• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Succhieのブログ一覧

2025年10月18日 イイね!

2025 MotoGP日本グランプリ観戦

2025 MotoGP日本グランプリ観戦 今年もMotoGP日本グランプリは天気に恵まれたのは良かったのですが、昨年より1週間早い9月末開催で、しかも今年は昨年以上の猛暑だったこともあり、暑くて大変でした。

応援席は直射日光が当たりっぱなしで、日焼け止めをしておいたのにめちゃ焼けた・・・。あの暑さの中ずっと観戦していて、よく熱中症にならずに済んだなと。こまめに水分補給したのが功を奏したという事だろうか。





今回の日本グランプリは、マルク・マルケスが2025年のMotoGPチャンピオンを決めた瞬間を現地で観れたのが良かったなと。最高峰クラスで通算7度目、6年ぶりのチャンピオン獲得。本当に凄いことだ。






日本GPの後のインドネシアGPで接触されて転倒して怪我を負ってしまい、残りのレースは出れなそうなのが残念ではあるが、まあもうチャンピオンを決めているし、本人はきっと焦ってはいないんでしょうね。

でも、最終戦の後のオフィシャルテストは参加したいんじゃないかな。2026年型のバイクの開発の方向性を決める大事なテストとなるだろうし。

チームメイトのペッコ(フランチェスコ・バニャイア)は日本GPで復活したと思ったが、結局調子が戻らないどころか悪化しているようにも見えるしとても心配・・・。

日本GPでのペッコの走りは凄かったんですよ。昨年と同様の走りでぶっちぎりで優勝したし、圧巻の走りでした。その走りでどこが調子が悪いんだ!って思うほどだったし。






決勝でペッコのバイクから煙が・・・90度コーナーの出口でアクセルを開けた時に出るので、エンジンの不具合だったのだろう。技術的には問題なかったようだが、見てる側は煙が出るたびに心配でざわめきが・・・。(・_・;)



ペッコにブラックフラッグが振られなくて良かった。

予選:ポールポジション(1分42秒911でコースレコード更新)
スプリントレース:優勝
決勝:優勝



日本人勢も応援席で見てる限りではみんなすごい走りをしていますが、1週走るとわずかなタイム差となり、周回を重ねると大きな差になってしまうと。


MotoGPクラスだと、もてぎのメインストレート(750mくらい)を10秒もかからず通過してしまうので、トップとの差は相当離れてしまいますよね。


現地で見ていると全員が速すぎて、注意深く見ていないと誰が走ってるかわからないくらいですが、テレビやネットで見ると速さや距離感がいまいち伝わらないように思うんですよね。あの速さを追えるトラックサイドカメラのカメラワークが凄いと改めて実感しました。



#79 小椋君(MotoGPクラス)















#71 佐々木君 & 92 国井君(Moto2クラス)









#6 山中君 & #72 古里君 (Moto3クラス)
Moto3決勝では短時間だけど雨が降ってしまい・・・








#30 中上君(MotoGPクラス-ワイルドカード参戦)












ヤマハのマシンは改善されてきてはいるけど、ファビオが凄い走りをしているからというのは間違いない。決勝で勝てるマシンを作らないと、ファビオは出て行ってしまうのでは・・・(・_・;)











来シーズンはMoto2からMotoGPクラスにステップアップするモレイラ。


来シーズンはMoto2からスーパーバイクに移籍するディクソン。




今シーズンMoto3チャンピオンを決めたRed Bull KTM Ajoのルエダ。19歳(2005年生まれ)だって。若いなぁ。来年はMoto2にステップアップらしい。


MotoGP決勝前のファンイベント。






レース終了後のコースウォークはとても良いと思う。







メインストレートからピット内が良く見れます。Moto3、Moto2のチームはすっかり片付けが終わっていますが、MotoGPチームのピットはしっかり見れちゃいます。






佐々木君&山中君、来シーズンも継続参戦なので楽しみです。








今年のMotoGP日本グランプリは観客動員数が9万人を超えたとか。金曜日(初日)なら余裕をもって食べ物をゲットしたり、各社ブースを見たりできます。土曜の午後、日曜は大変でした。レストルームも長蛇の列でうんざりするレベルでした。







来年のMotoGP日本グランプリは10月2日~4日。どんなシーズンになっているか・・・きっと来年も現地で観戦するでしょう。
Posted at 2025/10/19 11:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CB250R バイクカバーをBarrichello MGに変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/203000/car/2716091/8411260/note.aspx
何シテル?   10/25 21:38
こんにちは、Succhie(スッチー)と申します。 12年間乗り続けたプレマシーからスイフトRS(ZC72S)に乗り換えました。CVTの乗り方もだいぶわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ CB250R] ズバット、再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:57:03
[ホンダ CB250R]R&G エキゾーストハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:55:13
[ホンダ CB250R]Adelin 鋳造ラジアルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:40:17

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
HONDA CB250R(初期型ABSモデル) 車体の軽さと4ストシングルのエンジン特性 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車では初スズキ車です。MT車が良かったけど、嫁がメインで使うのでCVTにしました。 パ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー23S ストラトブルー。2006年6月3日に納車されました!! 2006年7月 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダ シビックフェリオ VTi EG-8(AT車) うちの奥さんが結婚する前から乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation