• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Succhieのブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

いよいよ梅雨入り

いよいよ梅雨入り 関東も梅雨入り。ジメジメ&蒸し暑い日が多くなって嫌な感じ。バイクいじりができるガレージもしくはカーポートでもあればねぇ・・・。

CBのオイルを交換したので、路面はハーフウェットだったけど宮ケ瀬方面を走ってきました。やはりオイル交換直後のフィーリングは良いですね。軽くなんて言わずもっと走るかって気になってしまう。(笑) まあでも今日は(も?)睡眠時間足りてないので控えめにしておかないと。


途中で紫陽花が沢山咲いていたので止まってみました。ヤマアジサイ?ガクアジサイ?



津久井湖にも立ち寄ってみました。丁度日が差していて青もみじがキレイでした。







話は変わりますが、ネットで見つけて気になっていたタイレストラン。
スイフト君で行ってみました。

タイ料理レストラン「Ao-nui」

なかなか雰囲気のある一軒家で、中に入るとこれまた良い雰囲気でした。






「カオ・モック・ガイ・トード」というらしいです。
ビリヤニにチキンカツが乗っかってます。チキンカツにピリ辛のナムチムを付けると風味が変わって美味かった。


こちらは「ゲーン ハンレー』
タイ北部の郷土料理で豚バラと生姜のカレー。カリカリになった目玉焼きが乗っかってるといかにもって感じですよね。こちらも美味しかった。


自家製ジンジャーエールも頼んだんですが、かなりスパイシーでした。これはこれで美味いが、食後にすっきりしたい場合は別のドリンクがよいでしょう。






蒸し暑くなってきて早速バテそうなので、暑い国の食べ物は良い選択かなと。


さて、話はまたCBに戻りますが、ついにつぎのマフラーを決めました。入荷まで少し時間がかかるみたいなので、装着はいつになるかな・・・。次はBEAMSではないですよ。


Posted at 2024/06/29 10:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク/車 | 日記
2024年06月09日 イイね!

野辺山&清里ツーリング

野辺山&清里ツーリング 野辺山からの八ヶ岳は絶景でした。新緑の季節からまもなく梅雨となるので、その前に行きたいと思っていて、土曜日は朝から良い天気と言うことで、急遽行くことにしました。

朝4時50分に出発。暑くなりそうな予感。とは言っても行先の標高は1400メートル。そんな中バイクで走るとまだ結構冷えるのでメッシュジャケットのインナーは付けて行かないとね。



高速は須玉ICで降りて清里ラインで八ヶ岳を目指します。重そうなトラックが数台前に走っていて、かなり詰まってる感じだったので、道の駅 南きよさとで少しだけ休憩。朝6時半じゃ営業していませんが。(^^;) リフトカーで行く南八ヶ岳花の森公園は一度は行ってみたいが、なかなかきっかけがなくて。(^^;)





清里は帰りに寄るとして野辺山へ。登りきると左手に八ヶ岳が見えてきます。森の中を突っ切る八ヶ岳まきばラインに入り、木漏れ日が差す区間を過ぎると八ヶ岳の麓に到着。ようやく見に来れました。赤岳頂上山荘。標高2899メートルですって。行ってみたいが自力で登る気力はない。(^^;) 



八ヶ岳まきばラインの直線。ここは個人的に撮影スポットとなっています。天気の良い夜には天体観測に来る人たちはいますね。





この辺りは八ヶ岳を堪能できる場所ですが、一般車が通行できる道は限られており注意が必要。看板が立っているので見逃さないようにしないと。




この辺りは景色もよいけど道路もお気に入りです。しかし、鹿が飛び出してくることがあるので注意した方がよいですね。過去に飛び出し、並走、横切りを経験しています。(^^;) [動画:1分30秒]


思ったより勾配がきつく、CBだと結構エンジンを回して走る感じですが、4ストシングル250ですし、パワーよりトルク感を感じる回転域を使う方が心地よいですね。それにしても、プラズマブースターのお陰で低速域が前より快適でより楽しいかも。[動画:2分]



 休憩はJR野辺山駅で。自販機はいくつかあって、トイレも利用できる。駅周辺は、国道沿いにセブンイレブンがあるので、食べ物をゲットして隣の銀河公園でまったり休憩するのもあり。ヤツレン野辺山乳製品直売所のソフトクリームをゲットするのもありか。






JR野辺山駅で小海線を見た後、平沢峠に行ってみました。ここからの八ヶ岳も良い感じ。ここからハイキングに行く人が多いから駐車場は結構広いですね。










平沢峠からは国立天文台野辺山も見れますね。今日は見学できるんだろうか・・・・


見学できるかどうか気になったのでちょろっと天文台の前まで行ってみました。



どうやら見学できるみたいだ。しかももう開いている。う~ん、どうするか。久しぶりに45mの電波望遠鏡を間近で見てみたいが・・・

少し迷いましたが、今回はやめておきました。望遠鏡までは結構距離あるのよね。(^-^;


野辺山から清里方面に下って、八ヶ岳高原ラインを走って清泉寮へ。わずかだけど富士山が見れました。牧草地の遠くの方に牛が沢山。清泉寮はのどかで良いと事だ。





清泉寮のあとは清里駅前を通過して、これにて清里はおしまい。萌木の村ROCKは11時からなのでスルー。気温はすっかり上がって、信号待ちをしていると結構暑い・・・(^-^;




高速に乗る前にCBにガスを入れて、帰りも須玉から高速に乗りました。



普段は寄らないんですが、なんとなく双葉SAに寄ってみました。双葉SAはリニューアル工事中のようで今年の夏ごろまで続くみたい。大型駐車スペースを増やしたり、コインシャワーが設置されていたりと色々変わるようです。



久々に300キロ越えでした。1日に2回ガスを入れたのも久しぶりだったな。今回のツーリングは八ヶ岳を堪能したし、森の中を突っ切る道を気持ちよく走れたし、これで少しはモチベーションアップできたはず。今週も頑張っていこう。(^^)



Posted at 2024/06/10 01:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年06月02日 イイね!

スイフトで6年ぶりの城山湖

スイフトで6年ぶりの城山湖 たまにはスイフト君で軽くドライブでもと思い立って、距離的には宮ケ瀬辺りが良いかなと思ったんですが、土曜の昼間じゃ交通量は多め&駐車場は混雑してるだろうから、スイフト君の写真は撮れないよな・・・。っということで、久しぶりに城山湖に行くことにしました。

城山湖は6年ぶり。2輪車は通行禁止と言うことでスイフトに乗り換えた時に1度行って以来かな。その前はMTBで登った時かな?2輪車でも自転車は通行できるので。

この時期は道路脇の雑草が沢山で、狭い道が余計狭くて走りづらかったですね。コーナーのあちこちにブラックマークがあり、ガードレールはボコボコのところもあり、4輪車が夜な夜な走っているのかなって感じでした。


久しぶりの城山湖。特に変わってないかな?登り切ったところに熊出没注意の看板?これは前はなかったような。確かに城山湖周辺は森が深いけど、熊がいるなんて本当か?




土曜日の夕方前くらいでしたが、車は10数台程度でのんびりとスイフト君の写真を撮ることができました。



城山湖の上からは遠くの街並みが見れてなかなか良い景色。八王子駅周辺、高尾方面が良く見れました。



少し歩けば横浜方面が見れるところもあるんですが、今回は面倒だったのでスキップしました。(笑) 



城山発電所。見学できるなら一度は見学してみたい。




城山湖の後は珈琲でもと思い、橋本のコメダ珈琲に行こうと思ったんですが、えらい混んでいて・・・嫁はシロノアールを希望していたのでどうしたものかと。

すると、隣のインドカレー屋のデザートナンが何やら美味そうで、こっちに入ってみることにしました。


デザートナンは何種類かあり、新登場のキャラメルナン バニラアイストッピングをオーダー。


キャラメルナンにバニラアイスは予想以上に美味しかった!シロノアールを食べたかったうちの嫁も大満足だったようで。(笑)


おなかはあまり空いていなかったのに、香りに負けてチキンカレーも頼んじゃった。カレーも凄く美味しかった。(笑)



本格インドカレー エイムズ

コメダ珈琲が混んでいたおかげで良いお店に出会えたということですね。こりゃー家族で食べに行ってもよいかもな。




 CB250Rの方ですが、カーボン柄ラッピングしたRフェンダーは、1週間経って少し修正する程度で済みました。思ったよりうまく貼れたのかな。





それと、プラズマブースターを付けて峠や高速道路を走ってみて、改めて良くなったと実感しました。高速道路ではネガティブな部分が少しあり、6速5000~6500rpmくらいで振動が多くなって、シートから振動が伝わってきました。

前とは違う振動の仕方なので、プラズマブースターを付けたことによる振動だと思われます。念のため、各部ボルトナットの緩みも注意しておこうかなと。








Posted at 2024/06/02 22:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフト フロントグリルのレッドラインの張り直し https://minkara.carview.co.jp/userid/203000/car/2619641/8320123/note.aspx
何シテル?   08/03 18:47
こんにちは、Succhie(スッチー)と申します。 12年間乗り続けたプレマシーからスイフトRS(ZC72S)に乗り換えました。CVTの乗り方もだいぶわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

[ホンダ CB250R] ズバット、再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:57:03
[ホンダ CB250R]R&G エキゾーストハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:55:13
[ホンダ CB250R]Adelin 鋳造ラジアルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:40:17

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
HONDA CB250R(初期型ABSモデル) 車体の軽さと4ストシングルのエンジン特性 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車では初スズキ車です。MT車が良かったけど、嫁がメインで使うのでCVTにしました。 パ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー23S ストラトブルー。2006年6月3日に納車されました!! 2006年7月 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダ シビックフェリオ VTi EG-8(AT車) うちの奥さんが結婚する前から乗っ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation