• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umenobuのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

エアロッカー導入!

エアロッカー導入!長年導入したかったエアロッカーを導入しました。

フロントは少し前に入れていたのですが、(当時リアにDetroitを入れていたので)後ろはオープンでした。しかし、ヒルクライムなのでトラクション不足が顕著なのでデバイスとしてクスコのLSDを入れるかエアロッカーで行くかをかなり悩んでいたのです。
そんな時、某オークションでエアロッカーの出物が出たためゲットしました。

物は ARB社製 AirLocker RD01 で言う品番の物で、TOYOTAの古い8インチデフ用です。
組み込み済みの写真しかないので...。

通常VZN130のリアには使えないのですが、私の場合後ろのキャリアがLN106フロントの物を使っていたためバッチリはまりました。

無事動作も完了し後は遊ぶだけ!!
Posted at 2011/04/30 18:07:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年12月23日 イイね!

スタッドレス入手

スタッドレス入手サーフのスタッドレスを新調?しました。
今までは7.50R16のトラック用スタッドレスでしたが夏用の255/85R16と比較し外径が結構小さくなるので同サイズの外径を探していました。
そこで目を付けたのは285/75R16です。
外径的には同等なのですが、幅はかなり太くなります。個人的にはあまり太目は好きではないのでイマイチですが、まあアイスバーンは接地面がある程度ある方が良いと思うので+方向で考えています。

尚、このサイズに変更すると、750で使っていたホイールは使えませんので、ホイールまで全て交換しました。
今までブラVばかりだったのでちょっと新鮮です。
Posted at 2010/12/23 21:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年09月01日 イイね!

リーフスプリング

リーフスプリング少し前にTrail-Gearのリーフスプリングに入れ替えを行いました。
目的はヘタリにへたったリーフの交換ですが、国産品はとっても高くて手が出なく、USA仕様に手を出してみました。
購入したのは3インチ仕様のリーフですが、ノーマルで組むと非常に上がってしまうので適当にブレンドして組み付けです。
このリーフ、面白いことにリーフピンがセンターではなく75mmほどずれた位置にあいておりフロントタイヤがかなり前に出ます。もともと、若干後ろ気味だったので結果的にはいい感じで固定できています。
ただ問題が...。
ハイステア化しているステアリング周りがバンプストッパに当たったときにフレームと干渉してしまいました。
縮んでいる時に妙にステアリングが切れなかったのですがコレが原因みたいです。
要対策です。
Posted at 2010/09/01 23:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年04月19日 イイね!

RECARO SR3取り付け

RECARO SR3取り付け使っていたRECAROのLX(なんと本皮)がかなり痛んでおり何箇所か破れていたので気に入っていたのですが某オークションで落札してみました。落札品はSR3チャレンジャー(もちろん中古)です。
かなり前から考えていたのですが、私の車は貧乏くさく左右シートが違うのでSR系なら違っていてもよいかなと思い取り付けたのました。
しかし、正直狭いです。特にお尻付近の座面が小さくてちょっときつい。(単なるデブか?)
だいぶ慣れてきましたがちょっと非快適なのでまたLXにしようかな...。
Posted at 2010/04/19 22:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年03月10日 イイね!

ステアリングダンパー交換

ステアリングダンパー交換今回の対策をいろいろやっている中で、たまたまステアリングダンパーを外した所、スッカスカになって見事にぬけていました。
シミー対策もやっていたので取り外して様子を見ようとしたところ、2日間で飛んで行きそうになった事数回。とても乗れません。
すぐにいつも御世話になっているshopに電話して取り寄せてもらいました。
つけた結果
まっすぐ走る・・・。
ギャップでの振られもしっかり収まりました。ここ最近かならずシミーが発生していた所も問題なく久しぶりに心が落ち着いて運転できます。
まあ、ステアリングダンパーの特性上当たり前なのですがこれでとりあえず落ち着いて乗れそうです。
もともと、片側50mmもスペーサをいれてタイヤを外に出しているので、無しで乗ろうという根性が無理なのかもしれません。
Posted at 2010/03/10 22:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニー インテークチャンバーとサブコン取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/202267/car/2794091/6126447/note.aspx
何シテル?   12/09 14:30
体調不良によりもう運転はしませんが、こちらも、ぽちぽちなぶっていく予定です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁用 コンセプトはほどほど(汗。  構造変更しないレベルで抑えるつもり
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ダイハツのオプティビークス L800 です。 軽自動車としては唯一のハードトップ4枚ド ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
車いすで直接乗れるスロープ付きです。 身長170cmが車いすに乗って頭が当たらないコンパ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初のハイブリット! ウェルキャブ仕様です。 6700kmにて購入

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation