• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n//aのブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

S660、乗ってみた

「モノよりも経験に投資した方が幸せが大きい」


・・・最近目にした良い感じの言葉ですが、「モノを買う」という経験はそんなに幸せにならないんかいとも思いつつ


買えないので、経験に投資してみました。
出でよ、割と新車!




どーん。
ええ、いつものレンタカーです。

運良く午後から空きがあったので、勢いで借りちゃいました。


自分の中では新コペンと比較しようと思っていたのですが、なんというか、同じ軽オープンでも方向がてんで違うことに気付いてしまいました。




もう、何がって、その割り切りぶりが、です。


ホンダには何だかんだ言ってレーシーなスピリットがあり、といっても、枠はあくまで「軽」。
やることには限度があり、ましてや本当にレーシーにすると一般人が買わない車に近づいて行くわけで・・・


まず、コペンの立ち位置は、2人乗り。
カップルとか夫婦で乗れる、荷物も積める便利なオープンです。


が、S660。
こいつは、実質1人乗りだというベクトルを感じました。




それは、荷物載らないとかそういう点ではなく、インパネがあからさまに運転席に重きを置いている点。
私は、確信しました。


ミゼット2より、スープラより、運転席がえらい。確かに、そう感じる・・・


だって、中央にオーディオがない上に、そのコンソールが全部ハンドルについてるんですよ!
助手席の人はラジオも音量もいじることができんのです。本当に。


これは、若者の発想だ・・・
カップホルダーこそ助手席側についているが、あくまでメインは自分。シングルが乗る思想に基づいています。




ドライブ感。
ハンドルは実にクイック。
いやー、運転が楽です。


当初、鼻先が軽いから?と思っていましたが、かなり足とボディの素性が良いようです。


低重心かつ、リア側エンジンゆえなのか?結構ムリしてもタイヤの鳴きすら出てこないのが凄いです。


あと、実燃費がかなり良いです。


謎の背後窓の存在価値も体感できました。
アイドリング時には軽らしい音ですが、5000回転から「どっかの速い車」の音に化けます。
そう聞こえちゃう、不思議な窓です。



ほんでもって、今回辿り着いた所はこれ。




ロボットレストラン、じゃないです。




「鉄剣タロー」という、その道では有名な自販機のある無人レストランです。




こういう昭和のマシン(故障多し)が3台揃って現存するのは、ここだけらしいです。


私が訪れた際にも、次々と訪問者が写真を撮っていきました。


で、うどんが出てきたと同時に、肝心のカメラが電池切れ!
うどん汁ブシャーとなってるとこを撮りたかったのですが・・・(汗


ま、そんなんで、S660はとっても良い車だと思いました。

ホンダの伝統ゆえ?一部にS2000譲りのネガがあったのにはちょっと閉口しましたが、この足の粘りはホンモノと感じました。
ネガではなく、いろんな意味で、独身を満喫するのに最高の一台、と思えます。
Posted at 2015/06/14 00:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月31日 イイね!

シート交換(2回目)

実家の母が同乗すると、視線の低さを指摘されまくるミラ。


ついでといっては何ですが、さらなる快適を求めてシート載せ換えしちゃいました!


きっかけはルーテシアRSの純正シートがあまりに良すぎた影響です。

でも、良いタマがなかったので・・・




どーん。
かわりにプジョー208のシートです。


前に装着していたS2000のシートに比べて横に大柄になりました。


残念ながら、ルーテシアRSほどに吸い付くようなシートではなかった・・のですが、これはこれで良い感じ!


肩幅に余裕を持たせつつ、大腿は割とホールドさせている等、同じフランス系でも思想の違いを感じました。

これもまた、ロングドライブに向いたシートだと思いました。


機能的には、シートリフターと後席用に背を倒すレバーが着いたのが大きいです。


取り付けは、完全現物ステー。穴の位置が4つとも違うので結構手間がかかりました。

Posted at 2015/05/31 21:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月20日 イイね!

インプライムインプレッサインプレッション

一体何なのよと思われそうですが
つまり、初めてインプレッサ乗ったんです・・・

はい、いつものレンタカーです。




GDB中期です。うん、青い。青いです。

過去、インプレッサはディーラーの試乗でWRXにちょっと乗ったぐらい。街乗りでは右足に力をこめて乗る時間はありませんでした。当然ですけどw


この日は覆面パトカー側の気持ちに立ってみるべく、人生初のSTI仕様にチャレンジです。いざ〜!


第一印象は、純正シートがフカフカ!

この手の車は大抵レカロシートに換装されているのでわからなかったです。


第二は、普通に扱える!

国産ですし当然といえば当然なのですが、取り回しが楽です。スペックに比べて車体が軽く感じます。エボやBMWにあった鉄のカタマリ感はあまり感じません。


普通っぽすぎて、ボンネットバルジの出っ張りがなければインプレッサと気付かないかもしれません。


・・・いえ、メーターに思いっきりSTIって書いてあるので、すぐにわかります(汗





第三は、うん、速い。鬼速い。

覆面の人がこんな鬼クルマに乗っていたら取り締まりが厳しくなるのも仕方ないような。

いえ、困ります(汗





それにしても、この底抜け感は異常!
100km以上からが本気と言わんばかりのトルクに、これ以上何を望むのかと思うほどで・・・


それでいて高速域でも排気音が穏やかめなのが意外でした。
自分、昔のレガシィの頃の印象を持ちすぎてたようです。


ただ、ブレンボのはずのブレーキがあんまり効きません。

パッドがかなりスポーツ仕様に振ってるため、あらかじめ熱を入れておかないと効きがイマイチなのだと説明を受けました。ひゃ〜(汗




最後に、内装。
エンジン性能が突出しているのに対して、内装は普通。購入した人がこの点でしばしば不満をおっしゃる気持ちがわかりました。


加えて乗った車が結構な距離を走っていたため、メーター奥や後方からの駆動系の異音が気になるといえば気になりました。


エンジン一番、足が二番、内装が三番ぐらい・・

スバルの原点である中島飛行機。なんとなく三菱エボにも同じ印象を受けるのですが、根底にある思想が「戦闘機」から始まっている感触を体感しました。




まさに、青い戦闘機。
加速に関してはもうお腹いっぱいです(汗

こんな性能を出すクルマが近所にごろごろしてるって、日本はヤバい国だとちょっと思いましたw
Posted at 2015/05/20 19:26:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月15日 イイね!

ミラL250がニュースに!

大手ニュースサイトでミラの画が!

今になってこんなに堂々登場するなんて思いもよらなんだです(≧∇≦)

http://s.response.jp/article/2015/05/14/251186.html
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/10112596/
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150514_702022.html


・・・って、ま、例のエアバッグのリコールなのですけどね^^;


実のところ作動されては困る装備ですが、
これを機に、該当車種に乗っておられる方は交換に行っておくのが良いと思います


ちなみに私のミラバンは元々ついてないので対象外です
エアバッグどころかABSもございません。
うわぁ、安全だ〜!w



Posted at 2015/05/15 09:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月07日 イイね!

メーター交換!

ふと思いついて、メーターを三眼にしてみました

モノはM111ストーリアツーリングです



フィッティングは十分!
仮当てでも全然イケてます。カバー装着してもこれといった干渉はありませんでした。


今回は配線をギボシでまとめ。



わからなくならないように今回ラベルライター導入しましたが、こういう時にすごく便利ですね〜


ついでにランプをLEDに替えてみたところ、光にすごいムラが〜。

でも視認性には問題ないので、このままゴー。



ムーヴL150と違って、ハイビームランプ反転処理が必要になっちゃいました。

加えて、回転数の水増しっぷりが悪化してちょっと困ってます。R-VITだと正確そうな数値を出してるので、これと一致してくれると良いのですが。


あ、もしかしてECUじゃなくて、チェックコネクタから取ると良いんでしょうかね?


今度試してみますかね〜


Posted at 2015/05/07 23:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「最近滋賀県がおかしい。最高。 https://www.youtube.com/watch?v=Bp_JCOWYorA
何シテル?   03/27 23:19
人と車の出会いって 実はせいぜい100年ぐらいみたいですね。 てことは、まだまだ進化するんでしょう。 なんだか未来が楽しみですよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

”フェラーリ”という車に乗るという事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/12 17:19:20
なんで周りは俺をイラッとさせることばかりするのか(--;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 09:02:18
老体。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 22:20:37

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
本当に突然買いました。理由はクリーンディーゼルを買えという親の意思です。僕の選択は車種と ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
足用~いじり用に、友人と共用で所有。 ミラはこのデザインが一番お気に入りです。程々に角 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
RVRから、通勤車としてダウンサイジングして軽に。これで通算3台目のダイハツ。ガソリン高 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
YRVと入れ替えで購入。 走りか、ユーティリティかで迷った結果 両方を選びたくてRVRを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation