• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたんfd3sのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

ちゃぷちゃぷ

ちゃぷちゃぷマフラー交換しようと、純正を外したところ、タイコ部からチャプチャプ音が...

中に大量の水が溜まってました。
マフラーってこんなにも水が溜まるんでしょうかね。
今まで何台かクルマ乗り継いでますが、初めての経験かもしれません。





水はなかなか抜けず、音がしなくなるまで10分位かかってしまいました。




こちらは社外マフラー 3Q自動車の「モリモリ管」。


フィット用開発時のプロトタイプのため、何ヶ所か溶接していますが、量産版は1本モノを曲げているものと思います。
ある意味、世界にだだひとつのフィット3ハイブリッド用モリモリ管です\(^O^)/



スプリング付のボルト2本を外し...




ボルトには焼き付け防止剤を塗り塗り。




大変と予想していたマフラーハンガー外しもあっけなく終わって10分ほどで交換作業終了。




その後、冬眠中のカメを起こしにかかります。






死んでないかドキドキしながら落ち葉をかき分けてみると...
「フーッ」という威嚇とともにチャプチャプ音が。生きててよかったぁ~(^_^)




5ヶ月ぶりの日光浴。








ホームセンターに行って一番高いエサを買ってきました。


亀田さん、今年もよろしくね♫
Posted at 2015/03/28 22:30:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2015年03月25日 イイね!

キリ番

キリ番今日は前橋まで行って来ました。











往復126kmの道のりを一般道でのんびりと。
ちょっとだけ早く着いたので田んぼの真ん中でパチリ。




帰ってきたら航続可能距離がちょうど300kmでした(^_^)。




往路(1.2.3番)は暖機運転+赤城降ろしの向かい風+標高差で燃費伸び悩み30km/Lを超えた程度。
復路(0番)は終始バー振り切れ。




ガソリン満タン時からの平均燃費。気温上昇でちょっとずつ上向き傾向。




オカルトパーツ外したままのせいか、加速がつまらない...
Posted at 2015/03/25 01:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月18日 イイね!

フク来たる

フク来たるハーロックを観に小倉まではウソですが...









北九州行きのスターフライヤーでやってたキャンペーン。




6A席で見事当選。
こんな事って自分の人生で滅多にありません(^_^)




2週間後の本日、フクが来ました。




埼玉育ちのクリスティーナも珍しく笑顔。まろんは真顔。

さすがにトラフグは美味かったです。ご馳走さまでした。



このところ13℃~24℃と気温高めで燃費も高め。
エンジンさえ暖まっていればリッター40超えも容易くなってきました。




満タンから今日までの平均燃費。




このまま行けば1200km超えられるかも。




あったかくなった事だし、カナダから届いた伝家の宝刀、抜く必要ないか...

Posted at 2015/03/19 00:00:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月16日 イイね!

蒸気機関車

蒸気機関車今日は仕事で栃木県真岡市に行って来ました。

ちょっと早めに出て一度見てみたかった真岡駅に立ち寄りました。








こちらが駅舎。
SLのカタチしてておしゃれな作りです。





隣には車庫があります。こちらもSLのカタチしています。


中に入ると




動輪が力強さを感じさせてくれます。

デジカメ持ってくれば良かった...(>_<。)

客車内もレトロな雰囲気でいい感じ。
暖房が効いていてあったかい\(^O^)/


子供の頃ありましたね。こんな扇風機が。




周りにも少し展示されてます。






何台かあるようですね。
主に土日に走っているようです。




帰宅途中で地元スーパーでの買い物から戻ってきたら、みん友の01Rmasaさんが接近中である事に気づき待機。
無事にプチオフ開始。


日没寸前まで談笑しました(^_^)



帰宅後。
今日は最高気温14℃という事もあって調子良かったです。
片道60km強でしたが、追い風と標高差もあって復路は45km/L超で帰ってくることが出来ました。
(地元まで戻ってきて何度かエンジン切ったので45km/L超のバーは消えちゃってます)
ちなみに往路は32km/L位。


前回給油から400km位で一度リセットされてますので、その後500km走行の平均燃費。


今回は1200km位走れそう。
ミッション交換と初めて入れたハイオクが効いてるのかも。

Posted at 2015/02/16 20:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2015年02月04日 イイね!

充電システム・・・

充電システム・・・今日は埼玉~那須~郡山と延べ380kmを走ってきました。
ガソリン(ハイオク)は昨晩のうちに満タンにしてあります。

夜明け前に出発、信号少なく交通量も少なめだったので期待した燃費は100km走った中間地点で34km/Lといまひとつ。











8時頃に最初の目的地である那須に到着。
好天と雄大な景色に魅了され、-4℃の外気温にも寒さを感じません。




一仕事終え、さらに北上して郡山へ。
おなかがすいたので、すき家の駐車場に駐めてパチリ。
那須から80km走りましたが航続可能距離はほぼ変わらずの「好燃費確変モード」突入。


ちなみにパチンコはやりません(^_^)
















この後、思いもよらない悲劇が起こります。
























牛丼を食べ戻ってPOWERボタンを押したところ...
「充電システム異常」とかいうようなメッセージが現れ、エンジンが始動しません!!

メッセージはその1回のみでしたが、その後、何度ボタンを押してもうんともすんとも(__;)汗
ボタンのLEDがチカチカ点滅してるだけ。メーターは真っ暗なまま。
顧客との約束の時間は迫ってるし、対処方法もわからずディーラーに電話。

すると以前からそりの合わない工○長が応対。

「福島まで来てるんだけどエンジンがかかりません、これこれしかじかで... お客と会う時間迫ってるし、どうしたらいいですか」
「...診てみないと分かりません...クルマ持ってきてください」

(こっちはテンパってるし200km近くも離れてるのに何言ってるんでしょ!!!)

「今いるところ教えるから近くのホンダから取りにこさせるとか何とかして!!!」
「...はい」

住所が分からないので一旦外に出て近くの目印になるようなお店や看板に書かれている電話番号を伝えました。

あんなこんなで10分くらいして再びボタンを押すと何事もなかったように始動。
遅刻することなく無事に用事を済ませる事ができました。




復路でも別の不具合が2回発生しましたが、ここでは割愛します。




帰宅後の燃費。

行きと帰りでの燃費の違いは、標高と気温差(行き-4℃~4℃/帰り2℃~3℃)のせいかもしれません。
満タン法との差異は6%位なので往路と合わせたら35km/Lの実燃費です。



燃費バーの2番と3番には、「埼玉→那須」と「那須→郡山のすき家」 が表示されるハズですが、充電システム異常の際に吹き飛んだようです。




自宅到着したら航続可能距離はピッタリ1000km。




また入院かなぁ...
Posted at 2015/02/05 00:37:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

モーターメインになってなめらかになったフィット4。好きになれるかなぁ。走り始めて間もないですが燃費はフィット3より少しよいようです。カタログ値以上は走りそうです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

吸気抵抗低減アルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 12:55:29
導電性アルミテープの風車で排気系の静電気を除去しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 14:22:39
[ホンダ フィットハイブリッド]TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 17:04:45

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 白色的合身 (ホンダ フィットハイブリッド)
フィット3(GP5)からの乗り換えです。 走って楽しいヤリスと最後まで悩みましたが日常 ...
マツダ RX-7 色白ななちゃん (マツダ RX-7)
エンジン以外は大体弄っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド 黄色的合身 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
フィット2(GP1)からの乗り換えです。 ●外観 無限 フロントアンダースポイラー 無 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation