• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umenobuのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

後ろ足リンクさらに変更...。

後ろ足リンクさらに変更...。以前変更したリアのリンクなのですが、非常に乗り心地が悪くなったと家族より不評を買っていたため、アッパーアームをプロコンプのセット位置に戻しました。

実は前回の変更の際にリンクを入れるためと、より適正化したいとの思いで、ラテラルの位置も変更したのですが、この位置に問題があったのか後ろの席で横揺れが酷く発生していたようです。

元々、リンクを変更した目的は、アッパーアームのホーシング側ブラケットがもげることから端を発しているのですが、結果的にはラテラル位置をかなり上にしたのでアッパーアームとロアアームのちょうど中心くらいにラテラルが配置されるので、思惑的には理想に近くできる事も変更した要因です。

変更していた足回り
ラテラルがアッパーの上に来ている事が分かります。
コレにより横方向の拘束力が減った物と予想しました。


今回変更したイメージ。
横からのショットではないですが、ラテラルがアッパーとロアーの間に来ている事が分かります。


組み替えて、変更した事を告げないまま嫁を後ろに乗せて出かけましたが、バッチリ効果が出ており乗り心地が良くなったとお褒めの言葉をいただきました。

リンクひとつでここまで変わるとは...。


Posted at 2011/10/10 20:49:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2011年10月08日 イイね!

スワンパ グルービング

グルーバを少し前に借りていたので、だいぶ山が減っているスワンパーをグルービングしてみました。
チューブを入れて組んでいるので少々はもんだいないと思いますが、ガッツリ溝が入りました。今度のRockはコレで行くかな



グルービング前

グルービング後溝に入っているリブの部分を全て切り取ってやりました。
Posted at 2011/10/08 18:21:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2011年08月15日 イイね!

NEWvolt取り付け

NEWvolt取り付け長い事使っていた、HKSのTWINPOWERがついにお亡くなりになりました。
お亡くなりになったのは、家の車庫から車を出していた所、突然エンストしそれっきり全く点火しない状態となった模様。
ボンネットを開けるとでっかい音でジージー行っており明らかに異常な状態です。
出かける用事があったため、とりあえず直結にしてみましたが、若干パワーダウンした感じ...。

ばらして修理しても良いのですが、この際ですのでNEWVOLTの再導入に踏み切りました。

ちょっと走ったインプレはTWINPOWERとほとんど変わらない感じ。発振音が全く発生しないので快適になりました。
Posted at 2011/08/15 15:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2011年08月08日 イイね!

130サーフ リアプロペラシャフト ダブルカルダンジョイント化

130サーフ リアプロペラシャフト ダブルカルダンジョイント化時速40kmで不快な振動が出てた為、改善するために純正部品流用でダブルカルダン化を行いました。
ちょっと短くなりましたが、振動が一切無くなりいい感じです。
少し静かになったので、もしかしたら元々振動して音が出ていたのかもしれません。

Posted at 2011/08/08 22:55:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2011年07月27日 イイね!

後ろ足リンク変更

後ろ足リンク変更まえまえから、懸案事項であった後ろ足の変更に着手しました。
従来はプロコンプを使ったアッパー(ホーシング側延長)とロア(フレーム側延長)の5リンクでしたが、今回フレーム側ノーマルロアマウントを使用し、5リンクに変更しました。
一見見ると、前の方が理にかなっているのですが、足をストロークさせるとアッパーリンクのホーシング側マウントに強大な負荷がかかり、マウントごともげてしまいます。
今回は根本対策を測るためにガッツリ変更しました。
作業はいつものHSさんで実施してもらいました。
2日かけてとりあえず形になって、さらに要望して補強を入れてもらいました。

しかし、問題がひとつ発生...。
今回ペラの角度補正のために、リアホーシングを若干上向きにセットして、1Gでかなり真直ぐに変更してもらったのですが、ペラがスムーズに回るようになったからか、どこからか40km近辺でいやな振動が...。

ミッションマウントを下げて見たところ、振動がかなり軽減されるので、間違いなくペラ...。

まあ、ノーマル比で足だけで20cm近く上がっているので無理か着ているようです。

現在対策を検討中です。
Posted at 2011/07/27 22:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニー インテークチャンバーとサブコン取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/202267/car/2794091/6126447/note.aspx
何シテル?   12/09 14:30
体調不良によりもう運転はしませんが、こちらも、ぽちぽちなぶっていく予定です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁用 コンセプトはほどほど(汗。  構造変更しないレベルで抑えるつもり
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ダイハツのオプティビークス L800 です。 軽自動車としては唯一のハードトップ4枚ド ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
車いすで直接乗れるスロープ付きです。 身長170cmが車いすに乗って頭が当たらないコンパ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初のハイブリット! ウェルキャブ仕様です。 6700kmにて購入

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation