けても容量不足でダメでした。
結局、ほぼ同サイズだったレガシーの純正ツインファンで落ち着いてます。
任意オンオフスイッチも付けたので暑い夏場も思いのままデス!
といいつつも電化製品なので一抹の不安はありますが…
コメントへの返答
2008年9月7日 9:20
ツインファンも検討しているのですが、ラジエータのほぼ正方形に近く面積が全然無いので悩んでいるんですよね。
温度が上がるといっても、純正水温計はまったく動かないレベルです(信用できるかが分かりませんが)。
前のファンのときは排気から少々焼けた感じの臭いがしたので(^^;。
通勤でも使用中ですが、少なくとも前よりどきどきはしなくなりました。
これからだんだん気温が下がる一方なので今度の夏に向けての対策となりそうです。
2008年9月16日 17:46
はじめまして。
私も電動ファンにしていますが、夏の暑い時期も問題なく使用しております。
もともとファンシュラウドのカップリングファン開口部の大きさが16インチサイズなので、そのまま位置合わせをして取り付けています。やはりファンシュラウドは無いよりはあった方が、また、ファンの位置はシュラウド開口部に近い位置まで下げた方が効率がよいです。

ハイラックスサーフの3Lは意外とラジエター小さいのですね。どうしても放熱容量が足りないのでしたら、ラジエターのコア増しなども有効かと思います。

また、ファンコントローラーが故障してもファンを回すことができるように、強制スイッチを追加してあります。これはファンコントローラー自体を外しても使用可能です。始業前にファンの動作の確認にも使えます。

http://www.ann.hi-ho.ne.jp/fyur-un/Delica/Soubi/sw_soubi.htm
コメントへの返答
2008年9月16日 21:00
はじめまして、
コメント有難うございます。
その後取付を若干変更して、中心付近に配置しなおしています。
ラジエタサイズはFANをつけた状態でお分かりだと思いますが、3Lガソリンとしては絶望的に小さいと思っています。

現在は、サーフ純正のシュラウドはファンが右によっているため、マウントを作り直し、シュラウドをテスト的に自作して組んでいます。
この状態でエアコンつけ、上りロックでもオーバヒートまで行かないので一応大丈夫みたいです。
エアコンについてはファンがカップリングファンを肯定したものなので、水温が若干高い状態で低速状態だとFANが回らないので、エアコンがまったく効きませんでした(T_T)
任意のONスイッチを追加すれば問題はなくなりますので、カップリングファンを外した時点で、手動スイッチは必須なのかもしれません。
コア増しも考えているのですが、重くなるので...。

最近の検討項目はエンジンルーム内のエア抜きをどうするかです。
正直うまく抜けば問題ないと思っているのですが、V6と言うこともあり結構空間が少ないのでエンジンルーム内で熱風が渦巻いています。
アンダーガードは私の車の場合純正と前足がごっそり違うのでそのまま付くことはできない状況ですが、ラジエターの下辺りからうまく配置できないか検討中です。
ボンネットを開けてFANを回すと熱風の半分は、エンジンブロックに当たり上に上がっているのでエア抜きをつけるか導風板をつける事で効率アップを検討中です。

プロフィール

「[整備] #ジムニー インテークチャンバーとサブコン取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/202267/car/2794091/6126447/note.aspx
何シテル?   12/09 14:30
体調不良によりもう運転はしませんが、こちらも、ぽちぽちなぶっていく予定です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁用 コンセプトはほどほど(汗。  構造変更しないレベルで抑えるつもり
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ダイハツのオプティビークス L800 です。 軽自動車としては唯一のハードトップ4枚ド ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
車いすで直接乗れるスロープ付きです。 身長170cmが車いすに乗って頭が当たらないコンパ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初のハイブリット! ウェルキャブ仕様です。 6700kmにて購入

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation