• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_OTZのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

今日の燃費(9/24)&キリ番

前半はいつもの自分用備忘録、あたしのメインカーであるアウトランダーPHEVの燃費記録デス。買ってから全ての給油記録を雑記と共に綴っています。

随分と過ごし易くなってきましたね〜(^_^)
夏の間は暑くて車イジリも辛く、な〜んにもネタがないので、すっかり給油記録の為だけにみんカラ使ってたみたいなモノですが、これから涼しくなるとまたイロイロやりたくなりますね〜。でも仕事の休みが…

さて、
今回の走行距離は1816.6km

今回の給油は36.44L(121円/L) 
複合燃費は約49.9km/Lでした 


昨年と比較すると半分の燃費デスが、通勤距離が変わったコトを考えると、こんなモンかもしれませんね。個人的にはもう少し伸びて欲しい気もしますが。



今日は天気の良い休日で、実に気持ちの良い秋の日でしたが、何も予定もなく…^^;
そういえば!と思い出し、アウトランダーPHEVでプチお出かけ。

ナニをして来たかと申しますと、



49999からの〜、


5まんキロでキリ番でした〜\(^O^)/
いえ、金曜日の帰り道に気が付いて、月曜日の出勤時ではチト撮影するのも億劫でしたので、この為だけに出掛けました。ハイw

で、ついでなので天気も良いし、もうすこしダラダラドライブしたいな〜と、給油にいって、さらについでなので洗車もしてきました。
あと、帰ってからは何となく、ボンネットを開けてみたらエンジン周りが酷く汚れていて。
このクルマ、遮音性に拘っているせいか、エンジンルームはワリと汚れが入らずキレイなんですよね〜。なのに随分とホコリまみれになっていたので、必要もないケドなんとなくお掃除w

飽きてきたし、汗もかいたので15分程で終了^^;
まだ少し、車イジリには暑いですかね〜。エンジンルームに手を入れたい作業があるのですが、また次回です。





さて、S660は〜?と申しますと、先週にアライメント調整、行ってきました。
ダウンスプリング入れたし、インチアップしているし、アライメント行かないとな〜 とは思いつつ、結構なお値段するので躊躇していましたが、仕方なくデス。いえ、別に何か違和感を感じていた訳でも無いのですが…。

で、最初にタイヤ館サン行ったら見事に「フロントタイヤがハミ出しているので作業できません」と断られ^^;
次は一応、フロントのホイールスペーサー外してCOCKPITサンへ行って作業予約で先週、無事終了した次第。

測定結果は、意外にもけっこうズレていた模様で、きっちり4輪調整で約2万六千円取られマシタ。トホホ(T_T)


アト、ホンダのエンブレム、フロント側は


地を赤にするだけだと、Type-Rの方からクレーム入るwとイヤなので、赤メタリックのシートにマットブラックのエンブレムとしました。エンブレム自体はビート用の一回り小さいモノを使っています。




リヤ側は、前回お話しした通りのブラックアウト(マットブラック)仕様。





ケッコウ落ち着いて良い感じだと思います(^o^)


Posted at 2017/09/24 18:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2017年08月15日 イイね!

今日の燃費(8/12)&OTZベース日記

前半はいつもの自分用備忘録、あたしのメインカーであるアウトランダーPHEVの燃費記録デス。買ってから全ての給油記録を雑記と共に綴っています。

お盆デスね〜。皆様、如何お過ごしですか?
アタシの勤務先は超ケンチンボな会社なので、夏期休業は13日〜15日の3日間だけです(涙)
今年は父親を亡くしていますので新盆にあたりますが、それとは別に田舎なので、13日は3箇所の墓+4箇所の仏壇をお参りハシゴする強行軍。とても忙しい一日でした。

さて、
今回の走行距離は1512.3km

今回の給油は37.25L(122円/L) 
複合燃費は約40.6km/Lでした 


あれれ〜?、燃費、落ちとるやん…。
遠出した訳でも、充電忘れた訳でも無いのですが…。しいて言えば暑いだけ? う〜ん、いつもなら2〜3ヶ月は無給油な時期なのですが変ですね〜。コレといった原因に覚えもありませんし(謎)

リコール受けてからハイブリッド走行時、エンジンが停止する事が多くなった気がする… と先月に書きまして、実際は燃費が悪化しているのでナンですが^^;、やはりハイブリッド時の燃費が良くなっている気がします。

前はハイブリッド走行の燃費は14km/L前後だったのですが、最近はフツーに16〜17km/L出ます。実際、このサイズのSUVで、これだけの燃費が出ればかなり満足度高いのでウレシイ限りですね。

アウトランダーPHEV乗りの皆様、如何ですか? やはり気のせいでしょうか…?









さて、後半は不定期で紹介しているOTZベース日記ですが、8月分の改修が完了しました。

とは言っても、最近は暑くてなかなかOTZベースでクルマいぢりできないので、予定を変更してとある設備を付けました。

その設備とは…












じゃ〜ん、扇風機デ〜スw(OTZベース備品、第8号!)

楽天のポイント使って3千円未満で買えました〜(^o^)
まぁ、扇風機があっても暑いモノは暑いので、作業できるのは早朝だけですが…w(エアコン、欲しい…)


で、早朝からナニしてたかと言うと先月、ムダに手をかけてたS660のリアエンブレム(ホンダマーク)はマットブラックで塗装して車体に取り付けました。


ホンダ、ホンダ主張しなくなって良い感じ。

ホンダファンの方には怒られるかもしれませんが、正直、ホンダのエンブレム、好きじゃないんデスよね〜^^;(注>ホンダが好きじゃないでは無い)

まぁ、エンブレムで一番好きじゃないのは日産なんですけどね〜。逆に好きなのは…?? う〜ん、やっぱ三菱デスかね〜。クルマに限らず使われてますが、シンプルで一番カッコイイかも。(あくまで、ロゴデザインとしてのハナシ)

話しが逸れましたがS660のエンブレム、フロント側は未だ試行錯誤中。来月には取付けるつもりデス(^_^)



えっと、エンブレムの他でしていた作業は…



タイヤのホワイトレター(with ポスカ)
少し前に師匠に相談して、やっと決行しました。

仕上がりはこんなカンジ。





うひゃー、カッコイイっす。
S660ってナンかダックテールとかホワイトレターとか、アメリカンなテイストがやけに似合うなぁw

んで、お出かけ時にふと隣のクルマに写る自車をみてうっとり(バカ)



思わず写真とったりして…アハハ。


Posted at 2017/08/15 17:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2017年07月23日 イイね!

今日の燃費(7/12)&OTZベース日記

いつもの自分用備忘録、あたしのメインカーであるアウトランダーPHEVの燃費記録デス。買ってから全ての給油記録を雑記と共に綴っています。

いやぁ、暑いですね〜^^;
朝は窓を開けてエアコン無しでガマンできますが、帰りは車内温度が上がりまくっていてムリですね〜。
日中はECOモードオフでエアコン全開ですw

今回の走行距離は1944.4km

今回の給油は38.74L(123円/L) 
複合燃費は約50.2km/Lでした 


今回は隣町でホンダのイベントがあり、招待券を頂いたので150km位、無充電で走ってきたので、純粋な通勤燃費より悪化していますね。まあ、それでも前回の燃費とほぼ同じなので悪くはありませんが。

少し前にリコールでプログラム(?)書き換えしてもらいましたが、ハイブリッド走行時に前より頻繁にエンジンが止まるようになった気がしますね〜。
前がおおらかな性格でエンジンを止めていたとすれば、今回は几帳面で真面目な性格でキッチリ止められるチャンスを逃さない… というか(わかりにくい例えだなぁ^^;)

でも、実際に燃費が上がっている様子はないので、気のせいな可能性が大デスがw



さて、不定期で紹介しているOTZベース日記ですが、7月分の改修が完了しました〜(^o^)

いつも通り、アウトランダーPHEVでホームセンターに行き、木材を調達。今回は一部Amazonでも注文しました(主にAmazonの方が安い製品)




さて、今月はナニをしたかと申しますと…










机周りを改修しましたぁ〜。

もうね、車庫に部屋ができたのか、部屋にクルマがあるのかわからなくなってきましたw


ちょっと引いて見るとこんなカンジ。



んで、OTZベース備品、第7号は…

万力で〜す。

ネットで調べたら1万以上するらしいですが、近くのリサイクルショップで3千円で買えました(^o^)
金属加工なんかするとき、コレがないと不自由するんですよね〜。


改修も地道に進めているOTZベースですが、最近はサスガに暑くて居られません^^;
なので、家の中でエアコンかけて何作業してたかと申しますと…



納車されてワリとすぐ外して久しいS660のエンブレムを加工していました〜w
長い事、漂白剤に漬けてメッキを剥がしてからヤスリで成形。
みんカラなS660乗りの方々にはモデラーな方が多い気がするので、見たらおわかり頂けるかと思いますが、少しエッジを立ててシャープにしています。意味はアリマセン。ただのムダなクオリティですw

もう少し成形したら色塗ってクルマに戻そうと思います(^o^)


Posted at 2017/07/23 12:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月11日 イイね!

OTZベース日記/照明&電源設備完了


今週末、土曜日は雨。日曜日は気持ち良い晴れ。でも何だか気が乗らず、ダラダラ過ごしてしまいました〜。


さて、DIYでクルマいぢりの快適空間をつくろう!!と意気込んで始めたOTZベース計画(?)ですが、唯一の業者頼み、「照明&電源工事」が完了しました。



まぁ、自分でできないか?とも思いましたが、ヘタな電気工事をして、漏電ナンテした日には目も当てられませんので…。ココは泣く泣く業者に依頼しました。

Amazonかどこかで資材だけ発注して、作業だけ依頼ってセンもあるにはありましたが、やはりココは人付き合い。仕方アリマセンね〜^^;





前回にもお話しした通り、LED灯を7本と奥にはスポットライティングレールでLEDスポット×2デス。
前が蛍光灯2本で暗かった反動で、相当に拘ってしまいました。もうね、新車のS660でも磨きキズ的なキズが見える位。でも、当の本人は老眼で良く見えなかったりもしますが…w


んでOTZベース備品、第6号(ん?何号だか良くわからなくなってきた…^^;)は…



蚊取り線香デス〜w
そろそろ必要かな?と。

そんな中、照明も終わったので、DIYをススメるべくホームセンターに行きまして、



チョイと買い込んできました。とは言っても全然安いんデスね〜。最近はDIY用みたいな木材があって(^_^)
S660、オープンにして木材積もうかとも思いましたが、やはり危ないので素直にアウトランダーPHEVに活躍してもらいました。1700程の長さがあっても余裕の積載量デスな(^o^)




木材は各数百円なのですが、高いのは真ん中の白いモノ。
コレは2×4材に付ける突っ張り用の足でして、1セット1000円位しました。今度からコレはネットで買おうと思います…^^;

で、ナニを作ったかと申しますと…


こんな感じのスミっこ。



水道があったりしてホースが煩雑。あと、イロイロと片づかない小物がどんどん増えていましたので…



棚をつくりました。\(^O^)/
ホースも壁にまるめて掛けられるように改修。車庫ができた当時、父が作ったタオル干しも再利用。

とりあえず今回は、2×4材を3本分棚にしましたが、毎月少しづつ、入り口に向かって増やしていこうと思っています。



で、今週末のOTZベースでの作業は…



写真、分かりづらいですョね^^;
ドアの下側、バックスキン調の3mmクッションを貼ってみました。
ココ、どうしても乗り降りで蹴ってしまうので、1ヶ月経っても納車時のビニール貼りっぱなしだった^^;のですが、いい加減ビンボー臭いので重い腰を上げてみましたが…、切り口の断面が目立つので、クッション無しのバックスキン調シートに張り直すかもしれません。



ちなみに、こんなトコロにも…
伸びの良いシートなのですが、サスガに一枚張りはムリでした^^; ちょっとツギハギがあるので、ココも要検討ですな。




あと、ナビの位置がだいたいイイ感じに固まってきたので、レーダーと後方視界用の小型モニターを固定しました。(写真、暗くてモニターが見えませんね、レーダーの反対側です)
モニターはまだ電源もカメラも接続しておらず、固定しただけ。
後日、電源とカメラの取り付けにチャレンジしようと思います。



Posted at 2017/06/11 19:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | OTZベース日記 | クルマ
2017年06月04日 イイね!

OTZベース日記/1ヶ月点検


今週末は家の修復があり、あまり車イジリできませんでした〜^^;

そんなOTZベース、家の修復に伴い、やっと依頼していた照明の改善に着手してもらいましたョ。





まだ作業途中デスが、奥にあと2本のLED灯とスポットが付く予定です。もうね、今までが暗かっただけに、この時点でも感動モノですョw
既にこれだけ明るいのに、まだ追加される照明。ホント、コーティング屋でも始めるのかっ?て位の明るさ。これで夜でもワックスかけできます\(^O^)/(ワックス使ってね〜ですケドねw)


そんなOTZベースでの最近の作業は、




ツラツラとフィッティングの作業をアーでもない、コーでもないとしておりました^^;

結局、フロントは10mm出す事にしたまではヨカッタのですが、ワイドトレッドスペーサーをハメてみたらホイール側の逃げが少なくてダメだと判明!? ロングハブボルト&スペーサーを使おうかと思ったら、今度はディスクの固定ネジが固くて外せない、手持ちの工具では頭をナメてしまいそうな予感がして断念。結局、後述のディーラーに依頼しました^^; 高くついたなぁ〜(涙)
ホント、久しぶりにインパクトドライバ、欲しくなりましたョ。



で、結果は…? この通りw
もう、車検はギリギリでアウトだと思いますョ。タブン。



でもね〜、やっぱ車高、下げたいなぁ〜。
インチアップとツライチとローダウンはセットですなぁ。
でも、OTZベースの入り口には傾斜があり…



こんなクリアランスw。2cmが限度かな〜?
あと、スプリング交換(車高調買えない>高いから^^;)、自分でできるかな〜? もちろん、アライメントはプロに依頼しますが…。どうでしょう?






さて、もう一件。こちらは備忘録。

6/4、S660を一ヶ月点検に出してきました。まぁ別段、大きな不具合もアリマセンでしたが、サイドウィンドウの上部、幌と接触している部分からビビリ音がしていました。ウィンドウを数ミリ下げると音がしなくなる事から、幌の装着不良か?とも思いましたが、見た感じの異常も無いので点検してもらいました。最初はしていなかったんですよ>ビビリ音。

あと、コールドスタート時、1速への入りが渋い感じがありました。入りがゴリゴリした手触りで、何度か入れ直すコトも。でも、オイルが暖まる頃には気にならなくなるし、まだ1000㎞程度の走行距離だからアタリが出ていないだけか?とも思いましたが一応、点検を依頼しました。

んで、ついでにフロントディスク外してロングハブボルトに交換してねwと依頼(^_^)

朝、ディーラーに預けて夕方、連絡をもらい引き取りに。
結果、ビビリ音は幌を調整してシリコンを塗ったとの事。
1速の渋さはメーカーにも事例報告があり、最悪はミッション内のベアリング交換になるとか。まぁ、今のところ1速に入らないワケではないし、「まだアタリも出ていないだろうから様子見しましょ」と提案。半年点検時に判断することにしました。

さぁ、コレでオイル交換も済んだし、じゃんじゃん走れますょ〜\(^O^)/
その前に、付けなきゃなパーツが山積みデスが…^^;

Posted at 2017/06/04 19:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | OTZベース日記 | クルマ

プロフィール

M_OTZです。よろしくお願いします。 車を新しくするのを機にみんカラデビューしました。右も左もわからない初心者です。 みんカラは備忘録的に使えれば良いなぁ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive BLP (BLP) 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 16:42:55
PIVOT 3-drive BLPのとり付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 16:41:32
セレクターレバー、エアコンパネル周辺の分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 18:07:17

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023/7/9に乗り換えました。一瞬でラインナップから消えたGグレード、5人乗りブラッ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2017年2月19日に契約、同年5月4日に納車されました。 色はカーニバルイエローII、 ...
ヤマハ ブイマックス ヤマハ ブイマックス
ヤフオクで中古を入手しました。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
●13/12/12納車(13/8/24注文)雪降る中に納車されました Gナビパッケージ  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation