• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月30日

ひたすら早朝ツーリング

ひたすら早朝ツーリング  CB250RにもZERO POINT SHAFTを組み込んで、あちこち走ってみてフィーリングを確認してみました。 信州方面に行って高速も峠も街乗りもガッツリ走るつもりでいたんですが、まとまった時間が取れず、ひたすら早朝に走ってきました。

アクスルシャフトを替えて、やはり足回りが硬くなった感じはありますね。フロントタイヤの接地感が増して良い感じですが、もう少し重心を後寄りにすると良さそう。フロントフォークのプリロード調整はできない&フォークの突き出し量はすでに面一なので、リアショックで調整しようと思っています。



 10月に入り朝5時前に起きるとまだ真っ暗・・・早く起きるのは辛いし、何やってるんだとも思うときもありますが、朝焼けがすごく綺麗で、そんな中走るのはとても良いんですよね。

景色の良いところでバイクを止めて写真を撮ったり。こういう景色を見れた時は、頑張って早起きした甲斐があったなと思います。
alt

10月中旬の富士山は雪が降ってもすぐ溶けちゃいますね。
alt

日によっては夏の装備でもOKですが、早朝走る時はキリッとした空気で、そろそろ冬支度をしないとって感じさせます。
alt

本当に気持ちの良い朝で、ベンチでもあればコーヒーでも飲みながらのんびりしたかったです。
alt
alt

パーツレビューや整備手帳に載せてませんが、アクションカメラのステーを新調しました。スクリーンの外に付けるようにして、右側がもう少し映るようにしました。

GPS速度表示が入らなくなってしまいましたが、前よりガッチリ固定されてカメラがブレなくなったので、動画のブレもかなり軽減されました。もっと早くに替えればよかったなと。
alt
alt

この日はちょっと怪しい雲が・・・朝焼けが見えるからとりあえず走りに行っちゃうかと。峠に入るとところどころ路面が濡れていましたが、そういうコンディションも走っておきたかったのでちょうどよかった。
alt
alt

中央道の下りは交通量が多め。紅葉のシーズンですからね。あ、この時期はコスモスが綺麗ですね。高速道路脇にもたくさん咲いていました。きっと植えているんでしょうね。
alt

談合坂SA付近も紅葉が見れるようになってきました。
alt

目的地についてもどんより雲で青空は見れなそうですが、こう言う時は雲海が見れたりしますね。この後霧で覆われてしまいましたが・・・^^;
alt
alt

 内圧コントロールバルブのセッティングを変更しました。(これも整備手帳に載せてない・・・(^^;; シム1枚です。下側はタイラップからホースバンドに替えました。タイラップで問題があったわけではありませんが、ストックがあったので。
alt

内圧コントロールバルブのセッティングを変更したので、高速道路+峠を走ってみようと言う事で、山中湖へ。ルートは大垂水ー中央道ー山中湖ー道志。朝焼けも良い感じで、富士山も見れるかな
alt

早朝の大垂水峠。走り屋っぽいバイクが結構走っていました。どっかで折り返して上りも降りも走るのかな。
alt

富士山見れました!しかも笠雲がかかってる。間に合うかな??
alt

おお、富士吉田忍野スマートICが開通していたんですね。次は降りてみようと思います。
alt

ちょっと崩れてしまったけど、間に合いました。笠雲がかかってる富士山。
altalt


山中湖周辺はもう寒くて、ウインタージャケット+ウインターグローブにしておいて正解でした。平野の浜に到着した時には笠雲は消えてしまっていました。残念。
altalt


帰りは道志。バイクも車も多かったですが、気持ちよく走れました。
alt


10月最後の週末。どうにか起きれたので、久しぶりに相模原市の津久井湖方面に行ってみました。
alt

三井大橋を走ってみました。なかなか良い景色。
alt

三井大橋の先はですね、2輪車通行禁止なんですね・・・
alt


なので、県道515号を走ろうと思っていましたが、通行できないようで引き返しました。
alt
alt


せっかくなので、三井大橋でバイクを止めて景色を眺めてみました。
alt

alt


せっかく?なので、三井の2輪車通行禁止の道を反対側から走ってみようかと。
alt


2輪車通行止めの標識のところに到着。ここから富士山がちょこっとだけ見れました。
しかも富士山雪積もってますね。
alt

alt


城山湖に向かう道も2輪車通行禁止。解除されることはないんでしょうね・・・。
alt


10月下旬と言う事で、街路樹(イチョウ)もすっかり紅葉していて、散り始めていました。甲州街道(国道20号)のイチョウ並木も見頃かもしれないので通ってみようかな。

alt
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2022/10/30 11:57:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2022年10月31日 19:58
コメント失礼します。城山の二輪車通行禁止はいい加減にしてほしいですね。今となっては単なる差別だと思います。
写真きれいですね。朝の空気感を感じます。
コメントへの返答
2022年11月3日 7:48
chabdaiさん、
コメントありがとうございます!

期待するだけ無駄と思いつつも、行ってみたら標識がなくなっているかもと時々立ち寄っています。(笑)

冬になると早朝に走るのが厳しくなりますが、空気が澄んでいて、さらに良い景色がみれる(撮れる)ので、癒しを求めて見に行っちゃうでしょう。(笑)

プロフィール

「[整備] #CB250R ETCアンテナ位置変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/203000/car/2716091/8336804/note.aspx
何シテル?   08/17 16:45
こんにちは、Succhie(スッチー)と申します。 12年間乗り続けたプレマシーからスイフトRS(ZC72S)に乗り換えました。CVTの乗り方もだいぶわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CB250R] ズバット、再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:57:03
[ホンダ CB250R]R&G エキゾーストハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:55:13
[ホンダ CB250R]Adelin 鋳造ラジアルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:40:17

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
HONDA CB250R(初期型ABSモデル) 車体の軽さと4ストシングルのエンジン特性 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車では初スズキ車です。MT車が良かったけど、嫁がメインで使うのでCVTにしました。 パ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー23S ストラトブルー。2006年6月3日に納車されました!! 2006年7月 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダ シビックフェリオ VTi EG-8(AT車) うちの奥さんが結婚する前から乗っ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation