• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Succhieのブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

MotoGP日本グランプリ観戦 その1

MotoGP日本グランプリ観戦 その1 3年ぶりに開催されたMotoGP日本グランプリに行ってきました。金土は台風の影響であいにくの天気でしたが、日曜の決勝は天候が回復して真夏の様な日差しでした。ツインリンクもてぎは「モビリティリゾートもてぎ」と名称が変わったんですね。それすら知らなかった。

サーキットに駐車するのは混雑して大変なので、朝6時前に到着するように2時半に出発。日曜の早朝という事で、高速道路は順調ドライブ。先日取り付けた新しいLEDランプはとても明るくて、照明がないエリアでもとても快適でした。




北関東自動車道の真岡ICで高速を降りてサーキットへ。5時を過ぎても空が明るくならないなぁと思っていたら、分厚い雲に遮られていました。本当に天気は回復するのかって感じでした・・・。


朝5時半に無事サーキットに到着。南ゲートは渋滞もなくすんなり入れました。南ゲートで検温を済ませ、帰りの渋滞迂回マップをもらい駐車スペースへ。


駐車スペースは毎回止めている場所でしたが、すでに多くの車が駐車していて、予想していたより後方に止める事になってしまい、皆考える事は同じなんだなって感じでした。車中泊する方々も多かったんでしょうね。

メインゲートオープンの30分前にはゲート前に行くつもりで改めてゲートオープン時間を確認すると8時・・・あれ?7時じゃない?3年前は7時だったよね・・・。という事で、1時間余裕ができてしまったので、車の中でしばらく休んでからゲートに向かいました。休んでるうちに天候は回復してきて青い空が良い感じ。ってか、かなり暑くなりそう。


メインゲートまで歩くこと20分弱・・・車も多いけどバイクもたくさんでした。SSが多いのかなって思ったけどそんな事はなく、いろんなバイクが止まっていてじっくりと見たかったです。



ようやくメインゲートに到着。すでに多くの人が並んでいて、7時ゲートオープンとうちらと同じように勘違いしている方も多かったのかもしれません。



メインゲートを潜りサーキット内へ。とりあえずMotoGPのプログラムをゲット。そして毎回ゲットしているチケットホルダーを探しますが、まさかの売り切れ。朝一ならあるだろうと思っていたのに、昨日の予選で完売しちゃったみたいでした。

今回のチケットホルダーはストラップも青で格好良さそうだったのに、ゲットできず残念でした。

気を取り直していろいろなブースをクイックに見て回りました。国内レースのバイクや市販車も置いてあり色々と見たくなっちゃいましたが、前座レースのアジア・タレント・カップもみたかったので、ささっとみて観戦席に向かいました。




今回はA席をゲットしたので、結構遠くまでよく見れました。1、2、3コーナー、そしてビクトリーコーナーからメインストレートもばっちり見えて、オーロラビジョンも目の前でした。



アジア・タレント・カップのレースが始まるころ、各ピットでもマシンの準備が始まっていて、ワイルドカードでMotoGPに参戦するチームHRCが目の前でした。レギュラーチームの人たちもHRCは気になるみたいて、長島くんが乗るバイクに興味津々って感じでした。どんな仕様なんだろって感じですかね。






アジア・タレント・カップを見つつ、早めの食事を頂こうという事になり、レプソルホンダ応援メニューとモンスターエナジーヤマハの応援メニューをゲット。容器の作りや味はモンスターエナジーヤマハのパスタが上でしたね。パエリアの方が見た目のインパクトは上だったんですが・・・。




アジア・タレント・カップで使っているNSF250Rですが、すごく音が大きくて、音色も4スト単気筒なので正直うるさい。(・・;) 3年ぶりとはいえ、こんなにうるさかったかなって感じでした。CB250Rと同じ排気量とは思えない音量で耳栓が必要です。

そしていよいよMotoGP。Moto3、Moto2、MotoGPと続けてウォームアップ走行がおこわれます。

Moto3では佐々木くんが最速タイム。フリープラクティスやウォームアップはバラバラに走るので、オーロラビジョンを見ないとイマイチよく分からず・・・速すぎてマシンのカラーリングの違いもよく見えず・・・



Moto2のウォームアップ。出光チームホンダアジアMoto2のピットも真正面だったので、小椋くんが出るところが見れました。個人的には今回の日本グランプリでもっとも注目の選手。


MotoGPクラスのウォームアップ。怪我してるのに無理やり走る中上くん。予選ではコケてたし、本当に大丈夫だろうか・・・無茶はしないでって見守るように見てる人が多かった・・・。トップ15にも入れないし、相当厳しいんだろうって感じがしました。




MotoGPクラスのウォームアップが終わって1時間後にMoto3のレースがスタート。
いよいよです。

その2につづく・・・

Posted at 2022/10/02 23:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフト フロントグリルのレッドラインの張り直し https://minkara.carview.co.jp/userid/203000/car/2619641/8320123/note.aspx
何シテル?   08/03 18:47
こんにちは、Succhie(スッチー)と申します。 12年間乗り続けたプレマシーからスイフトRS(ZC72S)に乗り換えました。CVTの乗り方もだいぶわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ CB250R] ズバット、再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:57:03
[ホンダ CB250R]R&G エキゾーストハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:55:13
[ホンダ CB250R]Adelin 鋳造ラジアルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:40:17

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
HONDA CB250R(初期型ABSモデル) 車体の軽さと4ストシングルのエンジン特性 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車では初スズキ車です。MT車が良かったけど、嫁がメインで使うのでCVTにしました。 パ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー23S ストラトブルー。2006年6月3日に納車されました!! 2006年7月 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダ シビックフェリオ VTi EG-8(AT車) うちの奥さんが結婚する前から乗っ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation