• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

播州虎太郎のブログ一覧

2007年07月08日 イイね!

とりあえず買ってみた

とりあえず買ってみた今日、買ってきた本たちです。
Linux関連が2冊、TCP/IPの本が1冊、ブログサーバーの本が1冊。
合計¥9、344-
毎月、ある程度の書籍代は覚悟しているのですが、7月に入ってから2万円近くの本を買ったような気がします。まぁ、マンガも含まれるのですが・・・。
会社で買ってもらうって手もあるのですが、線を引いたり、落書きしたりするのでやっぱり自分の物になる方がいいかなと思い、ずっと自腹で買っています。

ここでちょっとお仕事の内容などを少し・・・。
学校ではLinux運用管理と言う授業をメインで担当しています。要はインターネットで使われるサーバーの管理方法や安全な運用方法、セキュリティーに関する知識などを教えているわけです。
サーバーの構築などは非常に簡単で、少しパソコンに詳しければだれでも簡単にWEBサーバーを構築することが可能です。
何が難しいかと言うと、サーバーを安定して動作させるのが難しいのです。
外部からの不正アクセスがあっても、侵入されたことを速やかに知る方法を身につけておかなければならないわけです。
不正侵入を許し、そのまま気がつかなければ別のサーバーへのアタックの踏み台にされたり、スパムメールの送信サーバーにされてしまったりします。
不正アクセスの手法は日々進化していて、まさにイタチごっこと言った感じなのですが、経験と勘を頼りに侵入検知と対策を行わないといけないわけですね。
泥棒が入りやすい家があるように、不正侵入しやすいサーバーにしないために日々色々と勉強しなくてはいけないわけです。
その他色々とウイルス対策なども考えておかないとえらい事になってしまいますので、常に最新版の導入と研究が必要なのです。

自分の研究をブログにアップできるように、しっかりとブログサーバーを構築したいと思います。

FedoraCoreについて
RedHat系ディストリビューションの一つ
以前はRedHatLinuxと呼ばれていたが、RedHatLinuxはEnterprise版となり有料になった。
無料のRedHat系LinuxとしてRedHatから分離したFedoraプロジェクトより作られたLinuxがFedoraCoreと呼ばれるLinuxである。
大きな特徴として、「オープンソース」と呼ばれる方式が採用され、OSの中核部分のプログラムが全て公開されていることが挙げられる。Windowsは完全にブラックボックス。
ユーザーは自分の好みに合わせてOSを改造したりする事が可能。
Linuxは基本的に無料である。
Posted at 2007/07/08 23:50:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 研究 | 日記
2007年07月08日 イイね!

ブログの勉強をば・・・

うちの学校にもホームページとブログがあります。
このサーバ本体は僕が管理しているのですが、公式ブログである転送先サイトはよそ様に借りている状態です。

でも研究機関のブログサーバが学外のサーバってのも恥ずかしい・・・。
そこで何とかならないものかと思い立ち、「WordPressME」を使ったブログサーバを導入してみようかと思います♪
WordPressME
http://wordpress.xwd.jp/
いや待て、Nucleusの方がよさそうな気が・・・。
http://japan.nucleuscms.org/

まぁどっちでもいいかぁ?
ただし、そのためにはPHPとMySQLの勉強をしないとダメ・・・。
あぁ、それまでにサーバのOSをFedoraCORE4からCORE7にアップデートしたい。

どうせやるなら一からやりますよ♪
何かやる気が出てきたぞ!
今まで半分放置状態だったアクセス制御(いや、これ放置はマズイ)もやるぞ!
FTPサーバももう一度制御方法を見直して再構築してやる。
MySQLの本買ってきて勉強してやる・・・。

あぁ、書いてるとだんだんやる気が・・・。
眠たいなぁ・・・。
また今度にしようかなぁ・・・。

とりあえず本屋へ行ってきます。
Posted at 2007/07/08 09:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 研究 | 日記
2006年05月26日 イイね!

最近の悩み

色々と職場で研究を行っているのですが、先週から悩みに悩んでた問題がやっと解決しました。

現在の研究はFedoraCore3と呼ばれるLinuxについてボチボチやっています。
以前はRedHatLinuxと呼ばれていたのですが、Fedoraプロジェクトにより、RedHatは商用、Fedoraは無償版と完全に区分けされたようです。

このFedora4を使ってWebサーバを立ち上げました。
現在も元気良く稼動しています。
こいつはかわいい物です。何の問題もなく動作し、一応安定しています。
不正アクセスやトロイの木馬もいませんし。(←気づいてないだけかも?)

今回やろうとしていたのが、よくプロバイダなどで提供されているホームページスペース。
http://www.ほにゃほにゃ.com/~ホゲホゲ/main.html
っていう~ホゲホゲの部分でした。

本来、この部分は一般のユーザ領域として確保されている領域で、ユーザがホームページのデータを保存しておくなどの場所になっています。
通常はこの領域が簡単にブラウザを通して見ることができます。

それが全く見えなかったのですよ・・・。

アクセス権限がありませんってエラーが出るばかりで、どうしてもなおらない・・・。
どうしたものかと悩んでいたら結局はSELinuxというセキュリティーシステムがイタズラしていました。
この設定を外したところ、今までの苦労がウソのよう。

先週の苦労は何だったんでしょうね・・・。

よく自動車をいじっている時に、全てのパーツを元通りにした後、カプラーのはめ忘れに気づき、もう一回ばらす?
いや、エンジンルームの奥にボルトを落とし、あと少しで拾い上げられる最後の3cmで手が滑ってさらに見えないところに転がり込む?
いやちょっと違うな・・・。

まぁね、何かもどかしい瞬間でした。
関連情報URL : http://www.selinux.gr.jp/
Posted at 2006/05/26 21:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 研究 | 日記

プロフィール

最近さわっても軟らかくなくなりました。 ふにふにした触感は少ないです。 肌はモチモチです。オススメは上腕の内側がスベスベでツルツルです。 あんまりさわ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
アテンザに乗って「自動車の運転ってこんなに楽しい事だったんだ」と改めて感じました。 マツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation