• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n//aのブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

大井のUターン、11月に閉鎖

あぁ、湾岸ミッドナイトが幻になっちゃう・・・
(連載はとっくに終わってますが)
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130919_616132.html

首都高の工事に伴って東京トンネルをくぐって戻るあのルートがなくなってしまうようです。

レインボーに上がり損ねた際の救済策ルートとして良かったのですが、今後は気をつけないといけませんね。
Posted at 2013/09/20 22:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月26日 イイね!

懲りずにLEDテール

懲りずにLEDテール前回のバージョンが一部破損したので、中身入れ替えてまた作ってみたんです。


右側のテープLEDが一部死亡!
ぬーん、装着後に気が付くとは・・・

写真だと強く光ってくれていますが、実際はちょっと中身が見えてイマイチです。



ちなみに、この加工法について。
超音波カッター持っていない私は、100均のフライ返しとガスバーナーを用意。




こうやってほんのり赤くなるまであぶって・・・




切りたいところにゆっくり押し付けていくと、ジョワジョワ溶けて切れます。
冷えるのが速いので一気には切れませんが、あまり力がいらないので難なく作業できます。




煙が匂う&切り口が汚い点を除けば、切りくずがほとんど出ない、故障知らず、電源不要、作業の騒音が小さい等々、メリットは大きいです。


個人でDIYするには良い手法かと思います。
おすすめ。
Posted at 2013/08/26 23:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年08月04日 イイね!

ミラのリアからの異音

ちょっと前から、ミラのCピラーからコツコツという異音が発生。

しかし、原因がちっともわかりません。


室内のものを全撤去はもちろん

見えるネジを増し締め、テールはずし、リアハッチを開いて走行などなど・・・


Cピラーに詰め物までしてみましたが、まったく効果なし。

コツコツ音の元凶が特定できないままでした。




ところが、なんとなく足回りのチェックをしていたところ、とつぜん場所が判明!



どこからかといいますと



リアショックの上側のネジ。ここが緩んでいたのが原因でした。



静止状態でゆすっても、上下運動になってブッシュに吸収されてしまうため音はしません。

しかし、走行中で「横揺れ」が混ざる状況になると、ほんのちょっと緩んだ隙間からショックが横に暴れ出します。

これがコツコツ音の原因でした。



反響で、さもCピラーで鳴っているようにしか思えなかったのは完全に不覚!

詰め物はまったく意味がありませんでした。



この異音だけで自分の中のボロ車感が増長する状態になっていたので、改善できてとっても嬉しい限り。

いや~、すっきりしました。
Posted at 2013/08/04 01:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年04月29日 イイね!

ソニカのバッテリー上がりの原因判明

ソニカのバッテリー上がりの原因判明バッテリー上がりの件、主原因はこれでした。



「リアビューカメラの電源をラゲッジランプから取っていた」



・・・ラゲッジやルームランプって常時+12vなんですよね。お恥ずかしい話、当時バックカメラの電源線の長さが足りなくて、なんとなくラゲッジ線から取っていたんです。これが主な原因でした^^;


なので、バックカメラは一旦お休みですw


主原因のバックカメラは200mA位消費するのに比べて、社外キーレスエントリーと社外オーディオだけのミラバンは・・・20~40mA。


いやー、考えちゃいます。
ちなみに対策用にと買ったソーラーパネルの出力は快晴で20mA程度。ぜ、ぜんぜん足りないです(汗
Posted at 2013/04/29 12:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月20日 イイね!

2000年の最速Kカー

2000年頃の映像。
「バカ売れKカー!速さの格付けBATTLE!!」

http://www.youtube.com/watch?v=m-sFCy5h3Jk



ムーヴエアロダウンカスタム・・・異様に早いですが、JBじゃないんですよね。
これでRSグレードだったらタイヘンな差が出てたことになります。

プレオは4発なのにこれだけ差が出るとは・・・。
昔代車で借りたとき、異様に足が良かったのを覚えてます。


ネイキッドはZと互角?むしろKeiと互角じゃないの?と思いつつも、納得。


ライフがかわいそうなくらいドン亀なのは・・・??
当時の記憶では、ちょっとトルクが薄い車でした。
Posted at 2013/02/20 23:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「最近滋賀県がおかしい。最高。 https://www.youtube.com/watch?v=Bp_JCOWYorA
何シテル?   03/27 23:19
人と車の出会いって 実はせいぜい100年ぐらいみたいですね。 てことは、まだまだ進化するんでしょう。 なんだか未来が楽しみですよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

”フェラーリ”という車に乗るという事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/12 17:19:20
なんで周りは俺をイラッとさせることばかりするのか(--;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 09:02:18
老体。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 22:20:37

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
本当に突然買いました。理由はクリーンディーゼルを買えという親の意思です。僕の選択は車種と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
足用~いじり用に、友人と共用で所有。 ミラはこのデザインが一番お気に入りです。程々に角 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
RVRから、通勤車としてダウンサイジングして軽に。これで通算3台目のダイハツ。ガソリン高 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
YRVと入れ替えで購入。 走りか、ユーティリティかで迷った結果 両方を選びたくてRVRを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation