• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクタスのブログ一覧

2013年09月26日 イイね!

退院♪

退院♪今日、無事に退院しました(^^)/

『癒着術』って治療を行う必要がなければ、月曜日に退院する予定だったんですが…

気胸の手術だけなら、内視鏡で行うので体の負担が軽く、痛みも十分我慢出来る範囲内でした。

二十回近く気胸を繰り返し、その都度自然治癒で放置した肺は治療も難しくなり、後でエライ目に合うと学習した次第です。

もう勘弁してほしいんですが、反対側も怪しいんよね~~…

なんか憂鬱です…



あっ、一週間後に抜糸です(^^ゞ


Posted at 2013/09/26 22:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月23日 イイね!

終わったものの…

終わったものの…皆様、ご心配頂きありがとうございますm(__)m

手術(右自然気胸の切除手術)は無事終了しました。

ただ、手術の予定時間は2時間でしたが、自分が何度も放置していた為に肋膜癒着が激しく、結局4時間以上を要してしまいました。

肺の表面に出来た薄い風船状の嚢胞(ブラ)が、その辺中ポコポコ膨らんで、破れた所は肋膜に癒着して… そんな状態だったようです。

肋膜から癒着を剥がす必要がある為、出血も100cc程度あったそうですが、通常ではそこまで出血する事はないそうです。

癒着を剥がした場所はペタペタと被覆を貼って接着補強、ブラは括ってカット?? プロじゃないのでよく分かりませんが、肋膜癒着が原因で結局全てのブラを除去するのは不可能でした(T_T)


まだ微妙に漏れている為、手術後に胸膜癒着術という薬剤を胸腔内に直接投与して胸腔内で炎症を起こして強制的に癒着させる治療を行ったんですが、炎症を起こすと言うだけあり、ホント激痛には参りました !!

手術後、1日空けて薬剤を投与したんですが、術後の痛みなんて比にならない位、痛くって…

体の内側から、栗のイガでぐっと押さえる感じと言いますか…

痛みには波があって、痛み止めに座薬や点滴(麻薬系??)を打たないと、とても我慢が出来ません!!

癒着を剥がした場所が多いので、余計に痛いのかもしれませんね。

現在は大分落ち着きましたが、もう一度治療が必要かもしれないので、現在経過観察中です。

お医者様が、近年希に見る状態(悪い意味で…)… と言っていただけの事はありますね~~

早めの治療が大切!! と痛感しました(大汗)
Posted at 2013/09/23 23:55:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月19日 イイね!

入院中(T_T)

入院中(T_T)緊急入院となり、現在肺に管を入れてます(>_<)

想像よりも痛いのね~~ 慣れてきましたが…(汗)

明日手術です(^^ゞ
Posted at 2013/09/19 22:06:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月07日 イイね!

二個目は…

二個目は…引き続きR-2ネタです。

タイトルはホイール組み付け時の画像です。(ゴソゴソしてたら出てきたので…)



次はエアクリーナBOX接続部のゴムなんですが、キャブ吸気口に無理な力を掛けて無理矢理押し込んだのか、ボロボロに崩れてしまってます。




車両購入前からなんですが、バンドで締めると傾くし、エアクリーナーを通さずにエアーを隙間から吸い込んでいる状態です。

もちろんメーカーから部品なんて出て来ないので、ゴム板を丸めて挟んでみましたが… 全然駄目でした…

内径50mm・外形53mmと、肉厚が1.5ミリしかなく、上下がフランジ形状になってます。

薄物なんで、無理だとは思いつつ加工業者さんに製作出来るか聞いてみましたが、薄すぎて無理との事でした。

ゴム加工業者にも一応聞いてみましたが、型が必要な為、非現実的な見積もりが…


…どうにもならないので、結局製作する事に…


ゴムは切削が難しいので、硬いウレタンで製作にトライしてみました。

旋盤での製作でしたが、チップは先が飛んで廃却していた物を削って先端を尖らせ、樹脂切削に対応させます。

内径から削り出しましたが、薄すぎる為に内径用の治具を製作して軽く圧入してから外形の寸法を出しました。




反対側




エアクリーナBOXに圧入してみます。




エェ感じです。

硬度は高めですが、肉厚1.5mmなので問題無しです。

車両に取り付け~





うん、問題無し♪

しかし… 二個目は勘弁です…(^^ゞ






Posted at 2013/09/07 22:47:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月31日 イイね!

合わせホイール再生

合わせホイール再生いきなりですが、ここ一ヶ月、お友達のR-2の修理・再生にハマッてまして、退社後に時間のある限り、手を入れてました(^^ゞ

まずは愛媛のU-550軽四ミーティング前に、タイヤ&チューブ交換と同時に、ホイールの再生を行います。

画像にありませんが、ラジアルタイヤには尋常でないヒビが入っておりまして、このままでの走行は危険と判断しました。

ホイール表面は車の雰囲気を壊さない為に手を出さず、見えない部分を綺麗にしていこうとオーナーさんと話し合い…

最初の画像は分解して掃除後ですが、交換するダンロップのバイアスタイヤ4本(新品同様)も一緒にゴシゴシしました。



画像は内側のリムですが、この二枚は比較的状態が良かったので3Mのべベルで研磨しました。
まずは片側を研磨して確認、腐食跡まで消す事は不可能ですが、許せる範囲内です。



両方研磨後にカチオン電着塗装…
綺麗になりました。



問題は後の二枚ですが、腐食が激しく、研磨で錆が取りきれないと判断し、特製の濃度に調整したサン○ールに半日漬け込みました。
って、もうタライの中に沈んで見えません(*_*)



引き上げ後…
錆は綺麗に落ちてます。
この後軽く洗い、中和させる為に、これまた特製のアルカリ洗剤に漬け込みます。



引き上げた後、べベルで研磨しましたが、結構な腐食跡です。



外側…



中側…
う~ん… かなり腐食が奥まで進行してました(>_<)
ハンダを使用すれば腐食跡を消す事が可能ですが、さすがに手が回りません。
強度的には問題無いので、早々に電着塗装へ逃げました(汗)



塗装完了♪
許せる範囲内!! と自分に言い聞かせます…



表側のリムは中側の錆びた部分だけを研磨し、手持ちのサビチェンジャーで奥まった研磨しきれない部分を黒錆に変換します。



時間を置いた後、中側のみ塗装…
車両取り付け時に見える表側には手を出しません。



作業が飛びますが、新品チューブと掃除したバイアスタイヤを組み込み完成♪



装着!!
再生しましたが、表側が手付かずなので、見た目全く変化がありません(^^ゞ
ただこの時点では車両に色々と問題を抱えてまして、とりあえずライトを点灯しないと、まともに走行出来ず、途中で止まってしまう状態でした。
燃料ポンプ?? 電装系?? 他色々… 
後日UPするとして…

しかしこのR-2… この錆具合が素敵すぎます!!
オーナーさんも、この風貌に惚れたとか…
当時物のナンバープレートが羨ましい限りです(*^_^*)



Posted at 2013/08/31 08:03:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見なきゃよかった… http://cvw.jp/b/203410/44891171/
何シテル?   02/28 23:58
お金を掛けずに自作&ワンオフで楽しんでます。 乗るのも好きですが、最近は作るのも楽しい今日この頃…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル360にセミトラVer2を装着しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 09:04:54
仕事納め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 19:37:37

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
チェイサーからサンバー360へ乗り換え… 完全な定番外しです(^^ゞ 稀少な??空冷2 ...
スバル サンバー スバル サンバー
廃車体ではお馴染みですが、現役サンバーシリーズでは人気のない4代目で、今では滅多に実動車 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
こんな車ですが、誰か引き継いで頂けませんか?? プライスは要相談ですが、破格で放出します ...
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
めちゃめちゃお気に入りの車でした。 MOON大好きなもので・・・ジャンルが違いますが(^ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation