• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n//aのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

アルミ切断・・・ひとりでできるもん!

アルミ切断・・・ひとりでできるもん!秋も深まって・・・ってもう12月になりますね。

というのに屋外でDIYです。
夕方が寒い!


東北でのパイプ抜けが気になって仕方なかったんです…
で、ちょこっと改良。

塩ビパイプに退役していただいて、抜けにくい細工をしました。

曲がりのところを、以前とっておいたボルボのホースを切断、やや強引にさしこみ。
ちょっとだけ、レスポンスが良くなった?感じです。


そうそう。
アルミってグラインダーでないとうまく切れないと思ってたんですが、丸パイプでは、そうでもありませんでした。

ちゃんとした金属用の刃を買ってくれば、ざっくり切れてくれます。
材質にもよるとは思いますが、意外にあっさりいけます。


つまり・・・
ヤフオクでアルミパイプとホースさえ入手してしまえば、誰でもインタークーラーパイプが出来てしまうのです!

ステーやホースの抜け止め処理は一旦おいといて、自作で前置きクーラーをやってみたい方は、これでも十分いけるんじゃないでしょうか。

レッツトライ!
ただし、右手がいたいです(笑)
Posted at 2009/11/29 22:16:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年11月23日 イイね!

ダイチャレ東北ミーティング行きました

ダイチャレ東北ミーティング行きましたおお・・・ミーティング?東北戦復活??
日曜、別件があるにも関わらず、突然、宮城県は村田のサザンサーキットというとこまで行ってみたのでした。

本当は見学のつもりだったのですが、サーキット走行というとこが気になったり、以前カム交換してもらったG-MOUNTさんが出走するようでして、面白そうなのでちょっと走ってみるか…と思い、エントリー料とタイヤを準備。深夜、一路東北へ・・・

朝。いきなり道に迷う。
なんとか寺というとこを通過してどんどん入って行くと、どう考えても違うだろ?という奥の細道状態に。

Uターンして戻っていったら、山登り風の車(パジェロ)と、山登りには向かない車(x4)が出現。ありがたく後をつけると、あっさりと到着。


山の上のサザンサーキットは静かで、広すぎず、狭すぎないコースでした。
地形をうまく活用したレイアウトで、上側の駐車場からそのままコースが一望できるという便利なつくり。

そのかわり施設はすごく簡素なもので、水道なし、近隣にガススタンド&コンビニなし、買えるのは自販機のジュースのみ。キノコ狩は5万円(なんで?)。でも携帯だけは感度良好。不思議!


DCCSは大人の事情いろいろあって終了したようなので、主催は、有志の方々によるもの。

主催の方から、あとでサプライズがございますとの話。

準備しながら、はて何だろう?と思ってたら、ダイチャレでずっとDJをやっていたワッキー貝山さんという方が登場して、めちくちゃ驚き。こっこれですか~!


始まるといきなり普通にDJ開始。
ああ、こりゃ帰って来たわ。いつもの感じですよ、これ。東北は・・・ダイチャレ帰ってきたんじゃないでしょか(笑)


いや~よい雰囲気じゃ~
俄然やる気がわいてきた!と思わず踏んだら・・・抜けました・・・パイピング抜け。筑波以来の。シュッポォ~~ンと。わぁ。

バンパー外して緊急メンテナンス。とりあえずバンド締めなおして、パイプ位置を微調整。

1走目、まぁ様子見なんで…
2走目、ブースト抜けた!パイロンで激しく失敗。
3走目、バンパーレスで走行。よく考えたらすごい顔だ。やや調子戻る。
4走目、タイヤ戻したらむしろ調子出た。わはは。

参加人数が少なかったので、こんな私でも入賞してしまいました。うれしい。でも普通車ターボクラスは参加者4人。賞品までいただいてしまいました(汗


終わった後に、別の午後の走行枠が開始。フリー走行のドリ車集団が出現。
いや~激しい激しい。目の前でタイヤがベロンベロンにパンクしたり、煙吹いたり、バンパー取れたりと帰り際にすごいもん見れました。
チェイサー、ローレル、クルー(!)とかもいたんですが、ノンターボのシルビアぐらいが一番ドリに向いてるんかな~と思ったり。
Posted at 2009/11/23 22:47:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年11月21日 イイね!

フィアット、アバルト チンクエチェントをさらに強化するキットを・・・

>フィアット グループ オートモービルズ ジャパンは11月20日、「ABARTH 500(アバルト チンクエチェント)」をさらにパフォーマンスアップする「esseesse(エッセエッセ)キット」を、本年12月中旬より発売すると発表した。価格は取付費用込みで46万2000円。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091120_330463.html


う~ん、すごいキット名です…
値段がどうこうの以前に、なんで2度も書いたんだろ?


偶然?
それともFIATからのラブコール?w


ダイハツは負けじとアバルトキット作って出しちゃえ!
楽しくなるよ!


・・・とかなんとか思ったり。


さて、寝ます。
Posted at 2009/11/21 02:11:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | | ニュース
2009年11月14日 イイね!

リアショック交換

リアショック交換千葉に引っ越して、初の車いじり。

近隣にあまり良いいじりスポットがなくってどうしようかと思って探した結果、運動公園の駐車場に。

屋外での車イジリの条件は
・広い
・舗装地である
・手洗いがある
・照明がある
・人が少ない

ですかね~
風の来ない、不人気スポットが最高ですw


リアショック交換。
バネとショックが別になっているとてもシンプルな作りなんで、あっさり取り外しに成功。

では、交換してさっそく新旧比較。
あれれ?ショック自体は思ったほどへたってませんでした。

ガスは抜けきっていないのです・・・左ショックの戻りが遅いくらい。
実はサスの方がへたってたのか?
今度、実用でひとまず様子見です。

しか~し、次第にヤレる音がするようになってきた~
始動時にはフロントバンパーからビリビリと音がします
マフラーには微妙な穴が・・・
うーむw
Posted at 2009/11/15 14:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「最近滋賀県がおかしい。最高。 https://www.youtube.com/watch?v=Bp_JCOWYorA
何シテル?   03/27 23:19
人と車の出会いって 実はせいぜい100年ぐらいみたいですね。 てことは、まだまだ進化するんでしょう。 なんだか未来が楽しみですよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

”フェラーリ”という車に乗るという事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/12 17:19:20
なんで周りは俺をイラッとさせることばかりするのか(--;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 09:02:18
老体。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 22:20:37

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
本当に突然買いました。理由はクリーンディーゼルを買えという親の意思です。僕の選択は車種と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
足用~いじり用に、友人と共用で所有。 ミラはこのデザインが一番お気に入りです。程々に角 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
RVRから、通勤車としてダウンサイジングして軽に。これで通算3台目のダイハツ。ガソリン高 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
YRVと入れ替えで購入。 走りか、ユーティリティかで迷った結果 両方を選びたくてRVRを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation