• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甚太の愛車 [三菱 ジープ]

整備手帳

作業日:2015年2月12日

ベストップ幌ドア隙間対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
軟弱だ!
と、マニアなジープ乗りの方には
怒鳴られそうですが、
マニアでない私は隙間が
気になって気になって(笑

以前から気になっていた青丸で囲った部分、
ちょうどいい端材があったんで
数日前に突貫工事しました。
2
内側から見ると赤丸の部分になります。
幌骨の内側にドアが少し食い込んで閉まります。
すると赤丸部分は弾力のないただの「ベロ」
みたいな状態なのでどうしても
内側に押されてピッタリは閉じません。
3
接近した図。
押されて隙間ができます。

風の強い日の雨降りの時など
スプレーでシュシュ・・・ってされてるみたいに
水しぶきが入ってきたりもします。(笑
当然雨水が伝ってポタポタ・・・
室内に水たまりをこしらえます。(笑

横殴りの風で無い限り、
そんなに隙間風は感じません。
4
厚さ4mm程度の合板に
レザーもどきのシールをペタリ。
長さはちょうどよかったので巾を
適当に合わせてカットしたモノを製作。
5
それを写真右上の幌骨が交差する部分に
挟み込むだけ。
巾はここに入る巾に合わせます。

左上の赤矢印部分はプラプラするので、
なんらかの方法で固定しなければならないのですが、
なかなかいいアイデアが浮かばず、
ずっと施工をためらっていましたが、
とりあえずいいや(笑 、ということで
今回は余っていた針金材を使い幌骨に巻きつけました。

見た目がおかしくなるか心配したけど、
意外と違和感ナシ。
6
③の写真と比較するとわかりますが、
隙間はバッチリなくなります。
走行中に室内に入ってくる風が減るので
幌のばたつき音が改善されるという
思わぬ効果もありました。

固定方法に少し不安がありましたが
一週間程度、通勤で往復30km走ってますが、
今の所問題はありません。

使う材質や固定方法など、
課題が残る仕上がりですが
とりあえず静かになったしこれで良し(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーシングを載せましょう・その1

難易度: ★★★

ホーシングを載せましょう・その2

難易度: ★★★

バッテリーアースケーブル、ターミナル交換

難易度:

幌骨再生 (後部座席部分)

難易度:

全塗装 2

難易度: ★★★

全塗装 1

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月12日 19:22
からっ風対策、万全ですね!

かかあ天下には、何か良い隙間対策はありますか('A`)
コメントへの返答
2015年2月13日 14:50
あら?古辻さん家もかかぁ天下ですか?
奥様、群馬出身ですか?
対策は、何かいい方法があれば
私も知りたいです(笑

2015年2月12日 21:04
最近足元が冷えるのよね

隙間風の入り口が増えたかなぁ?(笑)
コメントへの返答
2015年2月13日 14:53
私もあの栓は抜きっぱなしですが
普段はマット敷いてますよw
2015年2月13日 2:32
丸裸なら男気冥利に尽きるし諦めもつくんですが、温いようでいて寒い中途半端な隙間はいけません。
ようくわかります(笑)
コメントへの返答
2015年2月13日 14:54
くろっきぃさんだったら
こんな隙間気にしないのかな・・・
気にしなければ
気にならないんですけど
一度気になるとなんか対処したくて(笑

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation