• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

English cockerのブログ一覧

2007年09月24日 イイね!

いろいろ行きました♪

日曜・月曜はFreeだったので、いろいろ行きました。
いった・・・ってモディじゃなくって、お出かけです♪

日曜日、珍しいことに「涼しいトコに連れてって♪」と、家族からのお願い♪
久々かまって貰って嬉しくて、山口県の下関・秋芳洞・角島へ行って来ました。

まず下関で「ふぐ刺しぶっかけ丼」780円を食しました。
ふぐ刺しとふぐ皮がたっぷり乗って780円ですよ! 信じられな~い!
旨かったっス♪  ガッついて食べたので、写真なし・・・

ついで日本最大の鍾乳洞・秋芳洞へ

2つの頭のはウチの子です。
中の写真は暗すぎて使い物になりませんでした。
この写真の腕、なんとかしないと・・・(^^;


角島、あいにくの曇り                車でお留守番のJerryちゃん

家族の車VOLVO XC90で450km程走りましたが、大変疲れました。
VOLVOはシートが良いと言いますが、私にはTTのシートの方が合っています。
と言うより、TTのシートは素晴らしい! なんせ「ほぼRECARO」だもんね♪


で、今日は1人で走り回りました。
まず朝イチ阿蘇へ、おなじみ「味来コーン」を食べに♪
が、今は実入りが悪くってお店に出せないって・・・、ガ~~ン!(^^;
一週間後なら大丈夫、だって。 腹へった~(^^;

少し久住をドライブして、
  
綺麗なお花とTT。う~ん、今イチの構図・・・    コスモスとTT

それから大分・長崎自動車道で佐賀・三瀬に向かう途中、福岡に少し入ったところで何となく怪しい白のクラウン(セダン)が・・・
野性の感がピピッと働いたので並走して中をチラッと覗いてみると・・・、やっぱり!!
あぶない、あぶない・・・(^^;
オープンで走ってると、レーダーの警告音が全然聞こえなくって・・・
やっぱり、野性の感が一番頼りになる?(笑

目の前で1台捕まってしまいました・・・。あ~あ(^^;

佐賀・三瀬に行って、ハム・ソーセージ絶品のイブスキさんでブランチ♪
それからそれから福岡市内へ出て、とあるショップで今後のモディの綿密な計画を練った後、R8の展示してあるディーラーへ♪

この色合いも良いですね♪ 
ホイールとBBKもカッコよかぁ~! ねぇ、あるぴん♪さん!!

初めて行ったディーラーだったんですが、話が盛り上がりました♪
で、NewTTの中古車の話になって
「ウチに程度の良い3.2Qが入ってますよ。この3.2、吹け上がりがイイですよぉ~!前のオーナーが高速で回していたらしくって♪」
ん? まさかね・・・

コレ、前の相棒なんですけどぉ~~!!
私にしか分からないマークがちゃんと・・・
会えるとは思わなかった驚き・嬉しさと、引き取って貰えなかった寂しさ・悲しさと、すごく複雑な気持ちでした・・・(^^;
どちらかと言うと、悲しい気持ちでした。(涙

また会いに来てあげるからね~!

いろいろあった連休でした。
Posted at 2007/09/24 23:00:52 | コメント(20) | トラックバック(0) | AudiTT | クルマ
2007年09月19日 イイね!

遅ばせながら、無事帰福

いろいろあった16日の吹田オフですが、帰って来ても色々あって、やっとブログアップです。

とは言ったものの、ほとんどは他の方のブログで紹介されているし、全然写真撮ってなかったし、自分の事だけを徒然なるままに書きますね。


【今回の私のスケジュール】
①前日夜オイル交換(7,100km)
夜遅くなってディーラー閉まってるので、スーパーオートバックスで2度目のオイル交換をしました。

ELFの5W-40、Audi推奨規格です。工賃入れても7,000円にもかからず、ディーラーより遥かに安かったから、今度からこれにしようかな?
洗車もしたしタイヤも4本揃えたし、これで準備万端!!

へへっ♪重厚かつ重量感のあるモディって、タイヤのことでした(^^

②am7:00出発
九州自動車道・中国自動車道・山陽自動車道
燃費に挑戦すべく、かっ飛びたい気持ちを抑えて100km/h前後で巡航。次から次に、軽やトラックに追い抜かれました・・・(^^;
兵庫県に入りpm2:30権現湖PAにて組長さんと合流。ここまでの燃費、14.4km/l。(^^
貴重なTTR2ショット、撮り忘れました・・・

③Audi西宮でR8
組長さんと車を交換して、小雨の中、西宮までぶっ飛び走行♪ 
事前に保険も第三者の運転でもOKの手続きをしてたんです。抜かりなし!
TTR、カッコよかぁ~~!! こう見えるのね♪ 
NewTTRが2台連なって走る、世にも稀な場面を見れた方、幸せでしたね。
が、組長号、暑すぎ! 遮熱がおかしいぞ、これっ! オートライトもMyTTRよりバカだし・・・、近々入庫予定だそうです。

ところでR8、怒迫力でした!
リアビュー最高!エンジンルームがライトアップされるなんて、なんというエロさ!
ここでも写真撮り忘れ・・・

④RIVISEさんでフードライナー装着
pm4:30 TTR2台で到着すると、是非見たかったgast号と・・・、あれ?だるこー号?隣はもしかしたらkaTToo号!? なんで??
中部組のサプライズ作戦に見事にはまってしまいました!粋なこと考えましたね♪
で毎度の如く、以前からの知り合いのように馴染んでしまいました。
この後次から次にあるぴん♪さん・takkannさん御夫婦・ikechinさん登場となり、この時点で立派なオフ会状態♪
ここでもう100%の満足度でしたが、この後さらに昇天してしまうことに・・・!

てか、そもそもは私のフードライナー装着にgastさんが付き合って下さる、だけだったんですけど・・

恐るべし、TT野郎ども!(笑
という私は、フードライナー装着の様子を一度も覗くことなく、組長さんと人生の話に夢中になってました。(笑

ここでの様子もロクに写真撮ってませんでした・・・(^^;

⑤TT編隊走行
夕食して吹田SAへ連なって出撃ぃ~。
これぞ、TTクライマックス!! 走行中ニヤケっ放しでした~♪
みなさんが触れられておられるように、pinoki号合流シーンは感動モンでした。
私の真ん前にすっと入って来られたんですよぉ~♪
ずーっとこのままオールナイトで走り続けたい位でした。
今度は昼間にコレしたいですね。

これまた写真無し・・・(^^;

⑥吹田SA
ここでの様子は他で多く触れられていますので、というよりロクな写真がないので割愛です・・・(^^;
だけど、主役のお一人hide 3569さんやtomoSTTさん・sakajunさん・りえがさん・てらぽんさん、そして初代TTのBlackGazelleさん&相方のバイエルンの狼さんとTTに替わりそうな(笑)R侍さんらとお会いしてお話しできて、時間が経つのを忘れてしまうほどでした。

ここまでホントに写真撮り忘れてたりロクな写真がなくって・・・
どれだけ私が舞い上がってたか、つぅことですかね・・・


⑦帰路
甲子園球場の近くに泊まって、朝の11時前に出発しました。
ikechinさんにVITAMINの○森さんを紹介してもらってたのでライト系モディをお願いしようと思ってたんですが、良く考えると時間がありませんでした。
今度関西入りした時にお願いします。

実は素直に帰るのがイヤだったので、山陰経由で帰ることにしてたんです。
晴れてたら鳥取砂丘に寄りたかったんですが、途中から雨模様になったので鳥取砂丘はパスして出雲大社一本に絞りました。


厳かな気持ちになりました。

 
日本国歌に出て来る「さざれ石」        清らかな気持ちで寄付しました

なぜ、わざわざこんな遠回りをするのか?
それは「TTで全国走破」の野望があるからなんです。
おかげで、大阪より西は沖縄を除いて走りました。
信州には弾正さん、北陸にはkibiさん、そして北海道には日本アルプスさんがいらっしゃるし、あと東北にもお友達を作って、いつか全国お友達巡りをしながら全国制覇を成し遂げたいと思ってます。
全国のみなさ~ん、たくさんお友達になって下さいねぇ~♪


  
9時間13分かけて帰り着きました。
帰りの高速では、一度も抜かれることなくカッ飛んで帰って来ました。
今回の走行距離1,551.7km、平均燃費10.6km/hでしたとさ♪

長文に付き合って下さって、ありがとうございました。
Posted at 2007/09/19 02:31:29 | コメント(21) | トラックバック(0) | AudiTT | クルマ
2007年09月16日 イイね!

今から吹田へ出撃します!

おはようございます!

今日の天気予報、なんと「曇時々晴れ」ではないですか~!
どなたの行いが良かったんでしょう?

ともあれワクワクしてもう目が覚めました。
今から出撃で~す♪

今日は
①TTR2台つるんで走行
②昼過ぎ Audi西宮でR8
③16:30ごろ リバイズさん
④夕食
⑤20:00 吹田~!!

本番の吹田の前に、プレ・プチオフ目白押し!!
これで落ち着いていられる訳がないっス♪

ウチの者には
「大阪の講習会でインストラクターするからっ♪」ってな事になってま~す♪
なんじゃ、そりゃ?(笑

それでは今晩はヨロシクですっ♪
行って来ま~す!!

Posted at 2007/09/16 06:39:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | AudiTT | クルマ
2007年09月12日 イイね!

久しぶりのモディファイ

久しぶりのモディファイ久しぶりのブログです。
例のオープンバテで、少々疲れが残ってました・・・

それと実は、
重厚かつ重量感のあるモディ
に取り組んでいましたっ!
16日の吹田まで秘密で~す♪  ヒントは「トランク」です。(ニヤッ


あっ、それから・・・、
宮崎の道の駅でのタイヤパンクの件を宮崎市の担当課にメールで報告したところ、
「確認して修繕します。」との返信が来ました!嬉しい限りです♪

さらに
「詳しい話が聞きたいので、連絡先を」との返事だったので、
私の連絡先をメールしたのに、10日経っても連絡がありませんでした。
そこで3日前に再度メールしたんですが、全く反応がありません・・・(^^; 

怒っていいかな・・・?
Posted at 2007/09/12 21:39:27 | コメント(16) | トラックバック(0) | AudiTT | クルマ
2007年09月03日 イイね!

NewTTR インプレ:その③

走行距離も6,000kmを越え、舞い上がっていた気持ちも少しずつ落ち着いて来ました。
今まで2回のTTRインプレ()を書きましたが、またここで3回目のインプレです。

今まではオープンカーの部分ばかりしか目に入らなかったのですが、その他の事について触れたいと思います。収拾つかなくなるかも知れませんが、何卒ご容赦下さい。


③Quattroの素晴らしさを再認識

最近TTRに乗れば乗るほど、前車:2代目TT 3.2Quattroと前々車:初代TT 1.8T Quattroを懐かしむ気持ちが強くなってきました。正直な言い方をすると、Quattroに戻りたくてたまりません。
オープンカーの気持ち良さは代えがたい物がありますが、基本性能の違いからくる安心感の差が大きいのです。

雨の日の一般道で、FFとQuattroの差を感じる事はほとんどないとお思いかも知れません。
が、まずそこから違うんです。
TTRで田舎道を走行中、何の気なしに路肩の深い水たまりをバシュンと乗り越えようとした途端、グンとバンドルをとられ思わず路肩に突っ込みそうになりました。

もちろん雨の高速道では、水たまりを避けないと怖くて仕方ありませんが、周りの流れ以上の速度は出すことは可能です。しかし、ガシッとハンドルを握り締めていなければなりません。

Quattroの安定性と言いますが、乗ってる当初は「ふ~ん、こんな感じか・・・」位にしか‘感じる’ことしか出来ませんでした。
その安定性というのは、スペシャルに感じられるように造られたモノではなく、「普通に走ることができる」ように造られていたからです。
だから普段はその凄さが分からなかったんです。

雨の日、Quattroでは一般道の水たまりを普通にバシュンと乗り越え、雨の高速をどう走っても普通に走り、水たまりを避けた事は全然ありません。むしろわざと水たまりに突っ込み、ザバッと水しぶきを上げては喜んでました。それが、今は怖くて出来ません。
NewTTでは、駆動の比率も最初から前後8:2(初代は10:0)に振ってあるし、ワイドトレッド化による効果も相まって、さらなる安定感にビックリしたものでした。


「緊張せず普通に走れる」
これがQuattroの凄さです。


乗ってる時には「凄い!」とは思わない・感じない・・・、そんなスマートなところがAudiですかね? というよりアピール下手?
AudiはこのQuattro systemの凄さをもっと自覚すべき(してる?)ですし、これを一番のストロング ポイントとしてグイグイ打ち出すべきでないでしょうか?

よくTTRの試乗記に「軽快さが身上、重くなるQuattro不要」みたいな事が書いてありますが、私は絶対違うと思います。
強く言うと、それはウソだと思います。
メーカーの戦略に沿った詭弁だと思います。

TTRはTTC 3.2とTTC 2.0TFSIのちょうど中間ぐらいの重量ですが、私が感激したTTC 2.0TFSIほどの軽快さはなく、軽快と言うには中途半端だと思うんです。
TTRを何もワインディングに限定させようとしなくってもいいじゃないですか!
オープンGTみたいな乗り方もさせて下さい!!
雨の日も風の日も、ワインディングも高速も、ガシガシ走らせて下さい!
それにはQuattroが絶対必要です!

TTRにもQuattroを!
それが私の大きな願いです!!

また熱くなってしまいました(^^;
今出されても、羨ましいだけで困るけど・・・
Posted at 2007/09/03 22:05:01 | コメント(27) | トラックバック(0) | AudiTT | クルマ

プロフィール

「Lamboghini day at Suzuka circuit http://cvw.jp/b/203344/46771933/
何シテル?   02/26 19:54
English cocker spanielを2頭飼ってます。これがHNの由来です。 1stTT 1.8Tquattroから2ndTT 3.2quattro、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なぜロレックスなど高級腕時計、そしてスーパーカーの価格高騰が終焉を迎えたのか?フェラーリやランボルギーニの中古相場が下がった理由とは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/14 17:27:55
雑日記 42 / オオタニサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 14:48:38
第1弾の太陽光発電システムが完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 15:49:29

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
まさか自分がスーパーカーの類に乗れるとは考えたこともなく、無縁の世界だと思っていました。 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
Huracan sterrato、オーダーから約13ヵ月後の2023/12/06ディーラ ...
シボレー コルベット クーペ cocker号 (シボレー コルベット クーペ)
子どもの頃に初めて作ったプラモデルがコルベット(C2)でした。 C2のエッジの効いたシャ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
リアウイングが付いていない極初期の1.8Tクワトロ。スタイリングに一目惚れして即購入。納 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation