• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

え~す@円滑油の愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2007年9月2日

マフラー交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
初めてのチューニング系パーツでワクワクです( ̄m ̄*)
雨が降りそうでしたが、待ちきれずDIY開始!!

異常部がないかチェックします。
2
何故か、セリカと書いてあります( ゚Д゚)ナニカ?
3
左右リアタイヤを外します。
左右リアジャッキアップします。

(右後輪だけでもできるかもしれないけど、両方ジャッキアップした方が断然やりやすいと思います)
4
マフラーと中間パイプを留めているボルトに、CRCを吹き付けて置きます。(重要)
5
純正マフラーの場合は、ボルトの数は2つです。
かなりボルトが固着してますので、力技で頑張ります
( ゚曲゚)キィィィィィw
6
外れたボルトはこんな形です。
7
中間パイプとマフラーを分離させると、ガスケットも外れます。

ガスケットは再利用できません。ディーラーで購入してください。
8
次は、マフラー交換の難所?マフラーハンガーです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

9インチ、アンドロイドナビ取り付け

難易度:

純正→パワーゲッター

難易度:

ステアリングラックハウジンググロメットの交換(純正流用)

難易度: ★★★

ショートアンテナ取り付け

難易度:

簡易塗装

難易度:

水冷インタークーラー水位センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月3日 21:17
うん、一番面倒なのがステーを外すことだと思うねw

ボルトとかは力技で何とかなるけどね~
コメントへの返答
2007年9月3日 21:28
マフラーハンガーはたしかに苦戦しましたぁ!

でも次マフラー交換するときは、コツがつかめていると思います♪
2007年9月3日 21:24
5番目ですが、あんまり力で外そうとすると思いっきりボルト折れますよw
特殊なボルトなので気をつけてくださいまし(*ゝω・)b

緩まないときはナットの部分をガスバーナーか何かで真っ赤になるまで熱して水かけてから緩めてみてくださいね♪
コメントへの返答
2007年9月3日 21:30
そ、そういえば昔オプション2で折れるって書いてあったような(滝汗)

僕の車の年式がもっと古かったら折れていたのかもしれませんねw
ガスバーナーですね、さすがやまさんです♪

プロフィール

「勇気貰った!電験2種頑張る!!」
何シテル?   08/17 21:08
26歳男性、ヒョロイですΣ(ノ∀`*)ペチョ 昔はセリカ弄りが趣味でした。 現在はパノラマパッケージのラクティスに乗り換えました。 最近のブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3月のおすすめブログ 
カテゴリ:おすすめブログ
2007/04/04 21:51:34
 
2月のおすすめブログ 
カテゴリ:おすすめブログ
2007/04/04 21:51:03
 
1月のおすすめブログ 
カテゴリ:おすすめブログ
2007/04/04 21:50:03
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
過去の愛車 ブレーキキャリパー赤塗装 イルミ系 フットランプ(ドア開で白、ト ...
その他 その他 その他 その他
TESTですm(_ _;)m ゴメン!! ブログ用の画像置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation