• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Succhieのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

CBで談合坂ツーリング

CBで談合坂ツーリング CB250RのRサスの設定を少し変更したので、チェックを兼ねて高速道路と峠道を走ってきました。パフォーマンスダンパーを付けてから中央道はまだ走ってなかったのでその確認も含めて。

 中央道は八王子JCTで混んでいると思いきや、すんなり合流できました。タイミングが良かったのかと思っていましたが、中央道に入っても結構空いていて、とても順調に走行できました。

今朝は寒さも和らいできた感じで、電熱グローブをしてるものの、電源はOFFでも大丈夫そうでした。
alt
中央道にて。所々で雪景色が見れました。
alt
中央道はカーブが多いし勾配も結構あるので楽しいんですよね。

道路も空いてるし、寒さも大したことないし、このまま山中湖まで行ってしまおうかって気分でしたが、今回はそこは堪えてバイクのフィーリングをチェックしました。

パフォーマンスダンパーですが、中央道でも良い感じで機能してくれて、振動が軽減されて車体が安定しているので、余裕を持って走れたのが良かったです。コーナーでも安定感が増しました。橋などの継ぎ目などを越える際に姿勢が一瞬ブレますが、その後すぐに姿勢は安定します。これはリアサスの構造の影響が大きいですものね。リンク式のリアサスだったらねぇ・・・。パフォーマンスダンパーのおかげで少しはマシになりました。
alt
alt
alt
談合坂スマートICで高速道路を降りました。ここで降りる方はなかなかいないですよね。^^; 
でもここで降りると、お気に入りポイントの大野展望台がすぐなんです。

無事お気に入りの大野展望台に到着。富士山もきれいに見える!
alt
駐車場にちょっと雪が残っていました。

alt
さっき降りた談合坂スマートIC。談合坂SA上りと併設されています。

alt
富士山の輪郭がボケてるなと思ったら、どうやら吹雪いていて富士山に積もった雪が舞い上がってるようでした。

alt
談合坂SA(上り)はえらい空いているようで・・・。

 CB250RのRサス設定ですが、プリロードをちょっと強めてみました。乗車サグでマイナス5mmくらい。リアの沈み込みが5mm減ったことでフロント荷重が増して、キャスター角も少し浅くなりハンドリングが多少変わるかなと言ったセッティング。

高速道路では変更前と変更後ではそんなに変わらなかったけど、峠道を走ってみると、前より少しクイックなハンドリングになったかな。それに、前は上りのタイトなコーナーでは、旋回時にフロントの接地感がイマイチかな?ってことがあったのですが、変更後はよくなった感じ。いつも走ってる道で判断するのがベストだろうから、もうちょい走り込んでみないとですが、良い方向に進んでるとは思います。

大野展望台から大野貯水池までの道はなかなか楽しいワインディングロードです。しかし、道路脇に結構雪が残っていて、何箇所か道路が濡れてました。まあ凍結はしてないんで大丈夫でしたけど。
alt
alt
alt


大野貯水池に到着。ここは桜が綺麗なんですが、それ以外は特にみるものはないかな・・・何かおいしいものが食べられるなら寄ってみたいとは思いますが。
alt
alt
alt


貯水池にはサギやカワウ?、カモなどがいました。遠いので良く見えませんが・・・(^^;
alt

alt

alt


 帰りは談合坂SAで甲州味噌カツ丼を食べようかと思っていたのですが、もうちょいワインディングを走りたくて、SAに寄るのは諦めました。SAの外にも駐車場は一応あるんですが、時間がかかりそうなので・・・。

山梨県道30号もお気に入りの道。この道で上野原に向かい国道20号へ。
alt
alt
alt


国道20号も空いていれば楽しいんですけどね。大垂水峠の減速帯は相変わらずキツイ箇所が多く・・・。

峠の頂上から一気に降ると圏央道の高尾山ICが現れます。
alt
alt
alt


今回も無事帰宅。走行距離は120キロくらい?多分。サスのセッティング確認としては十分だったかな。高速道路とワインディングのどちらも走れたので、色々とわかりました。
alt

 Rサスはさらにもう5mmプリロードを強めてみるかもしれませんが、暖かくなってきたとはいえまだ路面温度も低いし、もうちょい暖かくなってから変更してみようかな。

 フロントのプリロード調整もできると良いんでしょうけど、今やるとしたらフロントフォークのスプリングカラーの長さを変えるしかないのでちょっと面倒ですね。プリロードを弱めるなら、カラーをカットすればできるでしょうけど。やはりプリロードアジャスターがあればなぁ・・・。テクニクスさん、作りませんか?(笑)

Posted at 2022/03/04 22:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフト フロントグリルのレッドラインの張り直し https://minkara.carview.co.jp/userid/203000/car/2619641/8320123/note.aspx
何シテル?   08/03 18:47
こんにちは、Succhie(スッチー)と申します。 12年間乗り続けたプレマシーからスイフトRS(ZC72S)に乗り換えました。CVTの乗り方もだいぶわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728     

リンク・クリップ

[ホンダ CB250R] ズバット、再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:57:03
[ホンダ CB250R]R&G エキゾーストハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:55:13
[ホンダ CB250R]Adelin 鋳造ラジアルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:40:17

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
HONDA CB250R(初期型ABSモデル) 車体の軽さと4ストシングルのエンジン特性 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車では初スズキ車です。MT車が良かったけど、嫁がメインで使うのでCVTにしました。 パ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー23S ストラトブルー。2006年6月3日に納車されました!! 2006年7月 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダ シビックフェリオ VTi EG-8(AT車) うちの奥さんが結婚する前から乗っ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation