• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い空の"ジョニー" [フォルクスワーゲン シロッコ]

整備手帳

作業日:2019年9月3日

初期不良っぽいタイヤの補修しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日購入ならびに取り付けいたしましたスタッドレスタイヤですが、一部ゴムのパターンが消えている所がありました。
形成不良なのか、保管状態が悪かったのか、原因はわかりませんが、パターンが消えている所と、一部削れてゴムがけば立っているところがありました。

さてさて、このタイヤどうしたものでしょうか。
2
悩んでいても仕方がないので、自分で補修することにいたします。

まずはマスキングです。
けば立っているところにやすりをかけて少しならします。
3
ゴムの補修材を塗布して硬化を待ちます。

今回使用したのは靴の補修で有名な
「SHOE GOO」
です。
類似商品に「シューズドクターN」という商品があったりします。
どちらの商品も私は持っているのですが、今回はシューグーを使いました。

さてここで、靴の補修材についてレビューなどを書いておこうかと思います。
私が靴底の修理で使用した感想なのですが、
「シューズドクターN」
こちらは、接着の強度が緩いんですよね。靴底5mmほど盛って補修したのですが、一日歩いただけで、盛った部分が全部剥がれてしまいました。買った靴の素材との相性が悪いのか、わかりませんが、苦労して盛ったのに一日で終了とは努力が報われません。
しかし、メリットは、靴底形成するにあたってエアー抜けがよかったです。素人の修復ですので、完全にはエアーを抜くことはできませんが、シューグーよりはきれいに盛ることができました。
硬化後の引けはややありますね。少し多めに盛らないといけません。

「シューグー」
こちらは、靴底との接着性がよかったです。しっかりと食いついてくれますし、安心です。
しかしながら、厚く盛る場合はとても成型するのが難しいです。
盛ってへらで伸ばすのですが、へらにへばりつき、盛りにくい。エアーを抜くのがとても難しいです。かなり練習しないとうまく盛れませんね。

そんなわけで、今回はパンクはしていませんので、毛羽立ちの補正ですから、接着性の高さを考慮しまして、シューグーにいたしました。
4
硬化後、マスキングテープを外しまして一度脱脂いたします。
シューグーが硬化しますと表面が光沢になります。シューグーの成分の脂分が浮いてくるのでしょうか、表面に膜を形成するかのように超光沢な状態で硬化します。
脱脂してあげますとタイヤと同じつや消しになります。
5
あとは、自転車でお馴染みのパンク修理キットで保護しておきます。

シューグーで補修した部分に少しやすりをかけて、接着剤を塗布します。
その後、接着剤が少し乾燥するまで待ちます。およそ2~3分でしょうか。
手で触っても糊がつかない程度です。
その後ゴムのパッチを貼り付けて、上から金槌でたたきます。
しっかりたたきます。←ここ大切です。
最後にパッチについているフィルムを外して完成です。

これで少しは安心して乗れそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冬から夏へ、タイヤ交換

難易度:

ハブスタッドボルト

難易度:

タイヤ交換、車高調整

難易度:

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤアラートのリセット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月3日 20:49
新品タイヤのしかもサイドを
パンクでもない個所を修理・・・
初めて見たかも~ヾ(≧▽≦)ノ
そんな手があるんですね。
しかし・・・新品なのに・・・残念!
長持ちする事を願いまする(笑)。
コメントへの返答
2019年9月3日 22:09
本当に新品なのに残念です。
まさか、新品買ってすぐに補修するなんて思ってもみませんでした。
最低でも2年くらいは持ってほしいですね。
2019年9月3日 20:53
こんにちは!
もしかすると、タイヤを結束しているPPバンドが輸送中に擦れて表面が荒れてしまったのかなとも思いましたが、こういう修理方法があることに感心しました。
コメントへの返答
2019年9月3日 22:21
コメントありがとうございます。
そうか、PPバンドが原因ですか。
購入先にも問い合わせてみたのですが、原因が分からずじまいでして。
運送中のトラブルの可能性も考えてみないといけませんね。

しかし、この補修方法は気休めにはなりますが、ちゃんと強度が保てているのかは不明です。
今後の使用状況次第ですよね。
バーストしませんように
(一人一")

プロフィール

「納車しました。 http://cvw.jp/b/203207/47313078/
何シテル?   10/31 00:31
赤いWRX S4に乗ってます白い空です。 メンテナンスのついでに何か改造できればと考える毎日です。 面白みに欠けるネタばかりですが、見て行って下さい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

まめ盆栽の無肥料菜園 
カテゴリ:お友達
2009/04/23 23:33:46
 
マメぼんさい 
カテゴリ:お友達
2007/05/12 23:23:02
 
Tom Collins 
カテゴリ:お友達
2006/09/19 22:28:33
 

愛車一覧

スバル WRX S4 リゼ (スバル WRX S4)
納車日 2023年10月28日 年式 2023年10月 グレード STI Sport ...
フォルクスワーゲン シロッコ ジョニー (フォルクスワーゲン シロッコ)
納車日 2015年04月18日 年式 平成22年 グレード 2.0TSI 乗り出し走 ...
マツダ RX-8 紅蓮聖天八極式 (マツダ RX-8)
2010年11月28日~2015年4月18日 年式 平成16年 グレード ベース車両( ...
トヨタ ソアラ アスラーダ (トヨタ ソアラ)
2003年の12月26日~2010年11月28日 年式 平成6年(中期型) グレード  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation