
まえまえから、懸案事項であった後ろ足の変更に着手しました。
従来はプロコンプを使ったアッパー(ホーシング側延長)とロア(フレーム側延長)の5リンクでしたが、今回フレーム側ノーマルロアマウントを使用し、5リンクに変更しました。
一見見ると、前の方が理にかなっているのですが、足をストロークさせるとアッパーリンクのホーシング側マウントに強大な負荷がかかり、マウントごともげてしまいます。
今回は根本対策を測るためにガッツリ変更しました。
作業はいつものHSさんで実施してもらいました。
2日かけてとりあえず形になって、さらに要望して補強を入れてもらいました。
しかし、問題がひとつ発生...。
今回ペラの角度補正のために、リアホーシングを若干上向きにセットして、1Gでかなり真直ぐに変更してもらったのですが、ペラがスムーズに回るようになったからか、どこからか40km近辺でいやな振動が...。
ミッションマウントを下げて見たところ、振動がかなり軽減されるので、間違いなくペラ...。
まあ、ノーマル比で足だけで20cm近く上がっているので無理か着ているようです。
現在対策を検討中です。
Posted at 2011/07/27 22:00:31 | |
トラックバック(0) |
カスタマイズ | クルマ