• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BARAの愛車 [スバル スバル360]

整備手帳

作業日:2019年1月27日

スバル360にセミトラVer2を装着しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スバル360にセミトラを装着することにしました。元々、興味はあったものの、近所の散歩程度のクルマに電装品を追加する気にならず、手を出してませんでした。が、ガレージプレアデスさんからリリースされたのを知り、試してみる気になりました。
2
それにしてもコンパクトですね。アルミの専用ケースと言い、各配線と言い、しっかり作られている印象、あくまで外観上ではありますが、品質面をしっかり考えられているように見受けられました。
3
装着方法は商品同梱の説明書に書かれているのですが、備忘録として簡単に残しておきます。本体はレギュレータ左側のボルトに共締めします。セミトラから出ている青線も一緒に締めます。
4
コイルをいったん取り外して、-端子から黒線を取り外して代りに黄色線を締めます。また、B端子には赤線を追加して共締めします。ちなみに、この作業中にDスぺさんのオイルタンクのレベルゲージ部のパイプを押したら、2ストオイルが結構漏れました。パイプを鉛直に整えたら漏れは止まったように見えますが・・・ゲージの部分を交換した方がいいのかな?ちょっと様子見です。
5
残りの黒線をデスビ横に接続してからエンジン始動、あっさりとかかってくれました。配線はご覧の通りなので、次回この辺をいじる時(燃料コックのオーバーホールする時)にきれいにまとめたいですね。
ちなみに、キャンセルした配線はちゃんと束ねて残してあります。いつでも、セミトラキャンセルして純正に戻せるように、万が一のセミトラのトラブル時のためです。
6
軽くレーシングしてみましたが、何だかアクセルのつきが良くなった?さらに、ふけ上りが鋭くなった印象がありました。一人で近所を軽く回ってみましたが、走りが軽くなった感じがしました。ちなみに、セミトラユニット装着前後で点火時期やポイントの整備は行わずに比べています。やはり効果あるのでしょう。
7
そして、BARA妻とお買い物に行って帰ってきました。やっぱり走りが良くなりましたね、速くなったとかトルクが増したとかレスポンスが良くなったとか、いろいろいい方はあるのですが、私的に言えるのは「扱いやすくなった」という印象です。本当に、より運転しやすくなりました。
8
今のところ、このセミトラに対する印象は良いです。あとは、品質面、特に耐久性ですね。ガレージプレアデスさんでは十分なテストを行ったとありましたが、クルマに限らず、作り手が想定した試験条件と、実際の使われ方が異なるのは当たり前のことです。私的な使い方で問題ないのか、こればかりはスバルを走らせながら確認するほかありません。まあ、何も起こらないことを願いつつ、セミトラ効果を味わいたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウォッシャポンプ修理

難易度:

2ST オイル補充

難易度:

スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。

難易度: ★★

アルミホイールへ交換

難易度:

オイル補充

難易度:

燃料タンクキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月1日 19:17
こんばんは

質問お願い致します
私もセミトラの取付けを検討し、勉強中ですが、レギュレターは不要になるセミトラの記事が多数ですが、プレアデスさんのセミトラver2は既存のレギュレターを使用するのですか?
ご教授願います。

私の360はマスターシリンダーラック中で乗る事が出来ません。
急遽、リペアキッド、ブレーキフルード、グリース、ブリーダーボトルetcを緊急発注しています。 2/6(日)に整備する予定ですが、どうなる事やら?
コメントへの返答
2022年2月1日 23:25
お疲れ様です。

セミトラの勉強中ですか、がんばってますね。私の場合、別にセミトラまで組む気はなかったのですが、気楽に使えそうなので装着してみた次第です。
プレアデスさんのセミトラは、純正のレギュレータに結線する仕様となっていますね。
もし、レギュレータが古い物がついているのであれば、同時に交換したほうが効果的かもしれません。

マスタシリンダからのフルード漏れですか?
大変ですね。。。私はこまめなフルード交換を続けていていまだにOHしてません。。。
ドナーのシリンダでOHを始めてますが、コンディションが「?」なので、そのまま使ってもなーと思って頓挫してます。
作業情報、楽しみにしてますね(^^
2022年2月2日 6:49
お早うございます

勘違いでした。
セミトラ取付けとオルタネーター化を間違えてました。
コメントへの返答
2022年2月2日 11:24
お疲れさまです。
あいにく、オルタネーター化は全く考えておらず、詳しくありません。。。申し訳ない。
2022年2月2日 17:14
オルタネーターを検討していたんですが、ラジオ、タコメーター、ヒーターの12V配線を変更したら電圧が安定したので先送りします。

セミトラは付けてみますネ!
コメントへの返答
2022年2月2日 17:36
こんにちは。
よほど電気部品を追加しない限りは、ダイナモのほうが作動抵抗が少なくて良いと思いますよ。
もしレギュレーターが古かったら、交換してみるといいと思います。

セミトラ装着されますか、インプレッションを楽しみにしてますね。
2022年2月2日 17:53
ハイ
有難う御座います
コメントへの返答
2022年2月2日 18:36
がんばって下さーい。

プロフィール

「[整備] #スバル360 スバル360のユーザー車検。令和7年(2025年)7月。 https://minkara.carview.co.jp/userid/309077/car/907411/8313503/note.aspx
何シテル?   07/27 23:54
2022年3月17日更新 旧いクルマも新しいクルマも、それぞれ楽しんでます。 「どんな車にも楽しみ方はある」というのが基本的な考え方です。 一番付...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ロアアームブーツ交換 82,503km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 22:21:52
★大募集★ ボディカバー モニタープレゼントキャンペーン!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:21:31
快眠を手に入れる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 21:42:46

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
以前から、いつかはカングーを所有したいと思い続けて長い年月が経過していました・・・まだ初 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2022年2月12日納車。2011年式クラブマンクーパーSのウェンブリーパッケージです( ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
家族のMT練習車として導入しました。5速MTの軽で、たまたまネイキッドに絞って探していた ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
学生時代にNA6CEを借りて初めてロードスターの世界を知って以来、親友のNB8Cを借りて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation