• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Succhieのブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

予想外に晴れた&起きたのでツーリング(笑)

予想外に晴れた&起きたのでツーリング(笑)「ガラガラ、ガッシャン!」と隣の家のシャッターを開ける音で目が覚めてしまい、壁掛け時計をチラッと見ると6時半前?

また寝ようと思ったんですが、カーテンを少しめくると、予想外に青い空。窓を開けてみると、清々しい陽気で気持ちが良く、まるで早朝のようだ。

改めて時計を見ると・・・はい、早朝(5時半)でした。(笑)そうだよね、この時期で6時半だと結構暑いはずだし。

 昨晩、仕事を終えて寝たのが午前2時。3時間半しか寝てませんが、これは走りに行くでしょという気分に。窓を開けた事で目も覚めたので、水分補給だけして、家族を起こさないようにサイレントに準備開始。

普段なら週末は大抵多少は走りに行く準備しておくんですが(ウエストバッグ、アクションカムの充電&バイクに取り付けなど)、昨日は職場から帰ってきた時間が夜10時過ぎで、帰ってからも仕事をしたので、全く準備していませんでした。

という事で、結局家を出たのは6時ちょっと前。この時期の走り出す時間としてはちょっと遅めかな・・・。

 走り出すと、涼しい風がメッシュジャケットを透して体に当たり気持ち良い。空や雲もイイ感じ。まさにツーリング日和。
alt

alt

alt


 交通量は思ったより多く、なるべく空いている道を選びながら、今回は宮ヶ瀬ダムに向かいました。宮ヶ瀬ダムへ向かうルートは、いつもと逆にしてみたので、景色が変わって新鮮でした。
alt

alt

alt


 今日は多くのバイクとすれ違いましたが、ソロの方が多かったです。梅雨の時期ですし、ツーリングは計画しづらいでしょうし。今回は珍しくCB650RやCB250Rとすれ違いました。CB-Rシリーズと出会う事が滅多にないので、ついつい見てしまいます。(笑)

↑良く分からないと思いますが、CB650Rでした。ホンダ車はウインカーがポジションランンプになってるので、比較的わかりやすいと思います。

alt

alt

alt

alt

 梅雨の時期の晴れ間は、気候的には一番走りやすいかもしれないですね。まだ新緑の季節なので、青い空、白い雲、そして新緑の緑ととても気持ちがよく、バイクを走らせる楽しさや爽快感にプラスされて、精神的にリフレッシュされる気がします。
alt
↑ 歩道に猿が。2〜3匹いました。宮ヶ瀬付近にも野生の猿がいるんですねぇ。

alt

alt 
↑スパゲテイ屋青山。結構美味しいです。営業時間内に通る事があれば、ランチやディナーで立ち寄りたいお店です。

途中でガスを入れて無事帰宅。約2時間コースでした。今回もヘルメットを1度も取らずでした。しかしバイクを降りると暑い・・・。



 まもなく7月。そして梅雨が開けるとバイクで走るのはまた厳しい時期となりますね。

となると、朝4〜5時台に出発して高原のワインディングロードを走り行くパターンかな。観光地や周辺道路は混み合うので、前後の車間をうまくコントロールして、安全に、ストレスなく良い季節をバイクと共に堪能したいものです。
Posted at 2021/06/28 01:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年06月05日 イイね!

ついに覚えられたか。(笑)

ついに覚えられたか。(笑) 最近はCB250Rで走りに行く方面が限定されてしまっているので、立ち寄りポイントは同じ場所になりがちに。

宮ヶ瀬方面に行くと、ついつい寄ってしまうのが服部牧場の直線道路です。



この場所は山に囲まれていて、遠近感が良い感じなのが気に入っています。早朝なら車もほとんど通らないので、それも良いポイントです。

時期、時間にもよると思いますが、牧場の動物たちを間近でみる事もできるので、そんな時はちょっと癒されます。まあ牧場なので、臭いがキツい時はありますが、風向きによるかもしれないですね。


今回立ち寄った時は、羊たちが放されていました。ひたすら牧草を食べている羊たちをみるのも悪くないです。早朝の牧草は美味いのかな。


そんな中でバイクの写真を撮っていると、羊たちがぞろぞろと近づいてきて、近くでウロウロしてるんですよね。餌を強請る訳でもなく、ただ近くに寄ってくるんです。

何となく視線も感じるので、何か言いたげな感じだけど、さっぱりわかりませんね。(笑)定期的に立ち寄っている場所なのでついに覚えられたか・・・。(笑)




きっと誰が行っても寄ってくるんでしょうけど、なかなかカワイイので気分は悪くないです。(笑)


まだしばらく遠出は自粛のつもりなので、また立ち寄らせてもらう事になるでしょう。



Posted at 2021/06/05 09:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CB250R RブレーキパッドをSBSからデイトナ ゴールデンパッドχへ https://minkara.carview.co.jp/userid/203000/car/2716091/8344390/note.aspx
何シテル?   08/24 22:54
こんにちは、Succhie(スッチー)と申します。 12年間乗り続けたプレマシーからスイフトRS(ZC72S)に乗り換えました。CVTの乗り方もだいぶわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

[ホンダ CB250R] ズバット、再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:57:03
[ホンダ CB250R]R&G エキゾーストハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:55:13
[ホンダ CB250R]Adelin 鋳造ラジアルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:40:17

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
HONDA CB250R(初期型ABSモデル) 車体の軽さと4ストシングルのエンジン特性 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車では初スズキ車です。MT車が良かったけど、嫁がメインで使うのでCVTにしました。 パ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー23S ストラトブルー。2006年6月3日に納車されました!! 2006年7月 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダ シビックフェリオ VTi EG-8(AT車) うちの奥さんが結婚する前から乗っ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation