• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

English cockerのブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

お次のモディ♪

お次のモディ♪やっと箱が届きました♪

たいして大きくも重くもありません。
だけど写真の通りC7専用のもので、機能系パーツです。

基本的にDIYではできません。
失敗したらエライなことになってしまいます。
多分死んでしまうかも;^_^A


早く言えってね(^ ^)
実は↓でした。


そう、ブレーキホース!(ADV ENDLESS カーボンスチール製)
もちろん車検対応です。

C7のブレーキ、前車で換装していたブレンボの4PODよりもヌルっとした感覚だったので、もっとカッチリ効く感じにしたくって。
一緒にブレーキフルードとパッドも交換予定です。

モトルさん、よろしくです(^o^)/
Posted at 2015/01/24 00:08:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | C7 コルベット Z51 | クルマ
2014年12月23日 イイね!

初DIY 大失敗 (T ^ T)

初DIY 大失敗 (T ^ T)今日は祭日でお天気だったのに、とある事情で家でじっとしていた本日、以前から妄想していたホイール カスタムに果敢にもDIYで挑戦しました。

上の写真のようにマスキングテープを貼って…(^_^)v






周りを新聞紙でガードして…V(^_^)V


赤汁ブシューッ!(≧∇≦)


そ〜っとマスキングテープを剥ぐと…o(^▽^)o
出来上がり〜♪───O(≧∇≦)O────♪


あれ? 大失敗 _| ̄|○


黒ホイールはたしかに締まって見えるんですが、私的にはタイヤ・ホイールが真っ黒くろすけなのは芸がないように思っていました。
そこで、黒ホイールに赤をアクセントにちょこっと使おうと思って、ホイールのCORVETTE文字とその周辺を赤色にしようと挑んだワケですが…f^_^;

ホイール塗装するのは塗装後あと戻り出来ないので、できるだけしたくない。
そこで、FOLIATEC スプレーフィルムなら失敗しても剥げるだろうと、DIYしてみた次第でした。


失敗の原因は、スプレー後時間を置きすぎたせいかマスキングテープを剥ぐ時にスプレーフィルムまで一緒に剥がれたことでした。

うまく行くイメージしかなかったので、もうガッカリで_| ̄|○
気がそがれた、というか、気がもがれた、って感じで、一気にやる気がなくなって即終了〜!

絶対実現したいカスタムですが、さてどうするか?
Bird商会にお願いするか?(笑
お金にモノを言わすか?(爆
Posted at 2014/12/23 20:22:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | C7 コルベット Z51 | クルマ
2014年12月20日 イイね!

ガリガリ ガリクソン

ガリガリ ガリクソン とうとうやってしまいました、ガリクソン(>_<)

黒ホイールだけに相当気をつけてきたのですが、つい横着して片手操作した結果、ハンドル切り過ぎて小さな縁石にガリガリッと…orz


結構ガリガリって音と振動がしたんですが、純正のミシュラン パイロットスポーツのホイールガードのおかげでこれ位で済んだみたい。

ぱっと見、遠目には目立たないのが不幸中の幸い。


正直、いつかはやってしまうだろう、とは思っていたんですが、納車後2万キロ以上何ごともなかったせいで気が弛んでいたんだと思います。

ホイールがシルバーだったらそんなに目立たないので放っておいたかも知れないんですが、黒ホイールの傷はやっぱり気になります。
でもこれ位でホイール全塗装はなぁ;^_^A

こんな時はタッチアップペイントでしょうか?
Posted at 2014/12/20 14:35:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | C7 コルベット Z51 | クルマ
2014年12月04日 イイね!

コルベットC7 ローダウン

納車から苦節7ヵ月、ようやくローダウンしました。
純正ボルトを短い?ボルトに交換するだけらしいのですが、
言うは簡単でも3日掛かりの作業でした。

↓ これが純正ボルト(前後左右1本ずつ 計4本)


















ボルト長 約7㎝


















これらのボルトがサスのどの部分にあってどう交換するとどのようにローダウンするのか、肝心なところが全然わかりません(汗;
ショップ任せだったので(苦笑
最大限にローダウンしてもらったらしいのですが、前が約2cm、後ろが3~4cmダウンしています。

にしても画像が悪いですね。まだまだiphone6を使いこなせてません。
という訳で、以下はコンデジ画像です。そっちがきれいだもん。


【全体像】
ローダウン前
   ↓
ローダウン後
どう?分かります?
夜だったからタイヤハウスの隙間が分かりにくいですね。


【タイヤハウス】
ローダウン前  : 余裕で指4本入りました

   ↓
ローダウン後 : 明らかに落ちてますね


でも男前のかっぽちゃんさんには僅かに負けた orz


余裕の指4本からキチキチの指2本へ狭小化


ちなみに前のタイヤハウスも同じくらいのクリアランスです。
でも指3本から指2本なので、落ち幅としては後ろより少ないです。
落ち幅は微調整できるらしいのですが、この落ち方で最大らしいです。

後ろの落ち幅の方が大きいので夜間点灯時のアップライトが心配でしたが、光軸は調整してもらっていたのか、全く問題ありませんでした。


【フロントエアダム】
地面とのクリアランスは指4本。最低地上高は正規ディラーのお墨付きです。
エアダムは間違いなく地面とゴソッと擦りそうですが、このままで行きます。



【車輪止め】
もうギリギリです。バックモニターは必須アイテムです。

通常ローダウンするには車高調付きサスペンションキットに換装してウン十万円かかるのに、工賃・税込で10万もしないなんて(驚
板バネにはこんなメリットもあったんですね。


いやぁ、誰が何と言おうとカッコよくなったよな~♪
全周舐めまわすように眺めてしまいます。


どっから見てもカッチョよか~♪


大変満足な私でした♪
でもまだ色々したいことあるんだけどな~。  諭吉先生、カモーン!!
Posted at 2014/12/04 19:19:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | C7 コルベット Z51 | クルマ
2014年07月22日 イイね!

コルベット オフ三昧

コルベット オフ三昧研修会というちゃんとした名目を手に入れ、
連休中はオフ会三昧でした♪

あまりにもテンコ盛りすぎるので、
整理のつもりで一気に時系列で書いて行きます。

長文です。ご容赦下さい。



①19日(土)午前
大阪南港→新宿の途中、伊勢湾岸道の刈谷SAでマッチさんとプチオフ。
写真撮るの忘れた(汗;
朝食のサンドイッチの差し入れ、ありがとうございました。

②19日(土)夜
大事な研修会にはちゃんと出席して、さぁメインイベント!大黒オフ!!
19時半ごろ大黒に到着すると、レクサスのt-tomoさんがお待ちでした!



(赤のスカイラインは知らない方です)

tomoさんは私がTT時代の2007年からお友達だったのですが、
私が今回5年振りにみんカラに復活した時に真っ先にコメント下さり、
また大黒にもわざわざ駆け付けて下さいました。
ブログの思慮深く丁寧で心地よい文章そのままのイメージ通りの好青年なお方でした♪
tomoさん、7年目にしてやっとお会いできましたね。
この日のために時間調整して下さって誠にありがとうございました。


そうしているとトーチレッドC7のあつしさんが登場!この日の2週間前にお友達になったばかり。
夢のC7 二台並び立ち~!


お若くて赤のC7が良くお似合いです。
正規輸入の設定にはない赤ボディ/赤内装です。やっぱスポーツカーは赤ですね~
白より引き締まって見える。


tomo号とC7達♪



そうこうしているうちにポルシェ・ケイマンSのスプーナーさん登場!
私のブログを目にして駆け付けて下さったそう♪
2008年の雪の大黒オフ以来でしたっけ?昔の仲間に会えて大変嬉しかったです。
スプーナーさん、お越し下さってありがとうございました!


バケットシート・prodriveステアリング・ブレーキパッド交換などなど、サーキット仕様にしてあります。

にしても写真ヘタやな~、自分(泣  暗くて良く見えんわorz


それから、あつしさんのスープラなお友達も登場!(左後ろ、ちっちゃくてすみません)
この色使い・凝ったボディ、C7に負けじと注目されてました。



C7を2台並べられただけでも嬉しかったんですが、前日にお友達になったばかりのジークさんから
今から大黒に向かうとのご連絡が!
C7 3台、キターーー!! 


C7 3台並んじゃいました! 納車後のC7が3台並んだって日本初ではないでしょうか。
大感激です(涙


C7を前に熱く語り合うあつしさんとジークさんの図♪


3台ともZ51の赤内装です。赤内装、やっぱりカッコいいよね~☆
でもリアスポイラー・サイドミラー、ホイール・屋根などがそれぞれ微妙に違ったりします。


私が一番気になったのは、遠征直前にイジイジしたフロントナンバー部。
私のとあつしさんのC7は出っ歯スタイルなのに、ジークさんのは最初からきれいにグリル内に収まっています。


本国仕様らしいです。このままでいいのになぁ。


本国純正だけあって横から見てもキッチリ決まってます。



今回は白C7のsharaさんのご都合が合わずお越しになれなかったのは大変残念でした。
いつかC7 4台揃い踏みを実現させましょう!
sharaさん、次回お会いできることを楽しみにしていますよ~☆


③20日(日)
お昼までちゃんと(くどい・笑)研修に出て、その後名古屋へ♪
前日にC3乗りのmaron3_777さんから連絡を頂き、急遽名古屋オフが決定!

その前にマッチA6さんの大学生の息子さんからオファーを頂いていたのでコルベット試乗会開催♪
息子さん、ランエボをMTでドリフトする腕前だけあって運転うまい!クラッチミート、一発OKだったし。
結構冷静な感じに見えたんですが、試乗即コルベット教に入信なさったようです。
次車はC7に決定らしい(笑 
コルベット布教活動、ちゃくちゃくと浸透しています♪
マッチさん、かじられても良いようにスネを鍛えておきましょう!


試乗会の後、maronさんとのプチオフ会場へ。
なんとmaronさんのお友達の鉄屑運搬専用牽引車輌さんもご一緒でした!
C3/C5/C7、歴代のコルベット3台並び立ち~!


う~ん、マンダム♪(ふるっ


歴代コルベット、それぞれ個性が際立ってます☆
憧れのC3、座らせてもらったもんね~☆
C3のフェンダー、運転席に座って見ると外から見える以上に凄く切れ立っていて
めっちゃカッコ良かったです!


でもねぇ、うちのC7・・・、言いたいこと分かったでしょ?

そう!やっぱり車高が高い!! ローダウン化は使命ですね(爆

maronさん・鉄屑さん(何とお呼びすれば良いでしょう?)、この度はわざわざ回り道をして
お越し下さって誠にありがとうございました。
お二人とも大変フランクなお人柄で、初対面にもかかわらず緊張せずに楽しくお話することが
出来ました。ありがとうございました!

コルベットって見た目イカツイけど、乗ってる人はみんな良い人だな~
コルベットがますます好きになっちゃいました♪


コルベット三昧で心が十分に満たされたところで、お腹を満たしにレッツゴー!
趣ある街の一角のお店でお食事♪


詰まる会のマッチさん・駿駿さんとビールにワイン、チーズにオムレツ、フォアグラなどなど♪
大変詰まった一晩でした☆


マッチさん、築100年の素敵な建物と美味しいお店、ありがとうございました。
駿駿さん、私がPさまと並べて写真撮りたいと言ったがために3時間も掛けて駆け付けるハメに
してしまってすみませんでした。結局写真も撮らなかったし(汗;
今度は九州でゆっくりして下さいね♪


④21日(月・祝)
最後の行程は名古屋→福岡自走。
早く出発して途中の大阪・吹田でRIVISE & gastさんとプチオフ計画♪
が、私の寝坊でキャンセルに(汗;;
gastさん、この度は私の不始末によりご迷惑をお掛けしてすみませんでした。
近々大阪に行く機会があると思います。今度お会いできる日を楽しみにしています。

で、帰りの770㎞あまり、急いで急いで帰りました。
でも今までの中で一番疲れませんでした。コルベット、優秀なグランドツアラーだと思います。

今回の遠征距離


2014年5月1日納車から現在まで

今度も過走行気味です(汗;

最後までお付き合いありがとうございました。
Posted at 2014/07/22 09:35:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | C7 コルベット Z51 | クルマ

プロフィール

「Lamboghini day at Suzuka circuit http://cvw.jp/b/203344/46771933/
何シテル?   02/26 19:54
English cocker spanielを2頭飼ってます。これがHNの由来です。 1stTT 1.8Tquattroから2ndTT 3.2quattro、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雑日記 42 / オオタニサン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 14:48:38
第1弾の太陽光発電システムが完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/12 15:49:29
結局オープンカーになりました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:29:42

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
まさか自分がスーパーカーの類に乗れるとは考えたこともなく、無縁の世界だと思っていました。 ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
Huracan sterrato、オーダーから約13ヵ月後の2023/12/06ディーラ ...
シボレー コルベット クーペ cocker号 (シボレー コルベット クーペ)
子どもの頃に初めて作ったプラモデルがコルベット(C2)でした。 C2のエッジの効いたシャ ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
リアウイングが付いていない極初期の1.8Tクワトロ。スタイリングに一目惚れして即購入。納 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation