• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n//aのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

DVVT対自分

DVVT対自分かつてG-MOUNTさんとこで外したカム。
私もその境地に達する時がやってまいりました。

いや~作業がほぼパズルです。自分には謎ときでした・・・


以下は、そのタイムロスのメモ。

・チェーンをゆるめる際に一度DVVTのネジを緩めるのですが、カムを外す段階ではそのネジを完全に外すのに気づけず、1時間ムダに。

・チェーンをゆるめるために10mm六角のサービスホールを開けて細いドライバーを刺すのですが、車載ではこのホールの位置が目視するのが不可能。鏡と相談、ホールと格闘に1時間余り…

・ヘッドカバー外す際に8mmの六角が必要なのですが、ホームセンターにラチェット用のソケット買いに行ったら先端のリーチが足りずに使えず。再度、L字を買いなおしに。

・絶対ナメると思って手が出なかったタービン裏下のボルト。普通に回そうとすると、角度が悪くてメガネが何度も外れる。結局KTCの長メガネ(14)を買いに行って、対処。

・ヘッドのネジ、全部とれたと思ってたらタービンが邪魔をする。実はタービンステーの下に2本ネジがあり、こちらを外さないと取りようがない構造。


少々腰にきました。ははは。
Posted at 2011/03/20 20:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年03月20日 イイね!

進まない作業

進まない作業未知は恐ろしい。
しくじることはおっかない。

失うものの大きさにおびえてしまう。
おかげで手が止まって仕方ないのです。

同じ道具使って普通に修理してるなら、普通にできないように作ってるわけないでしょ・・・
と自分に言い聞かせ、本日も前進です。
Posted at 2011/03/20 20:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年03月19日 イイね!

今日はここまで・・・

今日はここまで・・・暗くなるのが早いのか、時間が過ぎるのが早いのか・・・とりあえず今日はここまでです。

早くもネジ舐めたり折ったりで時間かかりすぎました。カム外すのに至らなかったのがちと残念!

写真は部品がわからなくならないようにする対策です。養生テープを貼ってメモを書いておきます。
段ボールの上での作業は座ってて楽ですネ。
Posted at 2011/03/19 18:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年03月19日 イイね!

インマニ

インマニこんな形なんですね・・・インマニって。
黒とガスケットのオレンジ色が印象的です。

インジェクターや吸気側は常に冷えてるのでネジが割と楽に外せました。
Posted at 2011/03/19 18:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年03月19日 イイね!

ヘッドカバー

ヘッドカバー白い!白いよ!

いつから私のオイルはホワイトチョコになったんでしょうw

オーバーヒート後のカバーにしては・・・てとこでしょうか。ま、焦げてなくてよかったです。
Posted at 2011/03/19 16:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「最近滋賀県がおかしい。最高。 https://www.youtube.com/watch?v=Bp_JCOWYorA
何シテル?   03/27 23:19
人と車の出会いって 実はせいぜい100年ぐらいみたいですね。 てことは、まだまだ進化するんでしょう。 なんだか未来が楽しみですよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 234 5
67 891011 12
1314 15161718 19
20 2122 232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

”フェラーリ”という車に乗るという事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/12 17:19:20
なんで周りは俺をイラッとさせることばかりするのか(--;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 09:02:18
老体。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 22:20:37

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
本当に突然買いました。理由はクリーンディーゼルを買えという親の意思です。僕の選択は車種と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
足用~いじり用に、友人と共用で所有。 ミラはこのデザインが一番お気に入りです。程々に角 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
RVRから、通勤車としてダウンサイジングして軽に。これで通算3台目のダイハツ。ガソリン高 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
YRVと入れ替えで購入。 走りか、ユーティリティかで迷った結果 両方を選びたくてRVRを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation