• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Succhieのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

2025 GW ショートツーリング

2025 GW ショートツーリング 今年のGWはソロでツーリングに行ってきました。昨年は兄弟で山中湖からの富士山を眺めましたが、今年は談合坂から。マイナーな場所なので空いてるかなと思って。(笑)







今回は久しぶりに大垂水峠を抜けて相模湖・上野原方面へ。
あれ、大垂水峠は今年初かな。


GW中でも早朝から働いてる方々は多いですよね。お疲れ様です。


狭いトンネル。通勤だったら嫌だろうけど、ツーリングだと楽しい。(笑)


こういう道は木漏れ日が凄く良い。
落ち葉、対向車&動物に注意しながら進みます。


こういう景色も良いですよね。解放感がたまらない。


ここからの富士山がお気に入り。空気が澄んでると富士山がきれいに見れます。
この遠近感がたまらん。

手前の山は菰釣山(こもつるしやま)、御正体山(みしょうたいやま)なのかな。道志、都留の辺りだと思うので。




こんなところで止まる人は滅多にいないでしょうね。(笑)


県道522号 - Google マップ(コピペでお願いします)
https://maps.app.goo.gl/tAqpvmejNjtB7NC49




奥多摩、小菅方面に行きたくなりますが、やっぱり富士山を見たいので・・・


山の緑の中に紫色の花がちらほらと。フジの花ですね。
場所によってはちらほらどころではなく・・・。
フジのツルが木にカラミまくってます。見た目はキレイだけど、これは厄介だろうな。(^^;)




中央道・・・タイミングによっては快適に走れてそう。


旧甲州街道を走って、目的地の大野展望台に到着。




ここにベンチでもあれば、コーヒーでも飲みながら富士山を眺めながらまったりしたいが、ここでたむろする人が増えると、地元の方々は困るんでしょうね・・・。


この景色も良い感じ。
雲海が見れる時もあるので、定期的に訪れたい場所の1つです。




アジサイが随分大きくなってきてますね。何色になるのか気になります。


菜の花畑。まだ咲き始めでした。



ヘルメットを新調してから、バイクとの色合いが気になってますが、やはりヘルメットのレッドの方が明るいんですよね。何か良いアイデアはないだろうか。


大野貯水池の桜は今年は見れませんでした。残念。
しかし、新緑の時期も良いものですね。






中央道、談合座SAにも寄って、久しぶりに甲州味噌カツ丼でもと思いましたが、今回も食べきれる気がしないのでやめました。(^^;) 



ASTRO GXで高速道路を走ってみて、改めてRX-7Xの良さを実感しました。
ASTRO GXはRX-7Xと比べると、風の影響を結構受ける印象です。


RX-7Xは、レーシングスポイラーも付けていたのもあり、高速走行中でも風の影響をあまり受けにくいというか、自由度があったんですよね。

一方、ASTRO GXでは、見た方向にヘルメットが持っていかれる感じで、RX-7Xより風の影響を受ける印象。PSサンバイザーは閉じている状態での比較なので、ヘルメットの形状の違いなんでしょうね。

乗っているバイクの形状や、バイクに乗っているときの姿勢によっても変わるでようから、また色々と試してみるつもりです。


2025 GW ショートツーリング ハイライト w/ BGM




ところで、GW中についに届きました。CB250Rのリコールのお手紙が。

今のところ症状は出ていないはずだけど、意識して確認するようにしよう。
交換は10月以降になるようで、改めてお知らせが届くらしいです。



Posted at 2025/05/06 11:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年04月28日 イイね!

ロータスショールーム!

ロータスショールーム!職場の近所にはスーパーカーのショールームが多いんですが、今度はロータスのショールームができるとのこと。今朝、通勤時に気が付いたんですよね、ショーウインドウにLotusのロゴが貼られているのを。


ロータスのショールームは今年の第三四半期にオープン予定らしいです。まだしばらく先ですが、非常に楽しみ。


ちなみに、同じ並びにあるのは・・・

ランボルギーニのショールーム。


展示されている車種は結構頻繁に変わるので、通勤時や昼休みにチラ見するのが日課となっていますが、ショールームの中には入ったことはないです。



ちなみに、ロータスのショールームの場所は、以前はマセラティのショールームでした。マセラティは少し離れたビルに移転しましたが、案内図にはまだマセラティのロゴが残っています。


職場付近にはフェラーリ、ベントレー、ポルシェ、BMWやMINIなどのショールームもあるので、時々眺めに行きます。

まあ、自分で所有することはまずないので見るだけですが、目の保養にはなってます。(笑)

近所にバイクのショールームもあれば良いのになぁ・・・。
Posted at 2025/04/29 23:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク/車 | 日記
2025年04月13日 イイね!

こういうのも自分で修理します。(笑)

こういうのも自分で修理します。(笑) バイク、車のカスタムや修理以外にも色々と自分で修理したりしていますが、今回の修理はフライパン。(笑) 修理に必要そうな工具が揃っていれば、まずは修理できるか試したくなるんですよね。使えるようになるのに、処分しちゃうのはもったいないですからね。

数か月前から頂きもののティファールのフライパンの取っ手がガタガタしていて、急に取れたりしたら危ないなと。

改めてチェックしてみると、固定しているネジが緩んだわけではないが、隙間ができてしまっているようで・・・。

とりあえずネジを回そうとしてみるが、緩みも締まりもしない。インパクトドライバー (ショックドライバー)で叩くのは、フライパンがゆがむので無理。なので、ネジを根気よく締めたり緩めたりを繰り返してみるが、完全にロックしているようでこりゃダメだと。

仕方がないので、思い切ってネジをねじ切って、新たなネジで固定することに。


使われていたネジはM5だったので、M6のステンキャップボルトを使おう。まずはねじ切ったネジをドリルで穴を開けつつ破壊して外します。


ネジを取り除いたら穴を5mmのドリルで整えて、タップでねじを切っていきます。

これくらいねじ山ができていれば大丈夫でしょう。


取っ手の穴もM6のボルトが通るようにドリルで穴を広げて、反対側もキャップボルトの頭が入るように穴を広げます。


M6のステンキャップボルトで仮組してみて、OKだったのでねじロックを塗って本締め。


取っ手ががっちりと付いてガタもなし。これでしばらくは持つかな。このフライパンは重いんですが、家族も気に入っていてよく使っているので、修理できて良かった。


ってな感じで、フライパンに限らず、修理できそうなものはまずはやってみることにしています。新調した方が明らかに安い場合は修理は諦めますけどね。(笑)

今週末はCB250Rはバイクカバーを外して移動しただけでほとんど触れず。
来週は乗れると良いなぁ・・・。



スイフト君の方は、洗車して、レーダーのGPSデータ更新をしたところまでは良かったが、ナビの地図データの更新ようとしたができなくて1万円が無駄になり・・・。どっかで1万円を取り返さねば。

ティファールのフライパンを買い替えないで済んだので、少しは取り返せたか。(笑)
Posted at 2025/04/14 01:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年04月06日 イイね!

桜&CB250R

桜&CB250R 4月に入って、桜もかなり咲いてきているようなので、お気に入りの桜を見に行ってきました。しかし、まだ満開じゃない感じ?場所によってはまだ5分咲き?少し早かったようだが、満開に近い桜を中心に見てきました。






ヒヨドリの雄と雌。花の蜜が好物らしいですね。



サギも飛んでました。





せっかく桜を見に来たので近くの公園にも行ってみました。新緑の時期って感じで良い感じの緑でした。








カタクリの花はもう終わりっぽい。キレイに花が開いているのが少なかったです。



朝日が当たっているところとの境目がくっきり。面白い。











菜の花もキレイでした。




なんて鳥だろうか。見たことないような色だな。




って感じで桜がキレイでしたが、少し前に梅も見に行っていたのです。
アップする機会を逃しちゃったので、ついでに載せてしまおう。






毎度ですが、半分寝ながらアップしてるので誤字脱字があったら次の週末に修正します。(笑)

そろそろ寝ないとヤバいので、今日はこれにて!

Posted at 2025/04/07 01:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年03月30日 イイね!

東京モーターサイクルショー2025

東京モーターサイクルショー2025 MotoGP第3戦アメリカズGP観戦でかなり眠いけど、久しぶりに東京モーターサイクルショーに行ってきたので日記に載せておこう。

モーターサイクルショーは2020年、2021年は新型コロナウイルスの影響により中止になり、2022年から再開したものの、ずっと行ってませんでした。しかし、今回は目的があり、急遽行く事になりました。



モーターサイクルショーではコンセプトバイク、市販車、カスタムバイク、レース車両、パーツなどなど見どころは沢山ありますが、自分の場合はカスタムバイク、レース車両が気になってしまうんですよね。ということで、僕が気になったカスタムバイク、レース車両の画像を載せようと思います。(笑)




ブレンボのブースで気になったのは、T-DRIVEフローティングディスク。フローティングピンがT字型ってどうなってるのかな。バラしてみたい!


いろんなブースでYZR-M1とRC213Vが置いてあって、いろんな角度から見れたのが良かった。







ようやく開発が進んで、MotoGPのレースでも上位に食い込み始めてきた感じですよね。





ヨシムラの車両。GSX-R1000Rレーサー 2025年 EWC参戦仕様



オートレース宇部Racing TeamのBMW M1000RR


ホンダのCB1100Fコンセプト。随分とハンドルが広くて高いような・・・モリワキの方はめっちゃカッコいい!





CB1000 HORNET。この顔つきはヤマハのMTシリーズに対抗するためのデザインなのかな。



モリワキのブースは車両が多く展示されていて見ごたえがありました。







MotoGPブースもすごく盛り上がっていました。小椋藍くんの活躍のお陰でしょうね。トラックハウスカラーのRS660 エクストリーマがあり、せっかくなので跨ってきました。





アライヘルメットのブース。中上君、小椋君(チャンピオン仕様)、チャントラのヘルメットをじっくり見てきました。


RX-7X SRC。めっちゃ軽かった。24万円でしたっけ?(^-^;


ショウエイのブースは激混みでかなりの人気でした。マルケス兄のヘルメット。赤々としていてカッコいい。


ひときわ賑わっていたのはガンダムヘルメット。Z-8 MS-04 ブグ (ランバ・ラル仕様) 。マット仕上げかと思っていたら光沢でした。カッコいいが実際にバイクに乗るとなると目立ちすぎる?



中上君、IXONブースでサイン会やってました。


中野さん、MotoGPブースで盛り上がっていました。モトライズのブースでは中野さんとタンデム。(笑)



青木兄。MotoGPアメリカズGPで解説もしてるのに、モーターサイクルショーでも司会やら解説やらで忙しそうでした。


今回の目的の1つ。娘と嫁がすとぷりのエコバッグをゲットしたいということで、スタンプラリーに参加しました。(笑) 


数量限定で手に入るか微妙でしたが無事ゲットできました。良かった。



パーツ関連メーカーも色々見て回りました。ブリヂストンS23。Hレンジ出してくれないかな・・・CB250Rに履きたい。


ナイトロン。いつもお世話になってます!


NGK。デカいスパークプラグ!(笑)


RKチェーン。チェーンで兜を作るとは。(^-^;


そんな感じで、久々のモーターサイクルショーを堪能してきました。たくさん歩いて疲れたのでスイーツショップに寄って糖分補給。(笑)


今回のモーターサイクルショーで、なんとなくCB250Rのカスタムのヒントもつかめたような・・・。




Posted at 2025/03/31 01:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CB250R ETCアンテナ位置変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/203000/car/2716091/8336804/note.aspx
何シテル?   08/17 16:45
こんにちは、Succhie(スッチー)と申します。 12年間乗り続けたプレマシーからスイフトRS(ZC72S)に乗り換えました。CVTの乗り方もだいぶわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CB250R] ズバット、再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:57:03
[ホンダ CB250R]R&G エキゾーストハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:55:13
[ホンダ CB250R]Adelin 鋳造ラジアルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:40:17

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
HONDA CB250R(初期型ABSモデル) 車体の軽さと4ストシングルのエンジン特性 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車では初スズキ車です。MT車が良かったけど、嫁がメインで使うのでCVTにしました。 パ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー23S ストラトブルー。2006年6月3日に納車されました!! 2006年7月 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダ シビックフェリオ VTi EG-8(AT車) うちの奥さんが結婚する前から乗っ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation