• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n//aのブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

大井のUターン、11月に閉鎖

あぁ、湾岸ミッドナイトが幻になっちゃう・・・
(連載はとっくに終わってますが)
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130919_616132.html

首都高の工事に伴って東京トンネルをくぐって戻るあのルートがなくなってしまうようです。

レインボーに上がり損ねた際の救済策ルートとして良かったのですが、今後は気をつけないといけませんね。
Posted at 2013/09/20 22:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月26日 イイね!

懲りずにLEDテール

懲りずにLEDテール前回のバージョンが一部破損したので、中身入れ替えてまた作ってみたんです。


右側のテープLEDが一部死亡!
ぬーん、装着後に気が付くとは・・・

写真だと強く光ってくれていますが、実際はちょっと中身が見えてイマイチです。



ちなみに、この加工法について。
超音波カッター持っていない私は、100均のフライ返しとガスバーナーを用意。




こうやってほんのり赤くなるまであぶって・・・




切りたいところにゆっくり押し付けていくと、ジョワジョワ溶けて切れます。
冷えるのが速いので一気には切れませんが、あまり力がいらないので難なく作業できます。




煙が匂う&切り口が汚い点を除けば、切りくずがほとんど出ない、故障知らず、電源不要、作業の騒音が小さい等々、メリットは大きいです。


個人でDIYするには良い手法かと思います。
おすすめ。
Posted at 2013/08/26 23:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年08月18日 イイね!

富士の火力演習

とある方からのお誘いで、火力演習を観に行きました。







いやー、後半は爆音と砂塵だらけでした。
発射の瞬間、音がコンマ数秒遅れて聞こえるのが衝撃的。
空気が震えます。

やっぱ生は迫力が違いますね~。



で、その帰りに東名の渋滞を脱出するべく圏央道に入ってしまったのですが・・・



思った以上に道が伸びていて、相模原愛川というICまでするりと行けました。


通行料は相変わらず高めでした・・・^^;が、快適な回避ルートを見つけたことであまり気になりません。アスファルトの色がまだツヤツヤです♪


途中のPAに寄ってみると、飲食店テナントがまだ入っておらず、寂しい状態。でも、WCの内装がなかなかオシャレにできていて良い感じ。今後の発展に期待ですw


東名~八王子開通まであとちょっとのようで、楽しみです。

Posted at 2013/08/18 22:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月15日 イイね!

ストップランプ改良

日中、ミラのハイマウントストップランプの点灯がよく見えません。
夜は夜で、角度によって切れたようにも見えるし・・・


一度ランプが切れたとき、室内用の四角いLEDを流用して使ってたのですが、光量がイマイチ低いようです。


というわけで、ハンダとグルーガン片手にちょっとこさえてみました。




汎用基盤を横に割って接着。ここにハニカム形の反射板をくっつけて6連に。SMDではない、旧世代のものなので光量はだいぶ穏やかです。


昼の点灯具合はこんな感じ。そこそこ見えるようになったでしょうか。





ありふれた形状ですが、目立つ箇所なので大人しめで良いかな〜と。


なお、夜になるとテールランプの方が眩しく光ります。
Posted at 2013/08/15 21:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年08月04日 イイね!

ミラのリアからの異音

ちょっと前から、ミラのCピラーからコツコツという異音が発生。

しかし、原因がちっともわかりません。


室内のものを全撤去はもちろん

見えるネジを増し締め、テールはずし、リアハッチを開いて走行などなど・・・


Cピラーに詰め物までしてみましたが、まったく効果なし。

コツコツ音の元凶が特定できないままでした。




ところが、なんとなく足回りのチェックをしていたところ、とつぜん場所が判明!



どこからかといいますと



リアショックの上側のネジ。ここが緩んでいたのが原因でした。



静止状態でゆすっても、上下運動になってブッシュに吸収されてしまうため音はしません。

しかし、走行中で「横揺れ」が混ざる状況になると、ほんのちょっと緩んだ隙間からショックが横に暴れ出します。

これがコツコツ音の原因でした。



反響で、さもCピラーで鳴っているようにしか思えなかったのは完全に不覚!

詰め物はまったく意味がありませんでした。



この異音だけで自分の中のボロ車感が増長する状態になっていたので、改善できてとっても嬉しい限り。

いや~、すっきりしました。
Posted at 2013/08/04 01:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「最近滋賀県がおかしい。最高。 https://www.youtube.com/watch?v=Bp_JCOWYorA
何シテル?   03/27 23:19
人と車の出会いって 実はせいぜい100年ぐらいみたいですね。 てことは、まだまだ進化するんでしょう。 なんだか未来が楽しみですよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

”フェラーリ”という車に乗るという事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/12 17:19:20
なんで周りは俺をイラッとさせることばかりするのか(--;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 09:02:18
老体。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 22:20:37

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
本当に突然買いました。理由はクリーンディーゼルを買えという親の意思です。僕の選択は車種と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
足用~いじり用に、友人と共用で所有。 ミラはこのデザインが一番お気に入りです。程々に角 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
RVRから、通勤車としてダウンサイジングして軽に。これで通算3台目のダイハツ。ガソリン高 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
YRVと入れ替えで購入。 走りか、ユーティリティかで迷った結果 両方を選びたくてRVRを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation