• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M_OTZのブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

OTZベース日記/照明&電源設備完了


今週末、土曜日は雨。日曜日は気持ち良い晴れ。でも何だか気が乗らず、ダラダラ過ごしてしまいました〜。


さて、DIYでクルマいぢりの快適空間をつくろう!!と意気込んで始めたOTZベース計画(?)ですが、唯一の業者頼み、「照明&電源工事」が完了しました。



まぁ、自分でできないか?とも思いましたが、ヘタな電気工事をして、漏電ナンテした日には目も当てられませんので…。ココは泣く泣く業者に依頼しました。

Amazonかどこかで資材だけ発注して、作業だけ依頼ってセンもあるにはありましたが、やはりココは人付き合い。仕方アリマセンね〜^^;





前回にもお話しした通り、LED灯を7本と奥にはスポットライティングレールでLEDスポット×2デス。
前が蛍光灯2本で暗かった反動で、相当に拘ってしまいました。もうね、新車のS660でも磨きキズ的なキズが見える位。でも、当の本人は老眼で良く見えなかったりもしますが…w


んでOTZベース備品、第6号(ん?何号だか良くわからなくなってきた…^^;)は…



蚊取り線香デス〜w
そろそろ必要かな?と。

そんな中、照明も終わったので、DIYをススメるべくホームセンターに行きまして、



チョイと買い込んできました。とは言っても全然安いんデスね〜。最近はDIY用みたいな木材があって(^_^)
S660、オープンにして木材積もうかとも思いましたが、やはり危ないので素直にアウトランダーPHEVに活躍してもらいました。1700程の長さがあっても余裕の積載量デスな(^o^)




木材は各数百円なのですが、高いのは真ん中の白いモノ。
コレは2×4材に付ける突っ張り用の足でして、1セット1000円位しました。今度からコレはネットで買おうと思います…^^;

で、ナニを作ったかと申しますと…


こんな感じのスミっこ。



水道があったりしてホースが煩雑。あと、イロイロと片づかない小物がどんどん増えていましたので…



棚をつくりました。\(^O^)/
ホースも壁にまるめて掛けられるように改修。車庫ができた当時、父が作ったタオル干しも再利用。

とりあえず今回は、2×4材を3本分棚にしましたが、毎月少しづつ、入り口に向かって増やしていこうと思っています。



で、今週末のOTZベースでの作業は…



写真、分かりづらいですョね^^;
ドアの下側、バックスキン調の3mmクッションを貼ってみました。
ココ、どうしても乗り降りで蹴ってしまうので、1ヶ月経っても納車時のビニール貼りっぱなしだった^^;のですが、いい加減ビンボー臭いので重い腰を上げてみましたが…、切り口の断面が目立つので、クッション無しのバックスキン調シートに張り直すかもしれません。



ちなみに、こんなトコロにも…
伸びの良いシートなのですが、サスガに一枚張りはムリでした^^; ちょっとツギハギがあるので、ココも要検討ですな。




あと、ナビの位置がだいたいイイ感じに固まってきたので、レーダーと後方視界用の小型モニターを固定しました。(写真、暗くてモニターが見えませんね、レーダーの反対側です)
モニターはまだ電源もカメラも接続しておらず、固定しただけ。
後日、電源とカメラの取り付けにチャレンジしようと思います。



Posted at 2017/06/11 19:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | OTZベース日記 | クルマ
2017年06月04日 イイね!

OTZベース日記/1ヶ月点検


今週末は家の修復があり、あまり車イジリできませんでした〜^^;

そんなOTZベース、家の修復に伴い、やっと依頼していた照明の改善に着手してもらいましたョ。





まだ作業途中デスが、奥にあと2本のLED灯とスポットが付く予定です。もうね、今までが暗かっただけに、この時点でも感動モノですョw
既にこれだけ明るいのに、まだ追加される照明。ホント、コーティング屋でも始めるのかっ?て位の明るさ。これで夜でもワックスかけできます\(^O^)/(ワックス使ってね〜ですケドねw)


そんなOTZベースでの最近の作業は、




ツラツラとフィッティングの作業をアーでもない、コーでもないとしておりました^^;

結局、フロントは10mm出す事にしたまではヨカッタのですが、ワイドトレッドスペーサーをハメてみたらホイール側の逃げが少なくてダメだと判明!? ロングハブボルト&スペーサーを使おうかと思ったら、今度はディスクの固定ネジが固くて外せない、手持ちの工具では頭をナメてしまいそうな予感がして断念。結局、後述のディーラーに依頼しました^^; 高くついたなぁ〜(涙)
ホント、久しぶりにインパクトドライバ、欲しくなりましたョ。



で、結果は…? この通りw
もう、車検はギリギリでアウトだと思いますョ。タブン。



でもね〜、やっぱ車高、下げたいなぁ〜。
インチアップとツライチとローダウンはセットですなぁ。
でも、OTZベースの入り口には傾斜があり…



こんなクリアランスw。2cmが限度かな〜?
あと、スプリング交換(車高調買えない>高いから^^;)、自分でできるかな〜? もちろん、アライメントはプロに依頼しますが…。どうでしょう?






さて、もう一件。こちらは備忘録。

6/4、S660を一ヶ月点検に出してきました。まぁ別段、大きな不具合もアリマセンでしたが、サイドウィンドウの上部、幌と接触している部分からビビリ音がしていました。ウィンドウを数ミリ下げると音がしなくなる事から、幌の装着不良か?とも思いましたが、見た感じの異常も無いので点検してもらいました。最初はしていなかったんですよ>ビビリ音。

あと、コールドスタート時、1速への入りが渋い感じがありました。入りがゴリゴリした手触りで、何度か入れ直すコトも。でも、オイルが暖まる頃には気にならなくなるし、まだ1000㎞程度の走行距離だからアタリが出ていないだけか?とも思いましたが一応、点検を依頼しました。

んで、ついでにフロントディスク外してロングハブボルトに交換してねwと依頼(^_^)

朝、ディーラーに預けて夕方、連絡をもらい引き取りに。
結果、ビビリ音は幌を調整してシリコンを塗ったとの事。
1速の渋さはメーカーにも事例報告があり、最悪はミッション内のベアリング交換になるとか。まぁ、今のところ1速に入らないワケではないし、「まだアタリも出ていないだろうから様子見しましょ」と提案。半年点検時に判断することにしました。

さぁ、コレでオイル交換も済んだし、じゃんじゃん走れますょ〜\(^O^)/
その前に、付けなきゃなパーツが山積みデスが…^^;

Posted at 2017/06/04 19:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | OTZベース日記 | クルマ
2017年06月03日 イイね!

アウトランダー、今日の燃費(5/31)

いつもの自分用備忘録、あたしのメインカーであるアウトランダーPHEVの燃費記録デス。買ってから全ての給油記録を雑記と共に綴っています。

前回の「今日の燃費」で「気が付いたらもう4月」と書いたのに、時は既に「もう6月」ですョ^^; ナンか歳をとるごとに時間の進みが早くなる気がする…(怖)


今回の走行距離は1930.2km

今回の給油は35.42L(120円/L) 
複合燃費は約54.5km/Lでした 


前回の給油から1ヶ月半位ですかね? 複合燃費も倍までは行かなくとも、ソレに近い程には回復してきました。
だけど今の通勤距離は往復約50km、今のバッテリー能力で走れるのは満充電で約45km位。昨年の勤務地とは違い、少しづつガソリンも消費するので、100km/Lオーバーを出すのはキビシいでしょうね〜。

まぁ、電力契約を変更して、充電料が半額になりかつ、月々の電気代も安くなり、経済性は上がっていますので満足していますが(^_^)


最近、アウトランダーPHEVネタが無いね〜なOTZですが、ナニもしていなかったワケではゴザイマセンw
整備手帳、「2017春の洗車まつり」では詳細に触れませんでしたが、



こんな兵器を使ってガッツリ、ボディを磨き込みましたぁ〜(^_^)

まぁね、3年も過ぎたし、初回車検も通したし。ソロソロボディをリフレッシュもアリかな〜? なんて。1日かけでコンパウンド&ダブルアクションで磨き込んだワケですョ。
そしたらもう、テロンテロンのグロピカになりましてw







写真では伝わりにくいかな〜^^;
実際、この後に納車されたS660(新車)より輝いていましたから(マジ)。
まぁ、S660が変にディーラーワックスとか塗りたくられていなかった為、比較としては平等ではありませんが。

本当は塗装の梨地を削りきってしまいたい衝動にも駆られましたが^^;、シロウト作業でダブルアクションではムリかな〜。塗膜の厚いパール塗装とはいえコワイですしね〜。



塗装の梨地といえば、アウトランダーPHEVよりS660の方が気になりますね〜。ネットで「ホンダの塗装は〜」とかイロイロ言われていて、初ホンダ車なので気になっていましたが、梨地がゆるく大きい気がします。むしろコチラを削りたい方が大きいカナ^^; でも、まだコーティングもワックスもかけていない素の状態なので、様子見ですかね。


極端な例ですが、ピラーの黒塗りの部分デス。(追記:ご指摘を頂きました。この部分は塗装ではありませんでした。失礼致しましたm(_ _)m)ボディの塗装はもう少しマシですが、塗装肌の印象としては似たようなカンジ^^; プロに磨いてもらうか…? ナヤミマス。
Posted at 2017/06/03 10:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

M_OTZです。よろしくお願いします。 車を新しくするのを機にみんカラデビューしました。右も左もわからない初心者です。 みんカラは備忘録的に使えれば良いなぁ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

フロントドア・オプションコネクタ(開閉感知) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:03:19
PIVOT 3-drive BLP (BLP) 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 16:42:55
PIVOT 3-drive BLPのとり付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 16:41:32

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023/7/9に乗り換えました。一瞬でラインナップから消えたGグレード、5人乗りブラッ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2017年2月19日に契約、同年5月4日に納車されました。 色はカーニバルイエローII、 ...
ヤマハ ブイマックス ヤマハ ブイマックス
ヤフオクで中古を入手しました。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
●13/12/12納車(13/8/24注文)雪降る中に納車されました Gナビパッケージ  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation