• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

krfのブログ一覧

2006年12月31日 イイね!

皆さん有難う御座いました!

皆さん有難う御座いました!今年5月からみんからを始め、色々な車好きな方々とお知り合いになれました。
このようなツールで同じ考えの車仲間と知り合えることに時代の進化を感じております。
わたくしのブログは少しだけマニアックなところはありますが、沢山の方々に閲覧して頂きまして有難う御座いました。
来年は更に過激?にやっていく予定ですので見捨てないで下さいね・・・・

今から年越し忘年会がありますので少し早いですが良いお年を・・・・・!!
Posted at 2006/12/31 18:34:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 各種車全般関係 | 日記
2006年12月31日 イイね!

再度ワンオフマフラー作製(TE37レビン)

再度ワンオフマフラー作製(TE37レビン)以前に作製したマフラーは外径も大きかったせいか下のトルクが細くなったので作り直しをしたかったので、知合いのY田君に聞いてみると「仕事で使用しているTIG溶接機は正月休み中に持って返ってくるので使用出来る。」とのことで、共同で再度ワンオフステンレスマフラーを作製することになりました。作製範囲はエキマニ後から全部作り直ししました。Y田君のお陰で溶接綺麗に仕上がりました~!市販品の出来栄えです~←言い過ぎか!?

詳しくは下記の整備手帳にて・・・・
2006年12月29日 イイね!

初雪です~

初雪です~今日は朝早くから家&ガレージの掃除をしようと外を見てみると・・・・・雪が降っている。。。
あ~やはり降ってしまったか。。。。。。
頑張ってやるか~!
Posted at 2006/12/29 07:40:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 環境・自然関係 | 日記
2006年12月28日 イイね!

アルミカバー付きゴムバルブ購入~

アルミカバー付きゴムバルブ購入~ステンレス製バルブは劣化すると付根のゴム部分から空気が漏れやすいので、ワタクシは鉄チンに使用されるゴムバルブを良く使用しますが見た目がカッコ悪いので何か良い物が無いかと物色していると・・・・お!ゴムバルブにアルミカバーを被せるタイプがありました!で、早速1セット(30個)を購入しました。これで見た目&漏れの両立出来ますね~

詳しくは下記にて~
2006年12月26日 イイね!

ウィンドウネット購入~

ウィンドウネット購入~スパルコ製のウィンドウネットを購入しました。
これはアメリカのNASCARとかでお馴染みのアイテムです。。
これを装着していれば夏場のサーキット走行でも運転席の窓を開けて走行出来ます。。

※しかしサーキットによっては駄目なところもあります。。

詳しくは下記にて~

プロフィール

「TE37レビン各種部品サンドブラスト&保護作業①😙 http://cvw.jp/b/202475/45200852/
何シテル?   06/16 07:21
みんカラ2006年5月から開始?? 車やバイクが好きなプライベーターです。 基本的に新旧国内外問わず、軽量ライトウェイトスポーツカーが好きです♪ ガレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
1011 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 2627 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

なんちゃって積載車の簡素キット化完成👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 21:28:08
美杉トラック市イベント 『ビンテージ商用車大集合』初見学(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 21:54:52
VMax社外補強サブフレームとエンジンガード塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 18:09:08

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
元は後期型の黒銀3DRアペックススポーツパッケージでしたが、構造変更公認(2名乗車、懸架 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
G-WORKS 2020年9月号「プライベーター百物語」第147回誌面8ページ掲載されま ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4AG搭載の後期KP61スターレットです。 平成3年まで2型Sを所有してたので、27年振 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000を所有することになりました(^o^) レイズグラムライツ57エクストリーム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation