• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n//aのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

天気がよいので・・

タービンを交換しようとしていました



何を考えたか、衝動で入手したVQ27
いわゆるL502アヴァンツァートのタービンなのですが・・・





左手がアヴァ用のVQ27

右が私のVQ28チャンポン
訳あってVQ28+32+45という構成です


写真撮って気がついたのですが








心なしか、羽のサイズが私のより小さい・・・

いやいや、そんなはずは!
グレードを考えたらそれはナニかオカシイ・・・


色が白いからちょっと大きく見えるのだろう、と思ったのです


しかし!


物差しで直径を計ったら、やはり大きい。

たった1ミリなんで、誤差みたいなものかもしれませんが・・・


うーん、どっちがいいのかな?(汗



Posted at 2015/11/28 14:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月22日 イイね!

CLA180、乗ってみた

今回はひょーんなことから乗ったベンツです。
男たるもの、何でも乗ってみねば!(汗



無論、例によってレンタカーです。
写真には出ていませんが、この隣には私のミラが置いてありますw





第一印象は、何だか高級車とはっきりわかる点。

ベンツという時点で、ブランドの前知識からそう思うところもあるんでしょうけど、やはりというか、そもそもデザインの風格、密度が違います。



ほんのり光るプレートのロゴの存在感。
たぶんオプションじゃないんでしょうね。




メーターの造形は美しい。
でも、センターの液晶の存在感のせいか、針周りがあまり目に入っていきません。


内装については充分なので割愛します。強いて言えば、ドアを閉めた音に空洞感があるかも、ぐらいですか。


そろそろと乗ってみますと・・・



何!シフトがない!??


どこ!?

どこかで取れちゃったの?




あ、ありました。
ウインカーと思ったら、これがシフト!


なお、ウインカーは左手ワイパーのとこにありました。


国産になれた身だとギョッとしますが、電子制御でまかなう設計で考えたら、この合理性は正しい!


むしろプリウスなどが保守的過ぎるのかもと思いました。センターコンソールがすっきりするのが何より良いです。


走りのシフト操作はパドルに任せているので、決してチープではないです。


と、ひとしきり近隣を走ってきたのちエンジンをチェック。



あらま、まさかのテンロクターボ。


そして写真右下、ECUがラジエター前についてます。すごい設計・・・


ターボは加速感薄めの、実用的なタイプ。


そこそこ踏んでも全然燃料が減りません。アイドリングストップもあって、このサイズでは実燃費はかなり良い感じに思えました。


遮音性が結構あるので、過給音はちょろっと聞こえる程度です。


高速行ってみようかとも思いましたが、正直そこまで・・・のエンジンスペックもあり、街乗りを満喫するにとどめました。





うーむ。
バブル時代の印象で、ベンツって高い車と思っていましたが、高いゆえの良い車だと体感できました。


国産の普通車に比べて、足、遮音性、操作感、ほぼ全てにワンクラス上を体感してしまうとは・・・ぬぬぬ。


CLA180の立ち位置からベンツとしては比較的カジュアルな位置付けなのだと思いますが、それでもこの感触。


所有満足度も十分で、ベンツ入門編として買うのにうってつけの一台、と思いました。

Posted at 2015/11/22 15:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近滋賀県がおかしい。最高。 https://www.youtube.com/watch?v=Bp_JCOWYorA
何シテル?   03/27 23:19
人と車の出会いって 実はせいぜい100年ぐらいみたいですね。 てことは、まだまだ進化するんでしょう。 なんだか未来が楽しみですよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

”フェラーリ”という車に乗るという事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/12 17:19:20
なんで周りは俺をイラッとさせることばかりするのか(--;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 09:02:18
老体。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 22:20:37

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
本当に突然買いました。理由はクリーンディーゼルを買えという親の意思です。僕の選択は車種と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
足用~いじり用に、友人と共用で所有。 ミラはこのデザインが一番お気に入りです。程々に角 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
RVRから、通勤車としてダウンサイジングして軽に。これで通算3台目のダイハツ。ガソリン高 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
YRVと入れ替えで購入。 走りか、ユーティリティかで迷った結果 両方を選びたくてRVRを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation