• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Succhieのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

4週間ぶりに

4週間ぶりに 最近CB250Rは色々といじってはいたけれど、乗れていなかったので、久しぶりにCB250Rで早朝散歩に行ってきました。実に4週間ぶりでした。

非常事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだ自粛という事で、遠出はせず、定番の散歩ルートを走ってきました。撮影込みで1時間弱。久しぶりだったので、距離的にもちょうど良かったです。

しかし、5月末ともなると、朝5時でもすっかり明るいので、清々しさはあるけど、もう30分くらい早めの方が良かったかもしれないですね。


撮影でよく立ち寄る駐車場はまだ閉鎖中という事で、次に立ち寄る撮影スポットで現在の仕様のCB250Rを撮影しました。


この道はほとんど農道と言って良いくらいで、地元民も畑の行き来以外ではあまり使わないので、気兼ねなく撮影できるのが良いんです。

街灯もないので、夜は天体観測なんかもできます。周りは畑なので虫が多いのが難点ですけどね。(笑)


久しぶりのバイクは爽快でした。夏が来る前の清々しい季節にツーリングに行けたら良いんですけどね・・・。空いている首都高を車で走るのも良かったんですが、やっぱりバイクの方が爽快感は上だなと思いました。






Posted at 2020/05/30 23:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月24日 イイね!

CBのFフォークを黒くした件について

CBのFフォークを黒くした件について CB250RのFフォークを黒くして随分と印象が変わって、やって良かったかなと思っています。今日は斜めの部分を黒く塗ってしまったので、仮のつもりが仮じゃなくなったかなと(笑)このまま乗り続けて、もしカーボンシートが傷ついたり剥がれたりしたら、その時に考えようかなと思ってます。

補助ランプの反射についても削減できたので、問題はないでしょう。夜の高速道路とか、街灯の少ない道などでも補助ランプを付けると足元を照らしてくれるので安心感は増します。デイライトとしても有効なので付けて良かったかなと思っています。

ちゃんとしたツーリングに行けるのがいつになるかわかりませんが、そろそろ景色の良いところでCBの写真を撮りたいなぁ。ここのところコンクリートの壁ばかりなので・・・。

今日の夕方は空が綺麗だったので、思いきって違うアングルで撮ってみました。
alt


Posted at 2020/05/24 00:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年05月16日 イイね!

ブラックコーデ

ブラックコーデ 中々バイクに乗る事ができないという事で、ヘルメットのメンテナンスをしました。被ってるのはアライのRX-7Xなんですが、3時間くらい被り続けていると頭(特にこめかみが)が痛くなるので、対策しないとと思っていたんです。頬パッドは薄いのに変えたんですが、あまり効果なしでした。

アストロやラバイドを被っていた頃はそんなことはなかったので、同じサイズにしたんですが、RX-7シリーズは違うのかな?今更ながらワンサイズ上にすれば良かったかなと・・・。

しかし、アライのホームページを見ていたら、標準のインナー(III-7)より薄い物(III-5)は受注生産であるらしいとわかったので、早速ネットで探したら、仙台のヘルメット専用のお店で注文できたので購入しました。しかも、在庫があったようですぐ届いたので、早速入れ替えてみました。

被ってみると、2ミリ薄いだけだけど確かに違いを感じる。試しに仕事をしながら4時間くらい被ってみました(テレワークだったので^_^;)が、前より楽になったので効果ありのようです。ついでなので、頬パッド、シールドを洗ってリフレッシュ。これでロングツーリングもOKだなと。

alt

alt

alt


さて次にCB250Rの方ですが、ブラックコーデを更に進めました。さあ、わかりますか?
CB250Rでやってる方は少ないのではないでしょうか。
alt

実はまだこれは仮のつもりなんです。試してみて良ければドライヤーを使って伸ばして付けてみようかなと思っています。

ちゃんとやるなら、色々と外してきっちりとやりたいと思っています。が、最近暑いのと午後風が強い日が多いので、しばらく仮でも良いかな?なんて思っています。

しかし、夏になったらますますやりたくなくなるような・・・。そうなったら車体から外して家の中でやるか!どっかに固定しないとやり辛そうなんで、三又かトップブリッジを持ち込むか、万力などで挟んで固定するか・・・ああ、なんか面倒になってきた。(笑)

とりあえず、仮の方法を後で整備手帳に載せようと思います。んではまた。




Posted at 2020/05/16 02:34:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年05月02日 イイね!

外出自粛により

外出自粛により 先日CB250Rに取り付けたAIPROスピードヒーラーですが、取り付け方法が決まらず、メーカーにも問い合わせたりして、随分と時間がかかってしまいました。

カプラーオンで取り付けが困難とわかってから、しばらく放置することも考えたんですが、COVID-19の影響で外出を自粛する必要があるので、走りに行くより整備、カスタムを優先する事にして作業する事にしました。

ハーネスを加工してスピードヒーラーを取り付けるのは嫌だったんですが、結局カットしてしまいました。メーカーにカプラーの情報を送って、4Pカプラーオンパッケージのリリースを待つという選択もありました。(実際に情報は提供しました)でも、色々と調べているうちにやってみたくなってしまったんですね・・・(汗)

配線図とにらめっこして、速度シグナルが入るECUかスピードメータのどちらに割り込ませるのが良いのかな?とか考えちゃったのがイケナイんだな。(笑)

速度シグナル線割り込みにエーモンの接続コネクタを使った理由は、いつでもスピードヒーラーを無効にできるようにする為でした。狭い場所なのでちょっと厳しかったですが、まあなんとか収納できました。

alt

何かトラブったら以下ケーブルで繋ぎ直せばOKという風にしました。
alt


4Pカプラも入手したんですが、今回は使わず。今後カプラーオン仕様に変更する可能性はありますので、その時まで保管しておきます。
alt

AIPROスピードヒーラーの設定は整備手帳に載せたものの、(自分が)忘れそうなので動画を取っておきました。これを見ればおそらくまた思い出すでしょう。(笑)

LEDが10回光ります。補正値入力は5。入力した補正値の確認は2。
その回数光った時にボタンを離します。



設定項目を選択した後のLEDの光り方。赤と緑のLEDが交互に高速点滅します。



しかし、今年のGWはステイホーム週間となり外出自粛。緊急事態宣言は全国で1ヶ月程度延長の可能性あり。COVID-19の治療薬、ワクチンの開発が進んでいるとはいえ、まだまだ時間がかかるでしょうし、もっと長引く可能性の方が高いような気がします。



Posted at 2020/05/02 09:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CB250R ハンドガードのステー変更・・・失敗(^^;) https://minkara.carview.co.jp/userid/203000/car/2716091/8365158/note.aspx
何シテル?   09/14 22:56
こんにちは、Succhie(スッチー)と申します。 12年間乗り続けたプレマシーからスイフトRS(ZC72S)に乗り換えました。CVTの乗り方もだいぶわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CB250R] ズバット、再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:57:03
[ホンダ CB250R]R&G エキゾーストハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:55:13
[ホンダ CB250R]Adelin 鋳造ラジアルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:40:17

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
HONDA CB250R(初期型ABSモデル) 車体の軽さと4ストシングルのエンジン特性 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車では初スズキ車です。MT車が良かったけど、嫁がメインで使うのでCVTにしました。 パ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー23S ストラトブルー。2006年6月3日に納車されました!! 2006年7月 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダ シビックフェリオ VTi EG-8(AT車) うちの奥さんが結婚する前から乗っ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation