• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L...1の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2006年12月29日

オイルクーラーダクト塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
実はオイルクーラー入れるかなり前から持ってたんです。
カッコだけでもと先に買っちゃいました(笑)
塗装代が高そうなんで放置してたんですが、
友人のシャア君がスポイラーを塗装してるのを見て、
一大決心で自分で塗ってみる事にしました。

2
まずは塗料をドライバーズスタンドで購入。
ベイサイドブルーは特注カラーになるんで1本2000円
あとクリアと耐水ペーパー、コンパウンドで計約4000円
これで上手く塗れれば安いもんです(笑)
3
プラサフはもともと塗ってあったんで、ブレーキクリーナーで脱脂したあといきなり本塗りです。
薄く塗って乾かし、薄く塗って乾かしを繰り返します。
4
失敗しました(爆)
ちょっと目をはなした隙にダクトを入れていたビニールが、
風で飛び見事塗装中のダクトに着地(笑)
それにけっこうタレちゃったんでペーパーかけて再塗装決定!!
ベイサイドブルーのスプレー缶1本再購入(涙)
5
前回の教訓を生かしさらに薄く塗って、乾燥時間を長めにとりました。
おっ!!けっこう上手く塗れたゾ(笑)
6
微妙に凹凸があるんで、コンパウンドで磨いたら…ピッカピカ(^^)v
本来は多少ザラついていた方がクリアの乗りがいいんでしょうが、仕上がりを重視して念入りに磨きました。
7
最終工程としてクリアを塗りました。
ここで失敗したら今までの苦労が水の泡なんで慎重に…
今まで下にチラシや新聞紙を敷いてたんですが、シャア君がダンボールの方が飛ばなくていいよと…早く言えよ(爆)
8
塗りあがったダクトを再度コンパウンドで磨きこみ…完成!!
近くで見るとタレてる部分もあるし、ホコリも入っちゃいましたけど、安上がりで済んだのと自分で塗ったという満足感が大きいですね。
やってみて感じたのは塗装は技術より忍耐です(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

ボディカバー交換

難易度:

ラジエーターとファンを交換しました。

難易度:

エボパレーター交換

難易度: ★★

パワーFC現車セッティング&R35エアフロ取付け

難易度: ★★★

サイドガラスのスタビ跡を消しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

McLAREN Mercedesを応援しています。 あと内緒ですがKARAに夢中です(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

AMG SL AMG SL
こだわったのは色です。私にとってはAMGである事以上に重要でした。というのはSLを買おう ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BNR32を手放して2年経った頃GT-R乗りたい病が頂点に達してきたんで購入を決意!!3 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
当時出場していたカートレースでチャンピオンを取る為、そしてBNR34を購入する為にBNR ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年頃だったでしょうか?R31を買おうと探していたんですが、中々いいモノが見つから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation