• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

umenobuのブログ一覧

2010年12月12日 イイね!

クーラント交換

クーラント交換先週よりハイラックスのアッパー部の液体ガスケット合わせ面よりクーラントが漏れて来たので、修理がてら交換しました。
今までは格安ホームセンター製でしたが、珍しくタクティーの奴がとっても安かったので迷わずコレを選択しました。色が赤なので2回水を入れてしっかり交換しました。
フィーリングは全く変わりませんが、気分的にいい感じです。
Posted at 2010/12/12 18:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年11月14日 イイね!

パワーステアリングフルード交換

パワーステアリングフルード交換久々の更新です。(さいきんこればっかり)

購入し6年、元から言うと18年くらい交換していないパワーステアリングフルードを交換しました。
といってもホースを抜いて全交換ではなく、上からオイルを抜いて補填するという方法で交換です。
色々調べると、無駄にオイルを使うがもっともリスクがなさそうなのでこの方法です。

また、VZN130の場合、パワステのリザーバータンクとポンプが一体になっているため、リターンが良く分からなかったのもこの方法を選択した理由です。

今回準備したのはNISSAN純正の奴です。
理由は単純に安いから...。
トヨタ純正もあるみたいですが、ホームセンターに売ってなかったので(^^;。

交換方法は下記

フロントジャッキアップ(ステアリングを切りやすくするため)

リザーバーをから抜く、(一度に200ccくらい抜けます)

継ぎ足す

エンジンをかけてステアリングをぐるぐる回す。

エンジンを止めリザーバーから抜く

繰り返し

です。

オイルがなくなるまで実施しましたが当初真っ黒けだった物がかなり新油っぽくなりました。
VZN130のパワステフルード容量は0.9Lで、用意したオイルは1Lですので実際はまだ残っていると思いますので、もう一度近いうちにやろうと思っています。

交換した効果ですが、さすが18年ものでステアリングのフィーリングが激変しました。前の状態だと何となくバックラッシュがあったり、据え切りで唸りが出たりしていましたが、どちらも全く無くなりました。
もっと早くやればよかったです。
古い車にはお勧めですね。

尚、パワーステアリングフルードの交換については賛否両論あるみたいですが、私は、基本作動油ですので悪くならない筈が無いとおもっています。
ただ、通常の運転ではほとんど劣化しないのかもしれません、私は、大径タイヤや岩遊びなど無理させていますのでよりきつい状態だったのでフルードの劣化が進んでいた物と思います。
(とはいっても今回初めてなのですが)
Posted at 2010/11/14 14:29:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年09月18日 イイね!

ハイラックスプラグ交換

ハイラックスプラグ交換3年ぶりにプラグの交換をしました。今まではBOSCHのPLATINUM+4だったのですが、今回はNGKのIRIDIUM MAXです。
特に調子が悪かったわけではないのですが、アイドリングがたまにばらついていたのでそろそろ寿命化と思い交換しました。
ところがはずして見た所、4番のプラグから排気漏れしていたことが判明...。
せっかくばらしたので交換しましたが、まだまだいけたかも...。
ちなみに36000kmでの交換でした。
Posted at 2010/09/18 16:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年09月01日 イイね!

リーフスプリング

リーフスプリング少し前にTrail-Gearのリーフスプリングに入れ替えを行いました。
目的はヘタリにへたったリーフの交換ですが、国産品はとっても高くて手が出なく、USA仕様に手を出してみました。
購入したのは3インチ仕様のリーフですが、ノーマルで組むと非常に上がってしまうので適当にブレンドして組み付けです。
このリーフ、面白いことにリーフピンがセンターではなく75mmほどずれた位置にあいておりフロントタイヤがかなり前に出ます。もともと、若干後ろ気味だったので結果的にはいい感じで固定できています。
ただ問題が...。
ハイステア化しているステアリング周りがバンプストッパに当たったときにフレームと干渉してしまいました。
縮んでいる時に妙にステアリングが切れなかったのですがコレが原因みたいです。
要対策です。
Posted at 2010/09/01 23:12:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2010年08月29日 イイね!

黒井沢に行ってきた

黒井沢に行ってきた今日はショップの走行会で黒井沢に行ってきました。
いつもは大会だけで遊べないので岩の練習がてら参加です。

この間のロックで破壊したため、リアをオープンにしたのでちょっと気になっていましたが思っていたよりもいけてました(もちろん今までより考えなくてはならないですが...。)
それよりもハイピニオンから標準のローピニオンタイプに変更したのでジョイント部分が、ガリガリに削れてしまいました。
ハイピニオンのデフも買ってあるのですが、強度的に不安でそのまま行こうかと考えていますがちょっと悩み中です。
Posted at 2010/08/29 21:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー インテークチャンバーとサブコン取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/202267/car/2794091/6126447/note.aspx
何シテル?   12/09 14:30
体調不良によりもう運転はしませんが、こちらも、ぽちぽちなぶっていく予定です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁用 コンセプトはほどほど(汗。  構造変更しないレベルで抑えるつもり
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
ダイハツのオプティビークス L800 です。 軽自動車としては唯一のハードトップ4枚ド ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
車いすで直接乗れるスロープ付きです。 身長170cmが車いすに乗って頭が当たらないコンパ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初のハイブリット! ウェルキャブ仕様です。 6700kmにて購入

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation