• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Succhieのブログ一覧

2023年04月16日 イイね!

行きは寒いが帰りは暑い

行きは寒いが帰りは暑い 新年度に入って慌ただしい日々が続き、バイクに乗る機会を逃していたんですが、睡眠時間を削り、早朝に宮ヶ瀬方面へ。

Tシャツにウインタージャケットを着て走り出すと、ウインタージャケットのベンチレーションが全開だったらしく、すげー寒い・・・。

信号で止まったらベンチレーションのファスナーを上げるつもりが、こういう時にありがちですが、なかなか信号が赤にならず・・・。(笑)

随分と走ってようやく赤信号で止まれたのでファスナーを上げるが、完全には上げられず、結局寒いまま目的地まで走ってしまった。^_^; 寒さのおかげで眠くならずに走れたとも言えなくもない。ということにしておこう。(笑)



お気に入りのポイントでしばらく休憩。景色を眺めてリラックス。菜の花は咲き始めてはいましたが、もう少しかなって感じでした。宮ヶ瀬湖に着いた頃にはすっかり気温も上がり、トンネルを抜けるともう風が緩い。っていうか暑いかも・・・。せきめんに寄って冷たいのを頂くのもありだな。





そういえば、巻くタイプのグリップヒーターを外したら、グリップが細くなったし滑らないしでとってもイイ感じ。ツルッとしたグリップよりPROGRIPのような滑らないグリップの方が好みですかね。



4月中旬ともなると昼間の気温はかなり高く、最高気温は27度とか・・・入道雲も出てきてたし。午後は突発的な雨に注意しないとって感じですね。入道雲は見るのは好きなんですけどね・・・。





CB250Rやスイフトのパーツやジャッキ 、メンテナンススタンド等々、ものが随分と増えてしまって置き場に困っていたので、そんなに大きくはないですが倉庫を建てました。転倒防止措置は必須ということでコンクリブロックを埋めて基礎を作り、週末でどうにか完成。


倉庫にパーツや工具を収納すると気になるのは錆ですね。倉庫内の温度と湿度はモニターしてるんですが、雨が降ると湿度は80%以上・・・除湿&熱対策を考えないと。








Posted at 2023/04/17 01:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年04月02日 イイね!

桜花爛漫

桜花爛漫 桜を見に早朝にお気に入りのスポットへ。先週末はずっと雨だったし、風が強い日も多かったのでもう散り始めちゃっているかと思いましたが、全然大丈夫っというか丁度満開でした。清々しい朝の空気と満開の桜。ずっと見ていられるな。










菜の花も咲き始めていて、桜と菜の花の色のコントラストがまさに春って感じ。




新年度は正直憂鬱ですが、今は景色を堪能してリラックスしよう。(笑)


グリップヒーターは今日でおしまい。お疲れちゃんでした。とても助かりました。
GWくらいまで早朝は寒いときがありますが、まあ大丈夫でしょう。


グリップヒーターの箱を取っておいてよかった。また冬になったらお世話になります。


Posted at 2023/04/03 00:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年03月12日 イイね!

今年初の山中湖

今年初の山中湖 久しぶりにCB250R+MT-07で山中湖へ。朝の冷え込みは随分と和らいだとは言っても中央道は寒くてガクガクブルブルでした。早朝はまだまだ冬用装備が必要です。
alt

藤野PAで待ち合わせ。
alt

alt

alt

富士吉田忍野スマートICを降りたところの景色がお気に入りです。
alt

忍野村から花の都公園方面へ。
alt

森を抜けると目の前に富士山が。なかなか良いルートです。
alt

平野の浜。やはりここからの景色は最高。富士山からパワーをもらえそうな気がします。しかし、写真を撮ってると白鳥が寄ってきて・・・




近寄ってこられても餌はないんだな。自分で取りなさい。^^;


道志みちは山中湖に向かう方はそこそこ混んでいました。


道の駅は意外に空いていました。CB650Rが止まっていたので隣に止めちゃいました。(笑)




4ヶ月ぶりにせきめんに立ち寄りました。


開店直後だったので空いていてすぐに作ってもらえました。


鳥くんせいうどんときつねうどんにして、具をトレードしました。どっちもうまい。



宮ヶ瀬ではダムを見学してきました。宮ヶ瀬は何度も来てるけど見学は初でした。




ダムの真上。ひろーい。


おおー、本当にみなとみらいが見える。ランドマークタワーやクイーンズスクエア、横浜メディアタワーなど。


高い・・・怖い・・・(・・;)


改めて宮ヶ瀬ダムの大きさを実感しました。


水とエネルギー館では宮ヶ瀬ダムについて色々と学べますし、隣のレストランでは宮ヶ瀬ダム放流カレーも食べられますのでオススメです。今度はカレーを食べに行こうかな。
Posted at 2023/03/13 01:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年02月26日 イイね!

春近し

春近し 朝はまだ寒いですがCB250Rで宮ヶ瀬方面へ。道路の凍結はほとんどなく、梅の花が綺麗に咲いていて、もうすぐ春って感じがしました。今日はグリップヒーターを使いましたが、使わないでも大丈夫な日が増えそうな気がします。



寒さが和らぐと今度は花粉ですね。僕は春の花粉は今のところそんなに影響はないのですが、山の近くではさすがに鼻がムズムズしてヘルメットのベンチレーションを閉じました。杉花粉は3月、その後ヒノキ花粉がピークでしょうから、しばらくは花粉対策が必要ですかね。


木漏れ日の中走り抜けるのは実に気持ちがよいですね。


途中白バイが取り締まっていました。一時停止でしょうかね。パトカーも3〜4台すれ違ったので多い気がしました。



それにしても、この前雪が積もって雪かきしたのにもう春か、早いな・・・。



雪かき中に作ったちっこい雪だるま。雪かきを終えた頃には溶け始めていました。






走りに行ってCB-Rシリーズにすれ違うことは稀なんですが、今日はCB1000Rの方を見ました。シングルシートカウルを装着していてカッコよかった。CB1000Rもコンパクトですよね。


そういえば、この前高尾方面に行った時にCB250Rの方とすれ違って、手を上げてくれていたようなんです。アクションカメラで見返してみたら確かに手を上げてくれていました。スルーしちゃってごめんよぉ、あの瞬間車体に目がいってしまっていて・・・お、初期型のレッドだ。モリワキマフラーにキャリアを付けてるって感じで・・・(・・;) 同じバイクだとついつい車体を見ちゃいます。(笑)

Posted at 2023/02/27 00:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年02月06日 イイね!

CBのイメチェン成功

CBのイメチェン成功 CB250Rのブラック&レッドバージョンが完成(一応ですが・・・)して、ようやく走りに行くことができました。

3週間くらいCBを走らせていなかったもので、タンクの細さに違和感が・・・意識的に膝を閉じないとニーグリップできない。こんなに細かったかな。^^;

しばらく走って色々と思い出してきましたが、もうちょいタンクの幅が広い方がシックリくるかなーなんて思ったりして。しかし、パッドなどで厚くするのは格好悪いよね。まあまたすぐ慣れるとは思うんですが・・・。
alt

 天気は晴れてツーリング日和でしたが、日が当たってない道路は路面が濡れていて、凍ってはいないけど滑りそうで嫌な感じなところが多かったです。風は冷たくて指先はどんどん冷たくなって、普段は常にFブレーキとクラッチレバーに指をかけているんですが、グリップヒーターで指先を温めながら走りました。とは言っても、走れるだけマシですよね。雪はなく凍結しているところも一部だし。
alt

alt
最近目の疲れが深刻で、こういう景色で遠くを見て回復しようと試みています。

alt
日陰は寒い・・・

alt
冬で路面温度低くてもワインディングロードを走りたくなっちゃいます。

alt
裏高尾の梅はもう咲き始めていました。

alt
津久井湖の駐車場でスイスポがずらっと並んでました。オフ会かな?いいなぁ・・・


 CB250Rブラック&レッドバージョンはパッと見はノーマルとそんなに変わりはないけれど、なんか違うって感じに仕上がったかと思っています。これまで細かいところも黒にしていって、気がつけば随分黒いバイクになり、今度は赤色の陣地を増やすことにしたわけです。ヘッドライトカバーを赤にして派手過ぎるかと思ったんですが、思ったよりしっくりくる感じなので、チャレンジしてみて良かったかなと思っています。

alt

alt

alt

alt


alt

alt

現在はCB650Rのシートカウルにラインテープを貼っているところで、次の休みには取り付けできるかなと思います。SSっぽいデザインのカウルも形は気に入っているので、どんな風になるか楽しみです。
Posted at 2023/02/06 00:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CB250R ブードゥーライド ナノテクノロジーシーラントでコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/203000/car/2716091/8389857/note.aspx
何シテル?   10/05 17:50
こんにちは、Succhie(スッチー)と申します。 12年間乗り続けたプレマシーからスイフトRS(ZC72S)に乗り換えました。CVTの乗り方もだいぶわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ CB250R] ズバット、再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:57:03
[ホンダ CB250R]R&G エキゾーストハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:55:13
[ホンダ CB250R]Adelin 鋳造ラジアルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:40:17

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
HONDA CB250R(初期型ABSモデル) 車体の軽さと4ストシングルのエンジン特性 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車では初スズキ車です。MT車が良かったけど、嫁がメインで使うのでCVTにしました。 パ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー23S ストラトブルー。2006年6月3日に納車されました!! 2006年7月 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダ シビックフェリオ VTi EG-8(AT車) うちの奥さんが結婚する前から乗っ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation