• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山籠のブログ一覧

2018年07月28日 イイね!

(ちょっと早いけど)前半戦を見ての感想

(ちょっと早いけど)前半戦を見ての感想(この文章は、あくまで素人の戯言なので、あまり目くじら立てずに鷹揚とした気持ちで読んで欲しいです)


さて。
4月に書いた
https://minkara.carview.co.jp/userid/2026520/blog/41359439/
の続きです。

その時書いた今後の展望。

・陰に陽に嫌がらせをしてくるルノースポールに対して、いつレッドブルがぶち切れるか
→リカルドのPU周辺にばかりトラブルが起こったり、全ユニット交換のハズが出来なかったり・・・コレ、偶然なんかじゃないよね。まぁタイミング的にはホンダ供給決定後でしたけど。

・そのルノーがシーズンのどこら辺で3強に追いついてくるか(=大昔のベネトン的な位置まではすでに来ていると私は思います)
→まだ3強は遠いか?でも上位6台にトラブルあれば表彰台に最も近いのはルノーでしょうね。

・レッドブルに敵わないまでも、マクラーレンが今後どこまでポイントを伸ばしてくるのか。アロンソは今季1度は表彰台に乗りそうな予感
→モナコで表彰台、と思ってたんですけどねぇ・・・運営、無様なくらい迷走している感が。アロンソ共々、まさか本当にエンジン「だけ」に問題があると考えていたのか?アロンソは『どんなマシンでも、それなりの速さで走ってしまう』ドライバーだから仕方ないとして、首脳がそんな考えでは・・・で、昔は当代随一のエンジニア・ニューエイを強奪した豪腕も、今や自分達より下位チームのジェームス・キーしか獲れない・・・名門が没落する時って、えてしてこんな感じ

・中低速に強そうなトロロッソ・ホンダの注目コースはバルセロナ・レッドブルリンク・ハンガロリンク・鈴鹿の4コース。開幕での凡走から、各ストリートコースと、風の影響を受けるシルバーストン、マシンバランスまたはパワーが求められるスパ・ロドリゲス・インテルラゴスは望み薄か?
(但し、ストリートコースはドライバーの習熟次第&後半戦は昨年2人とも走っているので、その点は考慮が必要かな?)

→プレーンな実力では10位前後も、予選の失敗が尾を引いたスペイン。ピットの戦略ミス(タイヤ)でポジション失ったオーストリア。一方、マシン自体は合っているモナコで7位入賞。とはいえ結構なポイントをみすみす失っているのは、往年のミナルディを見ているよう(バドエルの怨念???)。波乱の予選で6・8位のハンガリーはどうなるか?

・ハースがシーズンのどこまで戦闘力を維持出来るか。リソースの問題からザウバー同様の位置に落ち着きそうだけれど、素性のよさげなマシンだしなー
→どちらもフェラーリのアップデートで戦力増強。ザウバーに至っては一気にポイントを争える位置に!但し、ルクレールが騒がれているが、過大評価な感が・・・エリクソンのタイムを見れば、マシンそのものの戦闘力が上がっただけの話なんだよなぁ。どちらも恐らく後半戦のアップデートは期待薄。どこまで現状のポジションをキープ出来るか。

・フォースインディアが「どこまで持つか」。なんか上海での激走が最後の輝きになりそうな・・・???この時点でスポンサーとか買収とかの話がないってのも、F1人気の実態を垣間見ている感が
→そんな噂が開幕直後からあったにもかかわらずバクーで表彰台に乗ったのは、マシンの特徴とチームの意地。しかしついに、サマーブレイク直前に破産発表。パドックのピラニアどもに食い尽くされるのか、それとも他の「フォース」を得て復活するのか。要注目!

ってトコかしら?
ゲーム的に考えると、マシンの素性として高速型・中速型(オールラウンダー)・低速型があると考えていまして。
具体的には
・メルセデス→高速型
・フェラーリ→中速型
・レッドブル→中速型(但しローパワーのため、結果を出せるのは低速サーキットのみ)
・ルノー→中速型(但しローパワーのため3強に及ばず)
・フォースインディア→高速型
・ハース→中速型(本家よりは高速寄り)
・マクラーレン→低速型(なので御しやすい、昨年のホンダよりパワーがあるのでどのコースでも去年より戦えている)
・トロロッソ→中速型(但し低速寄りかつローパワーのため、結果を出せるのは低速サーキットのみ)
・ザウバー→中速型(低レベルだったが、PUアップデートを活かし今はどこのコースでも速い)
・ウィリアムズ→中速型(但しレベルは低い、マシンアップデートの成果か、時々P2圏内に来る力はある)
みたいなイメージ。

そもそも現在のカレンダーでミッキーマウス・サーキットはモナコ・ハンガロリンクくらいだから、そこに合わせたマシンづくりは必要ない。その点では少なくとも今季のコンセプトとしてマクラーレンとトロロッソは間違ったアプローチをしていると感じます。レッドブルもココに入れても良いかも知れない。

だからこそ、マクラーレンがキーを獲得する理由が個人的には意味不明なわけで・・・どうせ下位チームから獲るならむしろヨルグ・ザンダー(ザウバー)なんじゃないの?と。
まぁそこら辺は噂曰く「来季トロロッソはレッドブルのコピーマシンだから仕事がない」そうなので、それも絡んでるのかもですが。

マーチ881だったりアロウズA21のようなクルマというのは、どんなに時代が変わっても生まれるもの。F1はパワーばかりじゃない、と言うところをルノー・ホンダ勢にはみせて欲しい!
と同時に、フォースインディアのエンジン特性をフルに活かす、先述のアロウズのようなトンガったやり方も好き。

ゆえに、今シーズンは面白い!久々にフジNextで全戦視聴しております。
なんかとっ散らかった書き込みになっちゃった・・・。
Posted at 2018/07/29 13:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

「手元に来て3週間 http://cvw.jp/b/2026520/48481990/
何シテル?   06/12 14:09
山籠(やまごもり)です。よろしくお願いします。 人となりは「好きなもの」に書いた通りの、スポーツと音楽とアニメとカワイイものがあれば幸せな男。 2008...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ワンタッチターンシグナル機能の停止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 19:04:54
窓、直りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 22:12:55
[ダイハツ ミラジーノ] 助手席 エアバッグ 取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:08:53

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
年齢的に最後の登録車となる予定。 最初で最後のハイブリッド車? ↓イマココ GP2フィ ...
スズキ Kei スズキ Kei
父所有のクルマでしたが、車検期間満了を待たず2年弱で廃車となりました
ダイハツ ミラココア ウチのココアさん (ダイハツ ミラココア)
ココア『お姉ちゃんに、まっかせなさーい!』 チノ『ココアさん仕事してください』 ワイ『チ ...
ダイハツ ムーヴ 嫁ムーヴ (ダイハツ ムーヴ)
ワゴンRやタントに併記しておりましたが、ページを独立しました。 25年2月廃車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation