• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクタスのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

久々にエヌボを…

久々にエヌボを…久々にN BOXと戯れてみました(#^.^#)

結構前にエヌボ用のアースブロックを作ってたんですが、なんか面倒くさくて…
正直、少々飽きてたんで、当分放置してました(汗)

在庫切れだったケーブルが入荷した事もあり、やっと取り付ける気分になりまして…



ブロックは真鍮製でフライス盤で削り出し・穴明け及びタップ加工の後、ニッケルメッキを依頼しバッテリーに固定。
一番上のがメッキから帰ってきたアースブロックです。
材質を銅で作れば良かったと後悔… 
面倒なんで、作り直す気分になれません…



ケーブルはキッカーの4ゲージで、アーシング&プラシングは必ずこのケーブルを使用します。
被服と電線の編みの影響か、すごく柔らかくて使いやすく、お気に入りです(*^_^*)
必要な長さにケーブルカッターで切断後、カッターナイフで被服を剥き、油圧の圧着工具で端子を圧着します。



気になってたんですが、ダイレクトイグニッション固定部の樹脂ヘッドカバーにアースを落とす必要があるのか?? テスターで導通を確認…
予想通り、ダイレクトイグニッションはマイナスに落ちていませんし、ヘッドの樹脂にタップ加工された固定ネジに導通があるはずもありません。
アーシングは全く無意味ですな…
ダイレクトイグニッションは電源側にコンデンサーを追加する強化方法がありますが、大幅な配線加工と知識が必要なので… 少し考えます(^^ゞ



結局純正でボディアースされた場所に追加し、ブロックのエンジン吊り下げ用と思われるボルト穴を利用しアースを固定しました。
ついでにボディ側のアースも追加しときます。
本当はインクラ側に固定したかったんですが、何分手が入らず… インクラ外すのも面倒なので諦めました。
またケーブル代が勿体ないので、必要最低限で抑えました。



結局こんな感じに…
すっきり見せる為、長いケーブルは極力見えないように配線・結束してます。










Posted at 2013/07/15 23:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見なきゃよかった… http://cvw.jp/b/203410/44891171/
何シテル?   02/28 23:58
お金を掛けずに自作&ワンオフで楽しんでます。 乗るのも好きですが、最近は作るのも楽しい今日この頃…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1234 56
789101112 13
14 15161718 1920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

スバル360にセミトラVer2を装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 09:04:54
仕事納め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 19:37:37

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
チェイサーからサンバー360へ乗り換え… 完全な定番外しです(^^ゞ 稀少な??空冷2 ...
スバル サンバー スバル サンバー
廃車体ではお馴染みですが、現役サンバーシリーズでは人気のない4代目で、今では滅多に実動車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
こんな車ですが、誰か引き継いで頂けませんか?? プライスは要相談ですが、破格で放出します ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
めちゃめちゃお気に入りの車でした。 MOON大好きなもので・・・ジャンルが違いますが(^ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation