• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Succhieのブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

スイフトで6年ぶりの城山湖

スイフトで6年ぶりの城山湖 たまにはスイフト君で軽くドライブでもと思い立って、距離的には宮ケ瀬辺りが良いかなと思ったんですが、土曜の昼間じゃ交通量は多め&駐車場は混雑してるだろうから、スイフト君の写真は撮れないよな・・・。っということで、久しぶりに城山湖に行くことにしました。

城山湖は6年ぶり。2輪車は通行禁止と言うことでスイフトに乗り換えた時に1度行って以来かな。その前はMTBで登った時かな?2輪車でも自転車は通行できるので。

この時期は道路脇の雑草が沢山で、狭い道が余計狭くて走りづらかったですね。コーナーのあちこちにブラックマークがあり、ガードレールはボコボコのところもあり、4輪車が夜な夜な走っているのかなって感じでした。


久しぶりの城山湖。特に変わってないかな?登り切ったところに熊出没注意の看板?これは前はなかったような。確かに城山湖周辺は森が深いけど、熊がいるなんて本当か?




土曜日の夕方前くらいでしたが、車は10数台程度でのんびりとスイフト君の写真を撮ることができました。



城山湖の上からは遠くの街並みが見れてなかなか良い景色。八王子駅周辺、高尾方面が良く見れました。



少し歩けば横浜方面が見れるところもあるんですが、今回は面倒だったのでスキップしました。(笑) 



城山発電所。見学できるなら一度は見学してみたい。




城山湖の後は珈琲でもと思い、橋本のコメダ珈琲に行こうと思ったんですが、えらい混んでいて・・・嫁はシロノアールを希望していたのでどうしたものかと。

すると、隣のインドカレー屋のデザートナンが何やら美味そうで、こっちに入ってみることにしました。


デザートナンは何種類かあり、新登場のキャラメルナン バニラアイストッピングをオーダー。


キャラメルナンにバニラアイスは予想以上に美味しかった!シロノアールを食べたかったうちの嫁も大満足だったようで。(笑)


おなかはあまり空いていなかったのに、香りに負けてチキンカレーも頼んじゃった。カレーも凄く美味しかった。(笑)



本格インドカレー エイムズ

コメダ珈琲が混んでいたおかげで良いお店に出会えたということですね。こりゃー家族で食べに行ってもよいかもな。




 CB250Rの方ですが、カーボン柄ラッピングしたRフェンダーは、1週間経って少し修正する程度で済みました。思ったよりうまく貼れたのかな。





それと、プラズマブースターを付けて峠や高速道路を走ってみて、改めて良くなったと実感しました。高速道路ではネガティブな部分が少しあり、6速5000~6500rpmくらいで振動が多くなって、シートから振動が伝わってきました。

前とは違う振動の仕方なので、プラズマブースターを付けたことによる振動だと思われます。念のため、各部ボルトナットの緩みも注意しておこうかなと。








Posted at 2024/06/02 22:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2024年05月05日 イイね!

GW山中湖兄弟ツーリング

GW山中湖兄弟ツーリング GW中でどこも混んでいると思いつつも兄弟で山中湖ツーリングに行ってきました。この日は朝から快晴で空気も澄んでいたので富士山は良く見えて最高でした。早朝の走行はかなり冷えて、春装備だった兄はガクガクブルブルだったらしいですが・・・(^^;) 

まずはこの日の富士山をご覧頂こう。朝7時の景色です。





 直前までGWでも空いてそうな場所やルートをチェックしていくつかプランしたんですが、結局早く出発する事にして、定番の山中湖に行くことにしました。

八王子JCTからの中央道は確実に混むので圏央道には乗らず、相模湖ICから中央道に乗り、藤野PAで兄と合流して富士山を目指しました。


GW中なので中央道も混雑していましたが、4連休2日目の早朝と言うこともあり渋滞はほとんどなかったです。あ、でも談合坂SA渋滞は相変わらずで、高速道路の左側車線は数百メートル連なっていましたが。(^^;)



山中湖ICで高速を下りると、山中湖は霧が発生しているようで・・・


湖畔まで行くと真っ白。富士山はまったく見れず。平野方面ははたして・・・


しばらく走ると霧が途切れました。


平野に入ると霧は完全になくなり、これなら平野の浜からは良い景色が見れるでしょう。


平野の浜に到着。富士山はバッチリ見れました。
湖のほとりはすでに空きはありませんでしたが・・・まあGWですしね。



平野の浜ではバイクと富士山の撮影は諦めて、パノラマ台の上で。山中湖を見下ろす景色も良い!







これだけ富士山が良い感じに見れたので、このまま三国峠を越えて金太郎富士見ライン方面に向かいたかったんですが、交通量も増えてきたのでやめました。

帰路は道志みちで。たくさんのライダーがヤエーしてくれてヤエー返しが大変だった。(笑) こちらは帰りなので、今日の富士山はキレイなので楽しんで!という思いも込めて返してました。(シフトダウン中を除く)


結構慣れてない方もいたようで、前を走っていたバイクが下りのS字コーナーでオーバーランして、ぎりぎりで壁を回避して事なきを得たのを見たり。

車間は開けていたので憶測ですが、同じような速度(35キロくらい)で走っていたので、おそらくライン取りが良くなかったのかと。道志は速度が出てなくてもライン取りを気を付けるコーナーがいくつかあるので・・・

左コーナーからの右でのオーバーランだったのでまだ良かったのかも。逆だったら対向車線と接触なんてことも。(・・;)
Posted at 2024/05/06 08:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年04月29日 イイね!

ヘルメット選び

ヘルメット選び 今被っているRX-7X MAZEはもうちょい使うつもりですが、現時点で購入できるヘルメットを店頭で見てきました。

次のヘルメットもおそらくアライだろうと言うことで、まずはアライのヘルメット。ネットでみて気になっていたASTRO-GXシリーズから見ていこう。カラーリングは重要だがまずはヘルメット自体をチェック。

<ASTRO-GX - CHECKER RED>
安全性はRX-7Xと大差なく、被り心地がよいツーリング向きのシリーズみたいですね。Araiのロゴがエアーインテークになっているのも面白い。リヤスポイラーが付いているのも良いが、デザイン的にはRX-7Xの方が好みかな。






デザインとカラーリングではSPINE REDがよさそう。
でもつや消しだったらなぁ・・・


新発売のSTAR&STRIPE BLACK



続いてはRAPIDE-NEO
ネオクラシックモデルと言うことで、シールドベースの形が昔風?それに、マウススリットの部分が角張っているんですね。以前ラパイド ハラダを持っていたけど、こんな感じではなかったので、個人的にはちょっと違和感があります。



ラパイド ハラダの画像発見。原田さんがApriliaの時のレプリカです。



最後にRX-7X
今被ってるのと同じなので、新調したとしても違和感はないでしょう。
RADICAL REDが最新モデルかな。つやありだけどデザインはシャープで良い感じ。




ショウエイのヘルメットも結構好みではあります。NSR50の時はショウエイを被っていました。
X-Fifteen。かっこいいけど大きいかな。今年の7月にX-Fifteen グンが発売するらしいですよね。バイクの色と合わないのが残念。


Z-8。これも結構良い。僕の兄が被っていて、軽いし被りやすいとのこと。こちらもZ-8 バリバリ伝説が7月に発売するようですね。兄が狙っているらしい。


GT-Airシリーズはインナーサンバイザーが面白いですよね。これも兄が以前被っていたので色々と見せてもらったことがあります。最新型のGT-Air 3はベンチレーションシステムがかなり良いらしい。


カブト。自転車(マウンテンバイク)ではカブトを被ってますが、オートバイ用はまだ1度も被ったことがありません。じっくりと見るとなかなか良い感じに作りこまれていて、内装もしっかりしているので、アライやショウエイと比較しても劣ってる感じはしないですね。お値段も安いし魅力的ではあります。




海外メーカーのヘルメットも見たかったんですが、限られたモデルしかなく、ほとんど見れませんでした。HJCはMotoGPでも多くの選手が被っているし、作りも結構良さそうなんですよね。ファビオモデルは12万と非常にお高いけど、他はカブトと同じくらいの価格帯のはず。




色々とヘルメットをチェックして、とりあえずアライの最新カタログをゲット。



カタログを見てみると、どうやらシュワンツモデルが出るらしい!スズキのバイクに乗っていたら即予約していただろう・・・。




この前、RX-7X MAZEのメンテして頭痛対策もしたので1時間半くらい走ってみて、以前よりはよくなったけどもうちょいかな。更にクッション材を追加してみようかと思っています。








今のCBのカラーリングにはRX-7X MAZEが合ってるんで、もうしばらくはこのままかなって思っています。











Posted at 2024/04/30 02:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月21日 イイね!

久々早朝ツーリング

久々早朝ツーリング 土曜の早朝、久々に峠道を走りに行ってきました。やっぱり朝が良いですね。清々しいし、道路は空いているし。朝起きるのはキツイけどバイクを走らせてリラックスするのは朝がよいなと。

寒さは和らいだけど早朝の空気は澄んでいて、ヒヤッとした空気を吸い込むと目が覚めます。こういう雰囲気の中走り出すのが実に良い。

今回は久々の談合坂方面に行くことにして、大垂水峠も走ってきました。思ったより交通量は多かったですが、ペースは悪くなく、景色を堪能しつつ気持ちよく走れました。


自分の後ろには誰もいなかったので、前との車間を多めにとって、コーナーを立ち上がるとチラっと見えるくらいの距離をキープしながら走りました。バックミラーにチラッチラッと映るくらいだと、車間を詰められている感もあまりないだろうし、こちらも気にしないで済むので楽なんですよね。この間隔で走ってるとき、後ろが追いついてきたら前との間隔も詰めざるを得ないんですが。

大垂水峠の登りの動画(八王子→相模湖方面)。2分弱の動画です。
登りはほとんど日陰。


大垂水峠頂上からの下りの動画。八王子→相模湖方面)
ちょっと長めで3分30秒くらいの動画です。
下りは日が差している箇所もあり清々しい。



 相模湖ICを越えて藤野付近まで走ったら、ヘルメットで圧迫されて頭が痛くなってきたので、ハッピードリンクで止まってヘルメットを脱いで休憩。こりゃーこの先もすぐ痛くなりそうってことでバファリンを飲んでおきました。


ここから見る富士山は今年初かな。山の間を走ってきて、ここの直線に入ると目の前に富士山が現れる。ついつい止まって見たくなっちゃうんですね。


道幅の狭いこういう道が好みです。CBは良く曲がるし、低回転域でもエンジンがねばるので、勾配のある狭いくねくね道も結構走れます。



大野展望台に到着。花桃がきれいに咲いていました。今年はちょっと背が低いかな?






富士山の雪はまだまだたくさんですね。



途中で菜の花が沢山咲いていてキレイでした。



帰りは高速。
空いている高速を走るのも実に気持ちが良いんですよね。空が広い!


Posted at 2024/04/22 01:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2024年04月07日 イイね!

春爛漫

春爛漫 東京でも桜が咲き始めました。まだ満開ではないけど今週中には満開になりそうです。今年の桜の開花は少し遅かったですね。でも今週入学式の学校も多いだろうから、ちょうどよいのかなって感じがします。

今朝は朝方に雨が降ってしまい走りには行かなかったんですが、代わりに桜を見に行ってきました。雨で濡れた桜に朝日が当たって輝く感じを期待して行ったんですが、すっかり乾いていました。(^-^;

近くの公園では桜だけでなく色々な花が咲いていて、まさに春爛漫って感じでした。のんびりと散歩でもすればよかったかな。もうちょい余裕ができたら行ってみよう。































Posted at 2024/04/08 01:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CB250R ブードゥーライド ナノテクノロジーシーラントでコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/203000/car/2716091/8389857/note.aspx
何シテル?   10/05 17:50
こんにちは、Succhie(スッチー)と申します。 12年間乗り続けたプレマシーからスイフトRS(ZC72S)に乗り換えました。CVTの乗り方もだいぶわか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ CB250R] ズバット、再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:57:03
[ホンダ CB250R]R&G エキゾーストハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 08:55:13
[ホンダ CB250R]Adelin 鋳造ラジアルマスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:40:17

愛車一覧

ホンダ CB250R ホンダ CB250R
HONDA CB250R(初期型ABSモデル) 車体の軽さと4ストシングルのエンジン特性 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
車では初スズキ車です。MT車が良かったけど、嫁がメインで使うのでCVTにしました。 パ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシー23S ストラトブルー。2006年6月3日に納車されました!! 2006年7月 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
ホンダ シビックフェリオ VTi EG-8(AT車) うちの奥さんが結婚する前から乗っ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation