
明けましておめでとうございます。本年もぼちぼち更新していきますのでよろしくお願いします。
年始一発目はバッテリー交換です。
私のバッテリーはオプティマレッド(1050S相当)を2001年から8年間(車3台)にわたり無交換で使用してきました。(買ったときに既に中古で一年くらい使っていた物でお試しで買った物なのですが、何のメンテもせずに8年間と脅威の耐久性でした)
ただし、長期間の使用によりターミナルのプラスチックが割れて粉が噴出してきたのを機に交換することにしました。
今回選んだのはオプティマと同じグラスマット方式のバッテリーでは一番お安く入手できるアトラスAGMです。実績からオプティマに行きたかったのですが、最近の奴は当たり外れが多いと聞いていたのでオプティマは除外しました。
このバッテリーは、カタログによるとCCA値750(SAE)、20時間率=75Ahで能力的にはオプティマイエローのD1000Sを上回るレベルがあります。
グラスマットはオプティマのように巻いていない状態でいわゆる積層式となっているため、容量がオプティマと比較し大幅に大きいのが特徴です。(比例して重いですが...。)
ただし、設置方向には制限があり一応は真下に向けても液漏れしないと書いてありますが、設置可能と書いていませんので、倒しての設置は出来ないみたいです。
激安AGMバッテリーなので耐久性はこれから評価です。
尚、前がオプティマレッドだったからか付け替えての印象は特に変化なし...。
Posted at 2010/01/02 21:23:00 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ