
今日はお休みでしたので、下の娘を連れて映画
「バケモノの子」を見てきました。映画は
期待していた3倍位w面白かったですョ。娘共々「面白かったねぇ」と喜んで映画館を後にして、その足で三菱ディーラーへ。
用件はローダウンした際にアライメント調整をしてもらっていたのですが、どうにもリアタイヤが目で見てもわかる程度に
ハの字に開いているので、コレで良いのかしら?と疑問に思い聞いてみようと思った次第。まぁ、ハンドリングがおかしいとか、直進しないとかでは無いのですが、気になったので。
ディーラーに着いてみると店内には
黒の新型PHEVが、外には
白の新型PHEVがありました〜。派手な試乗車シール、貼ってありましたがw。
担当を呼び出してもらっている間に店内のPHEVをチェック。
センターは高級感がありますね〜。とてもイイ感じ(^o^)
あわせてドアスイッチパネルも良い感じ〜。ドアノブ(?)の底にはゴム製の皿のようなモノが追加されていて、これなら安く手に入るかな〜?
ハンドルもカッコイイっす。ボタン関係の質感も高くて、ハンドル表皮の革は最高級品だとか…
写真、見にくいですがフロントフェンダーの裏側をフロントドアの隙間から覗いた図。
しっかりイロイロ詰まってます。コレ、流用できないかなぁ?>旧型に。
誰か人柱希望!(゚-゜)\バキ
と、物色しながらウロウロしていると担当登場、開口一番
「乗ってみますか?」w
本当はね、絶対乗らないつもりだったんです。だって、新型の方が圧倒的に優れていたら乗り換えできない自分は悔しいですもの。
でも、
せっかくなので乗っちゃいました<軽いw
んで、ウワサの
ドア開閉音。コレはデッドニングしてドア重量が増しているw我が旧型と比較して甲乙つかず。
しかしね、乗り込んでスタートしてみて、もう、
タイヤひと転がしでわかりましたよ。もう、圧倒的に静かです。イロイロ静音化して、静音タイヤのレグノをチョイスしている我が旧型をもってしても相手になりません(涙)。タイヤのロードノイズ自体が別世界の音のようですぅ(大げさ)。さすがにコレにはちとヘコミました。
何やらバッテリーやモーターのマウントから、新デザインのホイールにまで改良が及んでいるのだとか…。
次に加速感。これは気にするほどの差ではありませんね〜。確かに初期のアクセルに対する応答性は良いですが、
旧型も言うほど負けていないかと。
ブレーキは初期タッチがしっかりしましたね、とても良い感じでした。初代ランダーから今のPHEVに乗り換えた際に感じた「アクセルの反応の鈍さ」と「ブレーキ初期のプアさ」は解消されていますね。
最初からコレで出せよ!と
言いたいですぅヽ(`Д´)ノウワァァン
コーナリングはより自然な感じになった気がしますが気のせいかも。あと、
シートが凄く良くなった気がするのですがコレ、形状は変わってないのですよね? 素材だけのハズと思ってましたが…ハテ?
試乗の帰り道、担当が
「残価設定」なら僅かな負担増しで新型に〜と悪魔のささやきw。しかし我が愛すべき旧車もコツコツ自分好みに手を入れてやっと今の状態ですので、さすがにゼロからって気にはならないっす。なので「いやぁ、カタログだけで結構ですぅw」と断りましたョ。
ディーラーに到着してからは
マルチアラウンドモニターで車庫入れ体験w。しかしこのマルチアラウンドモニターって凄いですねぇ〜。上から見ているようでキモチワルイ(゚-゜)\バキ もとい、わかりやすい。本当に画面を信用して良いのか判断が難しいトコロでしたが、そこは失敗してぶつけても
隣は自分の車w、さらには
ココはディーラーで修理のサービスは満点とのおまけ付きwww。
並べてみるとスッキリ顔&ローダウンのせいか、旧型が小さく見えますな。
カタログをもらい、丁寧にお礼をしてディーラーを後にしました。ちなみに、リアタイヤがハの字の件は
「ローダウンするとそんなモノ」との事で問題ナシだそうです、よかった。
帰り道、お昼にはラーメンの新規開拓で「だるまや」さんにてチャーシュー麺とチャーハンを頂きました。そこで下の娘と笑いながら上の娘に
ラーメンの写メを送信(意地が悪いw)。

残念ながらラーメンは私の好みからチョイハズレでしたが、チャーハンは美味しかったです。その後、下の娘を家に送り届け、私は床屋と通院で再度外出。
帰った頃には
メールを受け取った上の娘と
仕事から帰った妻の連合艦隊に待ち伏せ攻撃をくらい、見事に妻の放った魚雷が名中。休日はM_OTZの轟沈で幕を閉じました〜(なむぅ〜)
ホント、女の嫉妬は怖いわぁw
Posted at 2015/07/29 20:42:41 | |
トラックバック(0) |
備忘録 | 日記