• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KURUKITIの愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2013年4月22日

ESUPPLY 車載用iPadテーブル後部座席用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オーリスに乗り換えてからも車内にカメラを取りつけて車載カメラ映像を取りたいと思って、カローラフィールダーを愛車にしていた時に使用したSLIK社のクランプヘッド「ロアーⅡ」を使ってビデオカメラを固定したのですが、オーリス1.8RSのフロントシートの形状のせいか、ヘッドレストにクランプヘッドが干渉してカメラを取りつけにくい状態になっていました。
2
そこで何かいいものはないかと「車載カメラ」をキーワードにネットで検索してみたら、「ESUPPLY 車載用iPad車載テーブル後部座席用」というものがあったので、Amazonのサイトで購入しました。これはフロントシートのヘッドレストの支柱に専用のアームとテーブルを取りつけ、そのテーブルの上にipadを載せて車内で使用できるようにするためのものですが、このipadを固定するテーブルを外すと、車載カメラ用のアームになるということだったのでこれを購入しました。価格は3140円でした。
3
テーブルを支えるアームは2つのアームを組み合わせて取りつけます。
4
取り付けは付属の六角レンチを使ってヘッドレストの支柱に基部を取り付け、そのあとアーム部分を取りつけるだけですが、基部の取り付けがちょっとやっかいでした(基部を取りつける際、最初に付いていたボルトは全て外して、付属している長めのボルトを使ってヘッドレストの支柱に固定します)。
5
アームを取りつけたら、あとはアームの先端のねじにカメラのねじ穴を差し込み、カメラをまわして締め付けます。固定後カメラが撮影したい方向を向いていなくても、先端部にあるツマミをゆるめることによって、カメラを撮影したい方向にもっていくことが出来ます。
6
ねじ穴のサイズが合うのなら、デジカメも固定することができます。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

11万km記念

難易度:

1,600回耐久試験

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サンデーモーニング、セ・リーグの順位表の表記間違えた。これは喝!。」
何シテル?   06/23 09:29
1967年製の56歳。 結婚するでもなく、わが道を行く不良中年な男。そして関わり合いを持ったカーディーラーに不幸をもたらす、カーディーラーの疫病神。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5月4日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:46:08
3月30日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:43:13
DENSO 車載用プラズマクラスターイオン発生機 PCDND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 11:32:03

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントスローパーのカスタムRSです。わけありの身内が、将来要介護になった時のことを考えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年12月24日に納車され、2008年12月14日にカローラ・フィールダーに乗り換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。当時ホットハッチ軽自動車の王様的なクルマで、その加速はすげえと思わせるもの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の2台目の愛車として購入。 片足が不自由な父でも乗れるようにATを選択。 しかし、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation