• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_OTZのブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

S660で初ドライぶぅ〜\(^O^)/

少し日が経ちましたが、5/5はS660で初ドライブに行ってきました(^o^)

朝は3時半起床(それ、朝じゃないヮw)、のんびり支度してたら遅くなっちゃいましたが5時前には出発。
朝日が田舎道にキレイです。




途中、道の駅 西会津で休憩。


ついつい充電器をチェックしてしまうのはEV乗りのサガか…?!w


確か、前きたときには無かったから、新しいんですかね〜。

この時点で既に予定時刻を30分遅れです。先が心配なので急ぎます。
デモ、やっぱり喜多方に着いたときには…。

お目当てのラーメン屋「坂内食堂」さん前は大行列^^;
毎年行ってますが、年々酷くなってる気が…(だってコレ、朝7時の開店で7時の状態ですョ)

それでも、みんカラや2chの未読が溜まっていたし、Yahoo!ショッピングはポイントお徳な5のつく日。十分にスマホひとつで戦えます!w と意気込んで並んでみたものの、着丼するまでに2時間40分はかかりました〜(辛)


注文はいつもの「肉そば」


ごちそうさまでした(^o^)


で、この先がぜんぜん無計画でして^^;
とりあえず、猪苗代方面へ向かう事に…。


ちなみにアタシ、S660にはセンターディスプレイは付けませんでした。かと言ってナビが要らないのか?といえば逆に「ナビが無くては生きていけない人(方向オンチ)」であり、では何故センターディスプレイを付けなかったかというと、値段なり(48600円)の仕事をしてくれるとは思えなかった為。
ソレなのに狭い室内で一等地をセンターディスプレイが占拠するのは勿体ないので、ソコは社外のハンディナビを置く為に開けておいた次第。

写真に写っているのはバイクに付けていた、とても古く安モノのハンディナビとアウトランダーから借りてきたマウントによる「仮設ナビ」です。もう、このナビがバカでアホで使い物になりませんでしたが…w



猪苗代湖。ホント、猪苗代湖ってデカイですよねぇ〜。知らないで連れてこられたら海だと思うヮマジで。
琵琶湖行った事ナイですが、もっとデカいんですよね? 行ってみたいもんデス。


その琵琶湖のそばにあるのが野口英世記念館。

ココも行った事ないんですよ^^;
子供連れて行こうとした事あるんですが当時、子供が乗り物酔いして行けず終い。今回も外から眺めるだけで入りませんでした。


通り向いにはガラス細工なんちゃら。景色がキレイ。



道路を地下で繋ぐ通路もあり。
結構楽しめそうですョ。

で、次は東北自動車道を目指して進み、東北自動車道を一度、仙台方面へ移動した後、山形自動車道に入り日本海側に出て山形経由で帰る計画。(に、その場で決めた^^;)

幸い、酷い渋滞もなく順調に進みまして、東北自動車道に入り、安達太良PAにて休憩。
S660って狭いし、人間にピッタリしてるし、シートのホールドも良いので、乗ると居心地は良いけどほとんど
身動きしない^^;
お蔭でチョット肩コリと少しの頭痛が…w(イヤ、マジでエコノミー症候群なるか?って位動かないw(動けない))
程々でストレッチ休憩入れた方が良いですかねぇ〜。

で、トイレと飲み物を求めて歩いていると、いきなり隣で叫び声がしてビックリ!

ウルトラセブンが叫んでましたっ^^;

ちなみにこのPAには同時刻、みん友のアノ人もいたらしいですョ。後で何シテルで知りました。ホント、惜しいコトしました〜。

本来ならココを出て、山形自動車道を経由して帰る予定だったのですが…


東北自動車道で山形道の分岐まで行き、流石にバカナビでもココまで来れば意図した通りの道を選択するだろう…と思い道案内開始。
すると、しばらく走ると高速を降りろと言い出しまして。「あれ?もしかして分岐で行き先間違った?」と思い込んだアタシは指示通り山形道を下車。
すると今度は直ぐにまた高速に「乗れ」とバカナビが言い出しまして…。
まぁ、ここでゴネてもしょうがないので再び高速に乗り指示通りにススムと…

気が付いたときには元来た道を戻ってましたぁ〜(爆)


なので、本来なら東北3県またいでグルリと一回りしてくるハズが、上のハイドラ!でわかる通りの道順に。
もうね、その時点で帰り時間が気になって、どうでも良くなっていたのでソノまま帰りましたケドね^^;

途中、ガソリンが無くなり給油。
セルフ以外で給油したの久しぶりでした(^_^)


この時点で燃費は約21.6km/L
十分デスね〜(^o^)とても満足。

帰り道、道ばたで撮った写真。



家に帰り着いたのは18時頃。


S660の前面は虫だらけ^^;
愛用の水アカスポットクリーナーで虫を浮かせ、水浸しのクロスで吹き流しマシタ。

で、よぉ〜く見てみると…

ぎゃ〜っ!!
ボンネットの先端にハネ石(?)による塗装ハゲがぁ〜!!
しかも、地金までイッてるし(T_T)

タッチペンはディーラーに「納車の時に用意して下さい」と注文しておいたのですが、担当もアタシもすっかり忘れてまして手元にありません^^;
まぁ今日、明日にサビるワケで無し、後で修復します。



おまけ。
帰ってから妻と待ち合わせして日用品の買い物に出掛ける為にアウトランダーPHEVに乗り換えて出掛けたのですが…。
ナント静かで、ナント乗り心地良くて、ナントスムーズなんでしょうw 乗り降りしやすいし視界、トラックみたいだしw

ある意味、両極端な取り合わせな二台。甲乙付けがたいデスな\(^O^)/
Posted at 2017/05/07 18:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

M_OTZです。よろしくお願いします。 車を新しくするのを機にみんカラデビューしました。右も左もわからない初心者です。 みんカラは備忘録的に使えれば良いなぁ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドア・オプションコネクタ(開閉感知) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:03:19
PIVOT 3-drive BLP (BLP) 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 16:42:55
PIVOT 3-drive BLPのとり付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 16:41:32

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023/7/9に乗り換えました。一瞬でラインナップから消えたGグレード、5人乗りブラッ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2017年2月19日に契約、同年5月4日に納車されました。 色はカーニバルイエローII、 ...
ヤマハ ブイマックス ヤマハ ブイマックス
ヤフオクで中古を入手しました。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
●13/12/12納車(13/8/24注文)雪降る中に納車されました Gナビパッケージ  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation