• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるまきV36のブログ一覧

2022年04月02日 イイね!

ウィズミスターマツダ (Nismo R33 GT-R 400R)

こんばんは^ ^


4月に入りましたね。。


毎年この時期は気持ちも心機一転。


また今年度も頑張っていきます!


何の為?ミニカーがたくさん買える為…ですね?爆



さて( ̄∇ ̄)


今日は先日届いたモノの紹介です。





あの箱のアレです。笑


それでは早速…


コレでした。





イグニッションモデルのNismo R33 GT-R 400R…With Mr.Matsuda です。


スケールは1/64。


R33のミニカーも初です!





実はコレ、先日のCRS R32を買った際に同時注文したものです。。


発売日も同時期だったのに更に1ヶ月遅れで到着です。苦笑




次生選手が所有している400Rが再現されてます。




ちなみにコッチは2年半前にニスモ大森ファクトリーにて撮影した400Rです!

カラーは違いますがニスモホイールと400Rのピンストライプが特徴的な車ですね。




サイドビュー。前回のR32のようなブレーキの再現はありませんが、コレはコレの良さがあります。




R33は塊感があってどっしりしています。マッチョなアスリートってイメージです。リアスポイラーは別パーツで再現されており、カーボン感も出ています♪



前に寄って。エンブレムは潰れてますね。(^_^;)



後ろから。コッチの400Rエンブレムは健在です。


ちなみに…最近は写真を取る際に台座からミニカーを外しません。


理由は面倒なのと余計な神経を使いたくないからです。笑



 
R32 CRSと並べてみる。



やはりカッコイイ。見てるだけでワクワクします♪


あと、忘れてましたが...これは松田次生選手のメタルフィギュア付です。


では本命(笑)の次生選手メタルフィギュアは…





まず凄いのが自立してます!

イグニッションモデルは人間もスキャニングして作成するようです。笑



レザージャケットを着込んだ次生選手。これは大森ファクトリーで取材されたそうです(松田次生選手ブログより)





これはコレで良いモノを買えたと思います!


以上、ミニカー報告でした。


それでは、この辺で。。
Posted at 2022/04/02 23:59:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー
2022年02月05日 イイね!

車は俺たちに夢をあたえてくれる。(NISMO BNR32 CRS)

車は俺たちに夢をあたえてくれる。(NISMO BNR32 CRS)おはようございます^ ^


前回のブログから引き続き、ミニカーブログになります。


鉄は熱いうちに打てとは言いますが、熱がある今のうちに…


今回紹介するのは、先週届いたミニカーです。


これ、昨年の夏に予約して12月発売予定だったもの。


それが更に1月に延期して、やっと届いたのです。


予約ミニカーの納期って伸ばされるんだなーって感じたのも、今では良い思い出です(^^;)



今日のタイトルはそのミニカーに同封されていたチラシより。。


間違いないと思います( ̄▽ ̄)


この次生選手がそう仰っているようにすら見えてきてしまいます。笑




さて前置きが長くなりましたが、お待たせしました。コレです!






イグニッションモデルの1/64スケール、NISMO BNR32 CRSです。


ついに1/64の高額シリーズに手を出してしまいました。




トミカサイズです。あのサイズなのでピント合わせが難しいです。




ボディ色はCRSカラー(R35カラー)であるダークメタルグレーの筈ですが、ガングレーメタリックにも見えます。。




本物の車の塗装の様な色です。ミニカーとは思えないのですが…それが写真では伝えられないです。
 



かなり近づいて撮ってます。ライト周りもしっかり再現されてます。




1/43に見間違えそうな再現度です。




ホイールはニスモのLM GT4 18インチ。
そこへR35用ブレーキユニットが組み込まれてます。




リアもR35ブレーキユニット、CRSはサーキットで遊ぶ紳士の為の車ですね。笑




私が驚いたのはリアの丸テール、ちゃんとドーナツ形状で中の反射版の丸形状も再現されてます!





これです↑中の丸が反射版になってますよね!(私の32写真より。笑)





トミカと比較する為に、我が家の第一線で活躍しているGT-Rと。トミカもワンコインでよく考えられたミニカーだと思います。

それよりバンパーがボロボロ…いつの間にか傷だらけになっているのはトミカあるあるですね。笑





続いて京商のR34 CRSと並べて。統一感が出てきました。




写真だと色味が似ていますが、実物は結構違います。R34の方が塗料荒めです。





もう一度…京商の50周年記念GT-R、他を入れて。
これは色の関係か、2台のピント合わせができなかったです。




と言った感じでした。。
私の中では初R32のミニカーでした。



では何故、R32のミニカーを今まで手を出さなかったと言うと、理由は2つありました。


普通のR32のミニカー(自分が納得できるクオリティでないと)は要らないこと。

更にR32のノーマル車では、満足しないので何かしらの捻りが加えられてたミニカーが欲しいこと。以上です。


好きで乗っていた車種(R32型)だったからこそ、手に入れるミニカーにも理想を求めていました。




またまたマイR32登場。N1ダクト無しのRルックにしたタイプMでした。(モデ5も必死に探して交換したのは良い思い出です。笑)



その理想に近いものが2年前に発表され、その年の冬に抽選があったのですが、その時は残念ながら手に入れられませんでした。。


それがイグニッションモデルの1/43スケールのNISMO BNR32 CRSでした。



つまり、これはリベンジだったのです。


サイズは違えど、イグニッションモデルのミニカーでモデル車も同じNISMO BNR32 CRSだったから。


これが今回のミニカー入手の経緯です。






私にとってR32や180SX(今回は関係ないですが)は特別な車だったのです。



と言う事でイグニッションモデルのNISMO BNR32 CRS の納車報告でした。

 




それでは、この辺で。。
Posted at 2022/02/05 09:26:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー
2022年01月29日 イイね!

V8祭り(シェルビー コブラ 427 S/Cほか)

おはようございます^ ^


今日は事後報告シリーズ第1段と銘打ちまして…


まずは昨年末に手に入れたミニカーなどからつらつらと書いていきたいと思います。


写真多めです。ご了承下さい。笑


では早速…コレです。





お馴染みの京商ミニカー本シリーズ、シェルビー コブラ 427 S/Cです。


スケールは1/64。


昨年末に販売されました。


でも何故コブラを?と言われそうですが…


まぁ、単純にカッコイイから( ̄▽ ̄)


コブラと聞くと左手がサイコガンの宇宙海賊を思い出してしまいますが、そっちではありません。笑





エンジンは7L 、V8のザ・アメ車です。


小さなボディですが、フェンダーの盛り上がり等、コブラの特徴が分かります。





フロントフェンダー近くにはカストロールとグッドイヤーのメーカーロゴも。427と見えるのはコブラのエンブレムです。





グッドイヤーのタイヤがムチムチです!


それでいてボディに抑揚はありますが、コンパクトなんですね。





残念ながら実車は見た事ありません。グランツーではよく選んで遊んでました。笑





いろいろなバリエーションのコブラがあるそうです。今でも本国では新車が買えるらしいですね。





レーシングストライプがレースカーをイメージさせます。


京商シリーズ、コレでいて3000円を切る価格は、良いんじゃないでしょうか。。



私…何度も書いてますが、アメリカの雰囲気や文化が好きで、勿論アメ車への憧れもあります。


昔、父親が1970年後半のカマロZ28に乗っていたのも要因です。。


リアルな車は流石に今は手に入れられません。もう10年若かったら…なんてたまに思う事もあります。


我が家にはラジオフライヤーと言うアメ車はありますが。笑




と言う事で…ついでにこの2台もさらっと紹介。


これは昨年より前から持ってるミニカーになりますが。





フォードGTとコルベットC5-R GTS(ルマン24h 2004年優勝モデル)です。


こちらはいつもの1/43スケール。


メーカーはミニチャンプスです。



まずはフォードGTから。





GT40をリメイクしたフォードGT、貫禄があります!





まさにアメリカンスーパーカーです。実車もお値段はスーパーですね。笑






なんと言っても平べったい感じですね。ホイールもセンターへ落ち込むデザインです。
タイヤはこちらもグッドイヤー。





リアはダックテール風ですね。





5.4L、V8スーパーチャージャー付きがミッドシップにて搭載。





運転席も独特具合が再現されています。6速MTです。




そしてもう一台。





コルベットC5-R GTSです。ルマン24hの2004年参戦モデルです。






イエローと言うカラーだけで目立ちます。
フロントバンパーの中央の四角枠はフォグランプが2灯入ります。ルマンの夜間では使用するのでしょうね。





これは7.0L、V8エンジン…3台ともV8の5リッター越えとは。苦笑





リアは黒塗りされており、これまた目立ちます。

レーシングカーはカッコイイです!





室内もホースやらバーが再現されてます。ミニチャンプスも出来が良いですね。



と言う事で長くなりましたが、はるまきのアメ車コレクションでした!



そして、本当に最後ですが…


これが届きました。






何ヶ月も待たされましたが、やっとやっと納車となりました…長かった。泣


これは次の機会にでも。。


それでは、この辺で。
Posted at 2022/01/29 10:19:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー
2021年06月09日 イイね!

次はタイヤとCRS (R34 NISMO CRS )

こんばんは^ ^



最近、ケータイを変えたはるまきです。



機種代金。分割が嫌いなので一括でお支払い。



分割払いは住宅ローンだけ…これ鉄則です( ̄Д ̄)ノ



と言う事で最近、出費が多すぎます。滝汗



自動車税、固定資産税も払ったばかり。。そして赤い車も買った…



そしてトドメに、V36のニュータイヤもポチッってしまいました。



で、本日到着。







とりあえず玄関に居座ってます。笑



サイズもフロントのみ若干下がるよう、いじってみました。






メイドインジャパンです♪今年の2〜3月生産のようです。



今週末には履き替え予定。



まぁ、こればかりは消耗品なので仕方ないのです。



しかしです。もろもろの予算が湯水の如く流れていきます…泣きたい( ;∀;)



ここ2、3年は節制してたのもありますが…






さて、そんな中ではありますが。例の物も入手しました!







京商のR34 NISMO CRSです。


近所のファミマが対象店になっていたのでダッシュしてきました…1つしか無かったのですが、無事に購入。。



こっちは私のお小遣いなので問題無しです♪



新機種になったカメラの性能もついでにチェック。








CRSのミニカーは初です。塗装が綺麗です。












各ステッカーも。3000円切る価格でこのクオリティは満足できますね♪






カメラも中々良いんではないでしょうか♪きめ細やかに撮れてます。







各京商シリーズと。





うん。カッコイイです!



1/64でもこう並べるとそれっぽい。。色味が良いのかもしれません。



タイヤとミニカーでテンション上がってしまった平日の夜でした。。



それでは、この辺で。。
Posted at 2021/06/09 23:31:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニカー
2021年05月02日 イイね!

緑繋がりな車 (アストンマーチンDBR9 2006 ルマン24H)

こんにちは^ ^



5月に入りましたね。今年が始まって5ヵ月経つのも驚きです。。



はるまきもようやくGWに突入。



昨日から休みでしたが、午前中に会社でいろいろと片付けを…



連休明けにいろいろあるようで少し頑張ってきました(^_^;)



まぁ、無事に9連休が始まったので良しとします。



GWは昨年と同じガマンウィークの為、遠出も無し…



と言う事で、お家や近場でいろいろ楽しみます。



天候が良ければ毎年恒例の洗車とか日曜大工をと考えております(*^^*)



あとコレも支払いを。






私の36、今年はまだ値上がりませんでした。



登録月の関係だと思いますので、来年は割増かな(^_^;)



4.5諭吉をお支払いします…カードで。笑








さて。この所、庭いじりにハマっています。



前から育ててるのもありますが…






ツツジとか。






溢れそうなパンジーとか。汗



2株しか植えてないのに…増えました(o_o)



更にここ数週間で花を貰う機会もあり、鉢を買わなければならなくなり。







そしてコレが先日購入した植木鉢。



お洒落なガーデニング雑貨屋さんで見つけてきました。






鉄製、そしてカラーがカッコイイです。。



オリーブドラブって言うのでしょうか?軍隊の服や弾倉で使われたような色みたいで一目惚れ。






文字エンボスもあってカッコ良しです♪



あ。このまま行くと只のガーデニングおっさんブログになりかねない。笑



車ネタが少なくになってしまうので…



緑イイよね。って言う繋がりでブリティッシュグリーンの車…








ixoのアストンマーチン、DBR9 2006 ルマン24H モデルになります。






前に買ったものですが、この車も一目惚れで買ったようなものです。笑
  





アストンマーチンと言うとボンドカーや高級英国車ってくらいのイメージしかないですが…






ディテールも細かく、レカロや。






ロールバーも再現されてます。









エンジンで言うとベース車両のDB9の6リッターV12を更にチューニングしたもの…化物スーパーカーです。


15年前のレースカーには見えません。


この車がサーキットを走る姿は迫力あります。。


最近、サーキットに行ってないのでこの感覚もリアルで感じられませんが…






DB9の本物はこの辺ではお目にかかる事はありませんし、手に入れるなんて夢のまた夢です。



しかしミニカーならDBR9でも所有する事が出来ます!



やはり、最高ですね♪ミニカー万歳( ̄∀ ̄)



それでは、この辺で。。
Posted at 2021/05/02 16:24:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー

プロフィール

「[パーツ] #スカイライン LEDポジションバルブ 45lm 6600K T10 / LEP103 http://minkara.carview.co.jp/userid/2027092/car/1531534/8851078/parts.aspx
何シテル?   11/26 21:15
はるまきV36と言います。 はるまきと呼んで下さい^ ^ 車歴 180SX(RPS13) ↓ アルト(型式不明、繋ぎの足車) ↓ 180SX(RPS1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン さんなな (日産 スカイライン)
V36からの乗り換えです。 VR30ツインターボ搭載でダークメタルグレーの個体を探して ...
ダイハツ トール 赤いヤツ (ダイハツ トール)
我が家の二代目トランスポーターです。 グレードはG“リミテッド Ⅱ SA Ⅲ” オプ ...
輸入車その他 ラジオフライヤーATW ラジフラ (輸入車その他 ラジオフライヤーATW)
ラジオフライヤー#1801モデルになります。 憧れのラジオフライヤー、手に入れるまでに ...
日産 モコ もこもこ (日産 モコ)
奥さん号です。 小回りが利き、近場の足としては良いです。 我が家のトランスポー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation