• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Succhieのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

MotoGP日本グランプリ観戦(2023)

MotoGP日本グランプリ観戦(2023) 今年も行ってきました、MotoGP日本グランプリ。今年からMotoGPは土曜日の予選の後にMotoGPクラスのスプリントレースが行われるという事で、土曜日からかなりの人がモテギに来ていましたね。

alt
alt


土曜日は良い天気で全てのセッションでドライコンディションでしたが、土曜の夜から雨が降ってしまい、日曜の朝も雨でした。

alt



決勝日の最初にはアジアタレントカップのレースがあり、その後MotoGPクラスのウォームアップ走行、MotoGPライダーによるファンパレード、そしてMoto3クラスから決勝レースが開始といった流れ。

alt

そう、今年からファンパレードが行われるため、Moto3、2クラスのウォームアップ走行がなくなったんですね。Moto3、2クラスのライダーは決勝日の路面コンディションをチェックするのはサイティングラップしかないと。前日の予選と決勝のコースコンディションが大きく変わるとバイクのセッティングの変更が必要だけど、直前で変えるしかなくリスクがあるように思えますね。

もちろんドライのベースセット、ウエットのベースセットはあるんでしょうけど、チームの経験値とライダーのコミュニケーションが重要になりそう。まあ日本GPは15戦目なので、その辺りはうまくできるチームは多くなっていると思いますが。
alt
alt

alt

alt
alt



Moto3はドライレースとなって、佐々木くんの優勝がかなり期待されていましたが、予選から常に速かったレオパードのマシアに逃げられてしまい追いつけませんでしたね。マシアにずっと張り付いていればチャンスがあったかもしれませんが、他にも速いライダーは沢山いるので、なかなか思い通りには行かないですよね。
alt
alt

サーキット内の実況では、佐々木くんが前に追いつくと即座に抜きにかかるか!?いう感じだったけど、佐々木くんは結構冷静に走っていましたね。しかし、マシアの方がセットも決まっていて自信があったんでしょうね、ここぞというタイミングで前に出て下位との差を付けて勝負ありって感じでした。佐々木くんは悔しかっただろうけど、2位表彰台に会場は大いに盛り上がりました。ゴールライン直前での逆転2位、レッドブルKTMのオルガドが最終コーナー立ち上がりでRタイヤが縁石に落ちてなかったら3位だっただろうから、最後まで諦めずにプッシュした結果でしょう。
alt
alt
alt



Moto2もドライレースで、去年勝ってる小椋くんの連覇が期待されてましたね。でも、チームメイトのチャントラが予選から完璧でした。全てのセッションでトップ。オールラップレコードも更新でポールポジション。まさに完全勝利。
alt
alt

小椋くんもずっとプッシュし続けて2位表彰台。スタートで出遅れた時点でもう勝負はついていた感じでした。ビクトリーコーナーの走りを毎週見ていましたが、追いつこうと必死に走ってる姿が感動ものでした。来年はホンダチームアジアから別のチームに移籍するので、シーズン中に1度は優勝する姿を見せて欲しいなぁ・・・。
alt
alt

alt



MotoGPクラス。スタート直前で予報通り雨が降り出してしまい、スリックタイヤでスタートするも、ほとんどのライダーが1周でウエットセッティングのマシンに乗り換えて波乱のレースでしたね。レース開始前に色々とあり、スキップしてレースを始めちゃえば良いのにとは思うが、やっぱりそういう訳にはいかないよね。(・・;)
alt
alt
alt
マシン乗り換え、ドライからウエットへのトリッキーな展開は、KTMのミラーやビンダーが有利かと思いきや、絶好調のDucatiのマルティンがすごかった。マシンを乗り換えてから一度ミスってワイドなラインになってしまい順位を落としたのに、あっという間に挽回。トップに立つと赤旗中断まで守り切った。この赤旗の時点ではレース周回数が半分弱の残っていてレースは成立していなかったが、リスタートのサイティングラップでまたしても赤旗。そしてレースは成立、マルティンが優勝となった。
alt
alt
alt
alt

中上くんは11位。サイティングラップでピットに戻り、レインセットのマシンでピットスタートするか?と期待したが、そこまでギャンブルはしなかった。2周目にマシン乗り換えをして遅れをとったファビオに抜かれたが、セットが決まってないバイクでの順位なので今後に期待したい。
alt

ファビオは1周目にマシン乗り換えしていれば、もうちょい上でゴールできただろう。日本の天気予報をもっと信用していれば1周目で乗り換える選択をしていたのでは・・・ファビオが苦戦する姿は痛々しく、ヤマハのマシンにどこか1つヨーロッパメーカーに勝るところがあれば、やる気を取り戻してくれるのではと・・・。



しかし、今回のMotoGP観戦は大雨で参った・・・雨が降り出す直前に雨具は着たが、雨量が多くて防水加工したライディングシューズもしみてしまうし、ブーツカバーも履くべきだった。表彰式はセレブレーションアリーナから見て、コースを歩くつもりだったのに雨が酷すぎて屋根のあるところに避難する事に(/ _ ; ) なので、レース後のサーキットを眺めてレースの余韻に浸るどころではなかった。来年は最後まで晴れの中観戦できること願う。
alt


MotoGP観戦は残念な終わり方になってしまったが、その後宇都宮に行き宇都宮餃子を堪能しました。お店での出来立て餃子は最高でした。宇都宮では今年8月開業の宇都宮ライトレールも見れました。車両は丸っこくて結構かっこいい。日本のメーカーらしい。あとで調べてみよう・・・。
alt
alt
alt
Posted at 2023/10/09 01:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフト フロントグリルのレッドラインの張り直し https://minkara.carview.co.jp/userid/203000/car/2619641/8320123/note.aspx
何シテル?   08/03 18:47
こんにちは、Succhie(スッチー)と申します。 12年間乗り続けたプレマシーからスイフトRS(ZC72S)に乗り換えました。CVTの乗り方もだいぶわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ CB250R] ズバット、再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:57:03
[ホンダ CB250R]R&G エキゾーストハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:55:13
[ホンダ CB250R]Adelin 鋳造ラジアルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:40:17

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
HONDA CB250R(初期型ABSモデル) 車体の軽さと4ストシングルのエンジン特性 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車では初スズキ車です。MT車が良かったけど、嫁がメインで使うのでCVTにしました。 パ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー23S ストラトブルー。2006年6月3日に納車されました!! 2006年7月 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダ シビックフェリオ VTi EG-8(AT車) うちの奥さんが結婚する前から乗っ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation