• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skywalker41の愛車 [フォルクスワーゲン シャラン]

整備手帳

作業日:2013年11月10日

窓回りメッキモール カーボンシート貼り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
唐突ですが、持論に「ドイツ車のメッキ、プラ、ゴム、センサーは国産以下」BMWと違って白濁しないかな??って思ったのが間違い。
青空駐車の自車は、1年ほどでメッキ部に斑点が・・・(持病発症!!!)
以前から考えていた事もあり&今週は暇と言う事で、何の調査&準備もせず某工具店へ(明日トロ、シートの品質云々よりやる気があるうちに・・・)、ちょうどセール中で、通常1450円→980円!!ラッキー!!!
2mを買い込み早速施工開始!!!(1.5m幅☓2m)

備忘録もかねているので。
中国製のシートなので・・・2年の耐久性??(ネット調べ)、本当は3Mが良いがコスパが・・・
施工法・・・パーツクリーナーで脱脂→貼る(伸ばす)→カット→ドライヤー(熱処理)
コーナー部(はめ殺しガラスの角部)は伸びて切れるので、予防策としてドライヤーで温め貼り又は、予め下張りをしておく(コーナーは皺が寄る=伸ばす=シートが口開く=下張りが無いとメッキ丸見え)
ある程度貼ったら、爪(ヘラ)で、形を確定し、カット!!
爪で強く押すと切れるが、切り口はギザギザになる。
もちろんカットはカッタ―でなでるように(刃先は0.1mm程沈む程度)
仕上げは、ドライヤーで(ヒートガンは必要なしby店員)、伸ばした所、切り口がギザギザの所、四隅のコーナー部)等は良く温める(押さえた指先が熱くなる位)と若干縮んで接着が強化する。

一か所30分程度で、片面4時間、フロントはTVを見ながら6時間。
(ちなみに初めてカーボンシート貼り)

明日トロのシートの耐久性!!退色を見る為、人柱させていただきます!!!
劣化したら、貼り直せば良いや!!って思っているが、中国製だから、剥がれないだろうなぁ~~~~

出費は2日間で2000円!!!安っ!!!!
2
使用した工具 パーツクリーナーが写ってません&眼鏡拭きの様な布(埃等が付着するのを防ぐ)
カッタ―の刃は消耗品、数回切ったら新しい刃で。

几帳面な方は、貼るモール周辺の養生を!!
勢い良すぎて、カッタ―があらぬ方向に!!!

ちなみにモールの白濁は何をやっても無理150%!!
諦めるまたは、塗装、シート貼り、部品交換の何れか。
3
白いのはヘラで押さえている所、コーナー部は皺が寄るので予め捨て部は細かく切っておく。
ドライヤーで温め貼りをすれば切れない??

注意 引き伸ばしすぎると、模様が変わる&切れる。
切れて口が開いたら、切り口を絆創膏の様に貼って、ドライヤーで温まれば、接着する。(耐久性は???だが、剥がれたら又貼れば良いかな???)
上記の下貼りしておけば、切り口からメッキ部が覗かない=絆創膏処理不要。

絆創膏処理(切り口跡貼り施工)するなら、ピンセットが便利。

失敗したら&仕上がりが気に食わない!!って思ったら、直ぐに貼り替えましょう(シートが結構余った&失敗回数が数か所以下なら遠慮なく使い捨てましょう)
4
やってしもうた!!!!!の図!!!
調子こいて施工していたら・・・・・
カッタ―を深く入れ過ぎ!!!!
ま!!!雨漏れする訳でもなし!!見なかった事に!!!(もちろん、誤ってカットした所は捨てた)

注意!!!!Fドア、スライドドアのガラスは全開で!!!
(理由・・・・ガラスが閉まっているとゴム部が遊動しないので、ちょっと刃を深く入れると、ゴムが切れる)
また、ちょっと余ったシートがゴムの後ろに隠れて見栄え良し!!!
5
シルバーのシートにするか???ちょっと迷ったが。

ルーフレールの処理(白濁初期症状発病)も思案中!!!
リアゲートのVWも思案中!!
余ったシートでワイパーアームでも貼るかな???
6
写真では分かりにくいが、Fドアとスライドドアの化粧パネルのシート模様を合わせる為に1枚貼りし真中をカット。

別々に貼っても良いが模様を合わせましょう。
ドアパネルが右斜め模様、スライドドアパネルが左斜め模様って変でしょ??
7
ドアミラーステー、グリル、マークは継貼りだらけ。
近くで見ると、結構痛い!!!
VW部だけでも、ゆっくり貼り直したい!!と思って、別途に買おうとVWに電話すると、「7000円です!!!!」との返答!!
あんまりにも高いので、あきれて笑っていたら、VWの人も「そうですよね~~~~高いですよねぇ~~~~~」と笑って言った!!!
BMWの時も、リアハッチ周りの幅2cm長さ50cmのプラのただの平板が5000円だった事を思い出した。
グリルのメッキも潰そうかと思ったが、バンパー下にもメッキがあるしと。
ちなみに、グリルは上部のトルクス25を3本外し、前に強く引っ張ると外れる。(グリルの分解は無理、爪がぴったり)

総括 
業者施工が100点なら、40点位か?
あ~~~~~これで、白濁を気にしない&掃除しなくてよい!!
お仲間へ!!街で見かけても、近くに寄って見ないで!!!
丁寧に施工すれば、初心者の方も出来る簡単な作業です(仕上がりを保証するものではないが)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

129651 オイルキャッチタンク点検

難易度:

リアゲートロック交換

難易度:

124950 アルミモール磨き

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★★

2024/06/19 Inspection now リセット

難易度:

HIDバルブ交換 D3S型 純正品

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月14日 7:42
おはようございます。
ルーフレールの白濁斑点処理は、当方の7月4日の整備手帳「ホールゼロ」をご覧ください。
効果半年ですが、まぁまぁです。
コメントへの返答
2013年11月14日 19:43
ありがとうございます。
BMWの時あれやこれや試したものの、白濁したモノは戻らない!!と観念したので、シート貼りの道を選んだものです。

再レポート期待してます(嫌味では無く)
でも、あれやこれややっているのも結構楽しいんですよね!!

プロフィール

「[整備] #シャラン 諸般の事情によりCOXの三角棒 取外し ヤフオク出品 https://minkara.carview.co.jp/userid/2029061/car/3029686/6569798/note.aspx
何シテル?   10/02 14:36
ある日、唐突に大蔵総理大臣から箱替えの指示があり、TSIからTDIへ。 川崎から300km位は日帰りで!!善光寺、熱田神宮日帰りしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
箱替えしました。 ある日、大蔵総理大臣から次は車検を通さないと、お達しがあり、次期は何? ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
昔乗っていた車。 インタークーラー付が出て直ぐに買った。 グリルの変更、三菱マーク(輸出 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
昔乗っていた車 初めての愛車  アルミ Fグリル ドアミラー オーディオを変更 あてもな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
昔乗っていた車。 日本人ならロータリー!!!!って思って買った。 そこそこ速いので、ノー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation