• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

navinavinaviの愛車 [トヨタ エスティマT]

整備手帳

作業日:2013年11月30日

リアのアブソーバーを交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
足回りを交換して6年ちょっと。
右後ろのショックからオイル漏れ…
まだ乗り換えする気もないし、どうせやるならって感じで後ろの左右を交換します。
2
とりあえず新品を。
まぁ全く同じ物ですが…
今回はリフトを使用しての作業です。

以下の作業写真は左右混在してますが気にしないで下さい(^^;;
3
まずはクルマをリフトアップします。
車内のカバーを外し、
六角レンチでショックの棒?を固定し、
ボルトを緩めます。
4
下側のボルトを緩める前に、
トーションビームをフロアジャッキを使って少し上げておきます。
そうしないとアブソーバーが、伸びて外すのが大変です。
今回はスプリングの受け皿にジャッキをかけました。
少し上がったところでボルトを緩めます。
そしてずらして引き抜きます。
5
外して新旧比較。
こちらはリアの左。
オイル漏れの気配もなく、
ショックの戻りも大丈夫でした。
6
こっちはリアの右。
オイル漏れもひどいし、
ショックも全然戻ってきません。

完全に抜けてますね…
7
後は新品を取り付け、元に戻します。

作業的にはリアのみなので、写真を撮りながらでも1時間もかかりませんでした。
8
最後に…
今回は知人の整備工場の設備をお借りして行いました。
特に、保安部品を整備する際には、走行中に自分も含め他人をも巻き込むような事故を起こしてしまわないように細心の注意をはらいながら作業に当たる必要があります。
もし、自分で作業をする際には、自己責任で行ってください。

自信のない方は整備工場にお任せすることをお勧めします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワステフルード交換&リザーバータンク洗浄

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ステアリングハンドル交換のはずが

難易度:

夏タイヤへの交換

難易度:

ボンネットグロメット交換

難易度:

オーディオ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ぼちぼちと作業中です♪」
何シテル?   05/01 14:27
とりあえず自分でできる事は自分でやってみる派です。 仕事も落ち着いてクルマを乗り換えた事もあり、ぼちぼちと活動再開します。 みなさん、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
17年乗ったエスティマから乗り換えです。 初めてのハイブリッド車です。 みなさんのパーツ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
我が家にN-BOXカスタムEXターボが仲間入りです♪ ムーヴエアロダウンRSターボの代 ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
義兄が買ってしまいましたw 2016年10月追記 一台、我が家で面倒をみることになりま ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2018年4月初度登録の3年落ち、若干の過走行車ですが、いろいろあって我が家にやってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation